地図から観光スポットを探す
野沢温泉・木島平・秋山郷の「遊ぶ」観光スポット(全8件)
-
菜の花公園
穏やかな丘陸の一帯、唱歌「朧月夜」のモチーフともなった菜の花畑。4月下旬〜5月上旬には、歌のとおり、一面の菜の花が咲き、桜の木もあり重なり咲けばなお一層綺麗だ。
-
信越トレイル
新潟と長野の県境である関田山脈を尾根づたいに縦走する長距離自然道のこと。平成17(2005)年に斑尾山から牧峠までの約50kmが整備され、平成20(2008)年には天水山まで総延長80kmに達した。
-
斑尾高原オートキャンプ場どんぐり村
シラカバ林に囲まれたサイトは野外炉が設置され、場内には家族風呂やファミリーロッジもある。「手ぶらでキャンプ」プランにはオプションも揃う。
-
スタカ湖キャンプ場
標高1300mの高原の小さな湖、スタカ湖の湖畔にあるキャンプ場。シラカバやブナ、ナナカマドの木々に囲まれ、ロケーションは抜群。場内施設も清潔で快適だが、開設期間が短いのが残念。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「観る」観光スポット(全6件)
-
斑尾高原絵本美術館
夢をテーマに欧米の絵本作家の原画や資料を年2〜3回の企画展で紹介。木や鉄を使ったオブジェも展示し、興味深い作品群が並ぶ。鑑賞後は飲み物のサービスがあり、ペット連れの入館も可能。
-
まだらお高原 山の家
斑尾山の麓に広がる斑尾高原の入口にあるビジターセンター。豊かな自然に触れられるトレッキングトレイルは1〜2時間のコースから、半日〜1日かけて歩く長距離コースまで20以上のコースが揃う。
-
信州中野銅石版画ミュージアム
著名画家の銅石版画を中心にした美術館で、中野市ゆかりの彫刻家・菊池一雄の作品も展示している。木造の建物は、明治建築の中野尋常小学校の旧校舎を移築して活用。
-
おぼろ月夜の館<斑山文庫>
文部省唱歌『朧月夜』『故郷』『春がきた』を作詞した国語・国文学者の高野辰之が、野沢温泉の「対雲山荘」で、晩年までの4年間を暮らした記念に建てられた。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「歴史」観光スポット(全6件)
-
秋山郷保存民家
小赤沢地区にある築200年以上という秋山郷の典型的な民家を公開。建物は合掌造りの流れをくむ藁葺き屋根の中門造りで、雪国の暮らしぶりをうかがうことができる。
-
健命寺
250年余り前に8代目住職が京都で手に入れた浪速の天王寺カブの種を蒔いたところ、葉や丈の異なる菜に成長して野沢菜になったとされる。境内に発祥地碑もある。
-
小菅神社
天武9(680)年に創建され、戸隠、飯綱と並び、北信濃3大修験場と称されていた。参道には、樹齢200年から300年の杉並木が約180本続いている。荘厳な奥社は国の重要文化財。
-
忠恩寺
永禄2(1559)年の創建で、歴代飯山城主の菩提所。徳川家康から拝領した黒本尊と、本堂天井に描かれた八方にらみの竜が有名。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「自然」観光スポット(全8件)
野沢温泉・木島平・秋山郷の「交通」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「名所」観光スポット(全1件)
-
龍興寺清水
内山和紙発祥の地、木島平村に湧く龍興寺清水。かつては内山和紙の紙すきにも使われていた銘水で、今も村人たちが野沢菜を洗う光景が日常的に見られる。そのまま飲用も可。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「買う」観光スポット(全14件)
-
麻釜
90度以上の熱湯が湧出する源泉。麻釜の名は、この湯に麻を浸して皮をむいたことに由来する。5つの源泉では、村の人が野菜や卵を茹でる昔ながらの日常風景が見られる。
-
なべくら高原・森の家
飯山市北部の標高約1288mの鍋倉山には、樹齢200〜300年のブナの天然林が、約400haにもわたって広がり、見事な景観を作っている。トレッキングも楽しめる。冬のスノーシューもおすすめ。
-
日本土人形資料館
中野の土人形をはじめ、日本各地の土人形約2000点を収蔵する。人形の形や表情に、各地方の特徴があらわれる。地元中野で創作された土人形の販売をしているほか、絵付体験もできる。
-
道の駅 信越さかえ
特産の木工品のなかでもオススメは履き心地のいい桐下駄。食事処では手打ちざるそばなど郷土の味を。毎日雁木の下で市が開かれ、山菜やキノコなど地元の新鮮な山野菜が並ぶ。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「温泉」観光スポット(全7件)
-
野沢温泉
江戸時代より湯治場としてにぎわいをみせてきた信州屈指の名湯で、源泉の湯だまりで野菜を茹でたり洗ったり人々の生活に今も密着している。温泉情緒満点のスキーリゾートとしても知られる。
-
切明温泉
秋山郷の最奥、切明河原に湧き出す温泉。点在する湯だまりや石囲いを狙って河原を掘り、手作り露天風呂を楽しもう。自分だけの湯船につかるひとときは格別だ。
-
和山温泉
秘境秋山郷のほぼ中央、鳥甲山を正面に望む。集落には3軒の民宿がある。渓谷美に包まれて森林浴も満喫できるロケーション。
-
上野原温泉
長野県栄村と新潟県津南町にまたがる秋山郷の温泉の一つ。東に苗場山、西に鳥甲山を望め、自然あふれるロケーション。村営の宿「のよさの里」や民宿が立ち並ぶ。