楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 滋賀県の観光スポット > 長浜・米原の観光スポット > 長浜・米原の「買う」観光スポット

長浜・米原の「買う」観光スポット

エリア
滋賀県 長浜・米原
ジャンル
買う

長浜・米原の「買う」観光スポット(全33件)

  • 六瓢箪めぐり六瓢箪めぐり

    舎那院、知善院、豊国神社、長浜八幡宮、神照寺、総持寺の6社寺を巡る。無病息災と開運招福を祈祷された瓢箪を6つ集めると福を授かるといわれ、古来より親しまれている。

  • 長浜鉄道スクエア長浜鉄道スクエア

    現存する日本最古の駅舎をはじめ、鉄道に関する貴重な資料や、D51形793号機蒸気機関車とED70形1号機交流電気機関車を展示。明治時代の駅の風景を人形で再現したコーナーもある。

  • 湖北観光情報センター四居家湖北観光情報センター四居家

    商家が立ち並ぶ博物館通りの一角に立つ観光案内所。築300年以上の町家を生かしたもので、黒壁スクエアはもちろん湖北一円の観光情報を入手できる。

  • 道の駅 湖北みずどりステーション道の駅 湖北みずどりステーション

    湖北野鳥センターと琵琶湖水鳥・湿地センターに隣接する道の駅。四季を通じて野鳥が訪れるため、多くの野鳥愛好家たちが訪れる。食事処もあり湖北の特産品も販売。

  • 高月観音の里歴史民俗資料館高月観音の里歴史民俗資料館

    渡岸寺観音堂の隣に立ち、観音菩薩の意義や仏像鑑賞、民俗行事、先覚者の基礎知識について仏像・神像、パネルや模型を使って解説している。古い農具や民具なども展示。

  • 菅浦郷土史料館菅浦郷土史料館

    須賀神社の参道を右に折れた所に立つ。桃山時代の彩色能面や、かつて境界をめぐる争いが続いた大浦庄との境を示す菅浦与大浦下庄堺絵図など貴重な資料が展示されている。

  • ヤンマーミュージアムヤンマーミュージアム

    ヤンマーの歴史や創業者山岡孫吉の足跡、ものづくりの仕組みなどを体験学習できる企業ミュージアム。操作体験やエンジンの熱で温めた足湯など体験型展示に注目。

  • 道の駅 伊吹の里道の駅 伊吹の里

    新鮮野菜や漬物が並ぶ直売所「森の民」、焼きたてパンがおすすめの「楢の実」、薬草煮卵ラーメンを食したい「食房穂波」を併設。季節やテーマに沿ったさまざまな体験ができる工房もある。

  • 浅井歴史民俗資料館浅井歴史民俗資料館

    戦国大名浅井氏の歴史を紹介する「学習館」、江戸庄屋屋敷の「七りん館」、旧浅井町の伝統産業である養蚕、鍛冶の歴史を紹介する「糸姫の館」「鍛冶部屋」の4施設が立つ。

  • 今重屋敷 能舞館今重屋敷 能舞館

    能面や衣装、楽器などに加えクイズの展示や約3m四方の能舞台があり、楽しみながら能への理解を深められる施設。

  • 開知学校開知学校

    1874(明治7)年に開校した滋賀第一小学校の学舎を改装した施設。1階はビアパブ・2nd Booze、2階は大工道具などを展示する古建築研究所、3階にはセミナールームがある。

  • 農村漁村体験交流施設「Rantaの館」農村漁村体験交流施設「Rantaの館」

    琵琶湖北端にある体験交流施設。竹の子掘り、蛍ウォッチング、シーカヤック、昆虫採集、湖上遊覧などの体験を盛り込んだつづらおへの宿泊プランがある。

  • 海道・あぢかまの宿海道・あぢかまの宿

    旧街道塩津宿をイメージした駅舎で待合所と窓口がある。塩津海道の「海道」と、塩津を歌った万葉歌の枕詞「あちかま」をとって名付けられた。外観も宿場の風情が漂う。

  • 道の駅 塩津海道 あぢかまの里道の駅 塩津海道 あぢかまの里

    地元の農産物や水産物などを新鮮なうちに直売できる店舗と特産品をゆっくり味わうことができる食事処を併設している。地域の魅力を存分に知ることができる水の駅交流館を設けている。

  • 黒壁AMISU黒壁AMISU

    滋賀県内をまわり厳選した逸品揃い。伝統的な郷土料理から現代の感性が溢れる小物まで、滋賀の魅力が満載。生産者による試食試飲イベントや企画があり、生の声を商品選びに生かしている。

  • 北淡海・丸子船の館北淡海・丸子船の館

    湖上の輸送船として活躍した丸子船の歴史と、その功績を学ぶ資料館。丸子船は、現在2隻が残るのみ。そのうちの1隻を1階に展示している。全長17mの丸子船は見ごとだ。

  • 宝厳寺宝物殿宝厳寺宝物殿

    宝厳寺観音堂の裏にある宝物殿。金銀の料紙に書かれた国宝「法華経序品(竹生島経)」や、藤原秀郷が奉納したと伝えられる銅印「駿河倉印」など、多くの寺宝を展示している。

  • 近江母の郷「物産交流館さざなみ」近江母の郷「物産交流館さざなみ」

    道の駅近江母の郷内にある直売所。地域の農産物や湖魚製品のほか、真綿を使った製品がそろう。シルクパウダー入りのラーメンや真綿の文化を今に伝えるユニークな商品も販売。

  • 感響フリーマーケットガーデン感響フリーマーケットガーデン

    「環境」をテーマにしたガーデンスペース。ガラス瓶のリサイクルショップ、手作りの乳製品など、数多くのショップがそろう。土・日曜、祝日のみの開催。

  • 柏原宿歴史館柏原宿歴史館

    大正初期建造の民家を利用した館内には、宿場模型、将軍専用の休宿泊施設「御茶屋御殿」、出来事を記録した「萬留帳」など柏原宿に関する史料や旅の小道具などを展示。

  • 陶芸工房ほっこくがま陶芸工房ほっこくがま

    黒壁スクエアの一角に立つ水茎焼の工房。インストラクターの指導のもと、コーヒーカップや皿などを手びねりや電動ろくろで作ることができる。水茎焼の販売もしている。

  • 醒井宿資料館醒井宿資料館

    大正時代に建てられた木造2階建ての擬洋風建築は昭和48(1973)年まで郵便局として利用されたもの。現在は資料館として宿場町の歴史を伝える古文書や資料が展示されている。

  • ローザンベリー多和田ローザンベリー多和田

    山々に囲まれた自然豊かな場所で、果実や野菜の収穫が楽しめる。羊毛クラフト体験など各種体験メニューも見逃せない。収穫したての野菜が味わえる。「体験型バーベキュー」も人気。

  • 弥高観光いも園弥高観光いも園

    およそ3800平方メートルの広大な敷地に広がるサツマイモ農園内でイモ掘りが楽しめる。所要時間は30分程度。イモ掘りの際に使用する道具類は貸し出しているので気軽に楽しめる。

  • 醒井水の宿駅醒井水の宿駅

    中山道61番目の宿場として栄えた醒井に誕生した施設。特産品販売所のほかに、レストランや喫茶店、ファストフード、ギャラリーなど、多彩な施設がそろっている。

  • 特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅特産品販売所・お食事処 奥びわ湖水の駅

    西浅井地域の婦人たちが持ち寄った地元特産品のみを販売している特産品販売所。季節の野菜や花を販売しているほか、食事処では名物の鴨そばや鮒寿し茶漬けセット、珍しい猪コロッケが味わえる。

  • 十里街道生活工芸館テオリア十里街道生活工芸館テオリア

    作陶やさをり織り、ポーセラーツ作品の工芸体験ができる。作陶とさをり織りの体験は2時間ほど。さをり織り体験では織桟を使って、テーブルクロスを作るなどのさまざまな体験を楽しめる。

  • 小谷城戦国歴史資料館小谷城戦国歴史資料館

    史跡小谷城跡の敷地内にあり、戦国武将の浅井氏や小谷城などの歴史資料を展示している。浅井長政やお市の肖像画、小谷城絵図、小谷城跡で発見された出土品などを見ることができる。

  • 虎姫時遊館虎姫時遊館

    虎姫地域の文化・文芸・歴史を学ぶ資料館。戦国武将を中心に虎姫や近江の地の歴史をさぐる展示、体験学習ができる文化交流サロン、研修・研究活動を行う小研修室がある。

  • 今荘ぶどう園今荘ぶどう園

    家族連れに人気のぶどう狩りが楽しめる。毎年、収穫期になると甘い香りがたちこめ、粒の大きな濃い紫のぶどうがたわわに実る。直売所にて販売もしており、発送も可。

  • 道の駅 近江母の郷道の駅 近江母の郷

    琵琶湖の東岸に位置する。このあたりは昔から野菜づくりが盛んで、また、真綿の産地でもあったことから地元野菜や真綿製品が並んでいる。宿泊施設や屋内・屋外のテニスコートもある。

  • 国友鉄砲の里資料館国友鉄砲の里資料館

    古くから国友町で盛んだった鉄砲鍛冶の歴史や、鉄砲造りの製法などが学べる資料館。館内には火縄銃などが多数展示され、鉄砲鍛冶の現場がリアルに再現されている。

  • 南浜ぶどう生産組合南浜ぶどう生産組合

    南浜水泳場のすぐそばで、姉川の河口近くにあるブドウ園。盆の頃からマスカットベリーAが収穫できる。園内は食べ放題。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.