楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 奈良県の観光スポット > 橿原・大和郡山・天理・生駒の観光スポット > 橿原・大和郡山・天理・生駒の「買う」観光スポット

橿原・大和郡山・天理・生駒の「買う」観光スポット

エリア
奈良県 橿原・大和郡山・天理・生駒
ジャンル
買う

橿原・大和郡山・天理・生駒の「買う」観光スポット(全45件)

  • 飛鳥飛鳥

    のどかな田園風景がどこまでも続く。その道すがらにユーモラスな猿石、亀石などの遺跡や、石舞台がある。飛鳥駅から自転車を借りてサイクリングを楽しむ観光客も多い。

  • 奈良県立万葉文化館奈良県立万葉文化館

    「万葉集」をテーマにしたミュージアム。万葉歌をモチーフにした創作日本画をはじめ、万葉の世界を体感・体験できる展示が盛りだくさん。万葉庭園も見ごたえがある。

  • 生駒山上遊園地生駒山上遊園地

    生駒山頂のレジャーランド。大阪湾、神戸、六甲の山並みまでが見渡せ、夜景はまさに100万ドル。人気のゴーカート・ウォーターショットをはじめ約26種のアミューズメントマシーンが揃う。

  • 天理観光農園・cafeわわ天理観光農園・cafeわわ

    山の辺の道沿い、約1haの園内に早生温州みかん約800本があり、秋にはみかん狩りが楽しめる。併設のカフェでは、農園の果物を利用したケーキなどが味わえる。

  • 森野旧薬園森野旧薬園

    吉野葛の老舗「森野吉野葛本舗」の裏山に広がる江戸時代から続く薬草園。8代将軍徳川吉宗が薬草園を開くため、全国から薬草を集めた。約250種の薬草が当時のまま面影を残し植えられている。

  • 農業公園信貴山のどか村農業公園信貴山のどか村

    農業体験やコンニャク作り、ソーセージ作り、そば打ちなどが楽しめる農業公園。農業体験では1月から11月にかけ、イチゴ、サツマイモ、ブドウなど30種類の野菜や果物を収穫できる。

  • まちづくりセンター 千軒舎まちづくりセンター 千軒舎

    明治前期に建てられた桟瓦葺きの旧内藤家住宅。薬屋・歯医者として使われていた町家を改修した。

  • 道の駅 ふたかみパーク 當麻道の駅 ふたかみパーク 當麻

    ふたかみパークに併設する道の駅。代表名産は五穀豊穣を願って作られていた小麦餅。食事処で頂ける市内で採れた新鮮野菜をふんだんに使った蓮花定食(蓮根まんじゅう付)は女性に大人気。

  • 唐古・鍵考古学ミュージアム唐古・鍵考古学ミュージアム

    日本を代表する弥生時代の遺跡である唐古・鍵遺跡から出土した資料を展示。968点ある展示品の多くは実物展示である。田原本町の通史、重要文化財「埴輪牛」も展示している。

  • 道の駅 宇陀路 大宇陀道の駅 宇陀路 大宇陀

    近隣の情報が手に入る観光案内所や物産販売、野菜直売所などの売り場がある。飲食コーナーでは、地元産ブルーベリーを使ったソフトクリームが食べられる。

  • 今井まちなみ交流センター「華甍」今井まちなみ交流センター「華甍」

    国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている今井町の歴史や町並みを模型や映像で紹介する、今井町の案内拠点。建物は、以前高市郡教育博物館として築造されたもので奈良県指定文化財。

  • 片上醤油(見学)片上醤油(見学)

    奈良県中部の山麓にある醤油メーカー。丸大豆を原料に、天然醸造で製造している。もちろん無添加・無調整のこだわりの醤油だ。

  • 道の駅 宇陀路 室生道の駅 宇陀路 室生

    木のぬくもりを生かした建物。和風料理のレストランや情報コーナー、モニュメント広場の隣りには地元野菜の直売所「こもれび市場」がある。吉野葛や古代米の販売も。

  • 葛城の道歴史文化館葛城の道歴史文化館

    葛城王朝があったころの幹道。その古道を中心に、考古資料で葛城の歴史や文化、観光情報を紹介している。葛城古道沿いにあり、ハイカーも多く訪れる。

  • 天理市トレイルセンター(トレイル青垣)天理市トレイルセンター(トレイル青垣)

    自然と親しみ学習できる休憩施設。天理市内のハイキングルートの紹介や黒塚古墳の模型、文化財などを展示している。周囲には古墳が点在し、散策の拠点に最適だ。

  • 道の駅 大和路へぐり道の駅 大和路へぐり

    特産品コーナーでは、名産のバラや小菊、イチゴ、ブドウほか、野菜も販売している。郷土料理が供されるレストランもある。また、手づくり味噌やおかず味噌も好評。

  • 斑鳩文化財センター斑鳩文化財センター

    藤ノ木古墳の詳しい事が知りたくなったらこちらへ。展示室には馬具等のレプリカが展示され実物大の石棺レプリカでは発掘時の様子が再現されており、藤ノ木古墳や斑鳩についての映像も見られる。

  • 飛鳥の郷 万葉人飛鳥の郷 万葉人

    万葉文化館のそばにあるみやげ処。飛鳥をイメージした地酒「飛鳥の郷の万葉人」や、黒米の粉を使い、富本銭をモチーフにした「富本銭せんべい」などのみやげが並ぶ。

  • まほろばキッチンまほろばキッチン

    安全・安心な地場産農畜産物が買える商業施設。野菜から魚、パン、花まで販売する農産物直売所や、旬の農産物を使った産直バイキングレストラン、フランス料理のレストラン(要予約)などが入る。

  • 箱本館「紺屋」箱本館「紺屋」

    元藍染商の町家を利用した藍染めの体験型観光施設。紺屋町の歴史がわかり、ハンカチやバンダナなどの藍染め体験ができる。金魚を使った美術工芸品も展示している。

  • 三輪そうめん山本 麺ゆう館三輪そうめん山本 麺ゆう館

    延ばして麺を細くする、珍しい「手延べ」の麺作りを体験できる。自分で延ばしたそうめんをおみやげとして持ち帰れるほか、昼食込みで体験することもできる。9月から翌6月のみ。

  • こちくやこちくや

    金魚をモチーフにしたユニークな小物類を中心に、地域の物産や昔懐かしいブリキ製品が所狭しと並ぶ。金魚すくい道場開設。競技金魚すくい体験も可能(要予約)。

  • 夢創舘夢創舘

    明治・大正時代の呉服問屋を改装した観光案内所。ギャラリーや特産品の展示販売なども行っている。

  • あすかいちご狩りパークあすかいちご狩りパーク

    奈良県明日香村にある14ヶ所のイチゴ園でアスカルビーのイチゴ狩りが楽しめる。高設栽培なので大人の腰の高さにイチゴがあり、摘みやすい。トイレは村内各所の公衆トイレを使用する。

  • 明日香民俗資料館明日香民俗資料館

    昭和時代の家電製品・農具類や、雨乞い神事「南無天踊りの巨大絵馬」、五穀豊穣・子孫繁栄を願う勧進縄など、「古来の食と祀り」をコンセプトにした展示を行う。

  • 飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)飛鳥びとの館(飛鳥総合案内所)

    近鉄飛鳥駅前にある観光情報ステーション。社寺や資料館の割引券とマップ、観光案内をセットにしたパスポートをはじめ、飛鳥関連資料や特産品などみやげ物の販売を行っている。

  • 初瀬観光センター初瀬観光センター

    桜井市や宇陀など周辺地域の観光マップや資料が入手できる。大型バスの駐車も可能で団体客も便利。

  • 奈良文化財研究所藤原宮跡資料室奈良文化財研究所藤原宮跡資料室

    藤原京が造営される過程を遺物やパネル、映像を用いて解説する資料館。当時の住民の暮らしぶりや都の生活、その他、発掘調査の現状なども知ることができる。

  • 明日香の夢市・夢市茶屋明日香の夢市・夢市茶屋

    飛鳥の主要なみやげ物や地元の新鮮野菜、地元の人の手作り小物がぎっしり並ぶ朝市感覚の店。併設の夢市茶屋では古代米などを使った特色ある食事が味わえる。

  • 道の駅 伊勢本街道 御杖道の駅 伊勢本街道 御杖

    温泉施設「姫石の湯」には80畳の座敷が備わる。「街道市場みつえ」では、村内産の朝どり野菜や加工食品を販売。休憩コーナーも併設している。村の味を楽しめる食事処もある。

  • 室生山上公園芸術の森室生山上公園芸術の森

    奈良県東部、室生の豊な自然を利用した広大な公園。彫刻家ダニ・カラヴァンがデザインした数々のモニュメントと自然が融合し、公園全体が造形作品になっている。

  • 今井まちや館今井まちや館

    今井町の商家独特の造りを再現した施設。切妻造りの2階建てで、裏庭へと抜ける土間、あげ戸、突き止め溝など、工夫の凝らされた内部が見学できる。

  • 高松塚壁画館高松塚壁画館

    高松塚古墳は、現在、石室を解体して壁画は修理中。すぐそばに立つこの壁画館で、石室の原寸模型、副葬品のレプリカ、壁画の原寸模写などを見ることができる。

  • 宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」宇陀市大宇陀歴史文化館「薬の館」

    細川家を改修して資料館にしたもの。細川家は、代々薬問屋を営んできた家柄。館内には細川家や薬の資料、昭和初期の薬看板など、薬に関する資料を展示している。

  • 橿原市観光交流センター橿原市観光交流センター

    豊かな歴史や文化、体感できる観光情報を発信する交流センター。どこに行くか迷ったら、まずはここへ立ち寄ってみよう。

  • 橿原市昆虫館橿原市昆虫館

    亜熱帯植物の中を日本最大のオオゴマダラなど約500匹の蝶が舞うチョウ温室や世界最大級のヘラクレスオオカブトなどを展示する生態展示室、世界の昆虫を集めた標本展示室がある。

  • 柳沢文庫柳沢文庫

    郡山城跡内にある地方史専門図書館。享保9(1724)年に柳澤吉里が15万石の領主となり、明治時代まで6代続いた柳澤家・郡山藩(郡山城)の歴史資料などを公開している。

  • 法隆寺iセンター法隆寺iセンター

    法隆寺や中宮寺、藤ノ木古墳など、寺院や古墳などの観光に役立つ斑鳩の里観光案内所。パンフレットや観光マップなど、気軽に持ち帰ることができる。

  • 奈良文化財研究所飛鳥資料館奈良文化財研究所飛鳥資料館

    飛鳥の歴史と文化が分かりやすく学べる資料館。宮殿、寺院、遺跡などの復元模型や出土品を展示している。庭には須弥山石、酒船石、猿石などのレプリカが並ぶ。

  • 郡山金魚資料館郡山金魚資料館

    江戸時代、柳沢氏によってもたらされた金魚の養殖は、郡山を代表する産業。資料館では養殖の歴史資料や金魚についてのさまざまな資料を展示している。

  • 奈良県立民俗博物館・大和民俗公園奈良県立民俗博物館・大和民俗公園

    奈良県の特色ある民家を移築復元し、町屋、国中、宇陀・吉野の代表的集落を再現。公園内には民俗博物館があり、奈良の民俗資料などを展示している。

  • 葛城市相撲館(けはや座)葛城市相撲館(けはや座)

    當麻蹶速にちなんで建てられた珍しい相撲館。大相撲本場所のものと同じサイズの土俵と枡席が設けられ、江戸時代の番付表や明け荷など相撲資料が展示されている。

  • 桜井市立埋蔵文化財センター桜井市立埋蔵文化財センター

    桜井市内で出土した発掘調査資料を展示している。なかでも3〜4世紀の大集落の跡、纏向遺跡のコーナーには古代の都市が再現されている。

  • 国営飛鳥歴史公園館国営飛鳥歴史公園館

    季節の花に彩られた飛鳥歴史公園内にある。映像システムなどにより、飛鳥の歴史と自然を紹介している。史跡を網羅したジオラマも、目的地を決めるのに便利だ。

  • 橿原市藤原京資料室橿原市藤原京資料室

    藤原京1000分の1模型や藤原宮の造営過程、都の様子を展示。発掘で出土した土器・瓦・木簡を通して、文献記録だけでは知り得ない情報を発信。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.