楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 奈良県の観光スポット > 橿原・大和郡山・天理・生駒の観光スポット > 橿原・大和郡山・天理・生駒の「遊ぶ」観光スポット

橿原・大和郡山・天理・生駒の「遊ぶ」観光スポット

エリア
奈良県 橿原・大和郡山・天理・生駒
ジャンル
遊ぶ

橿原・大和郡山・天理・生駒の「遊ぶ」観光スポット(全28件)

  • 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

    橿原遺跡の縄文土器(重要文化財)、メスリ山古墳の日本最大の円筒埴輪(重要文化財)、藤ノ木古墳出土品(国宝)など、日本を代表する考古資料を実物展示している。

  • みつえ青少年旅行村みつえ青少年旅行村

    水遊び場もある小川が場内を流れていて、アスレチックなど子どもが喜ぶ遊具がいっぱい。2カ所に分かれたオートサイトは全区画でAC電源の利用が可能で、場内の施設も揃っている。

  • 曽爾高原のススキ曽爾高原のススキ

    奈良と三重の県境、1038mの倶留尊山の西麓に広がる広大な高原。樹木が少なく、秋になるとあたり一面をススキが覆いつくし、高原全体を黄金色に染める。遊歩道もある。

  • 松尾寺のバラ松尾寺のバラ

    シーズン中には、約80種500株を集めたバラ園が無料公開される。南北朝時代に建てられた本堂や三重塔、日本最古の厄除け観音などがある境内に、甘く豊かな匂いが漂う。

  • アトンおもちゃ館アトンおもちゃ館

    昭和の時代を中心としたおもちゃや文房具、生活雑貨など4万点以上を常設展示。年に数回、テーマを設けた特別展も行われる。ショップスペースもある。

  • 竜田川(県立竜田公園)竜田川(県立竜田公園)

    古来から紅葉の名所として知られている。2kmにわたる川畔は県立公園に指定されており、遊歩道を散策しながら紅葉を味わえる。11月下旬には「紅葉祭り」も開催される。

  • 高取城跡の紅葉高取城跡の紅葉

    標高584mの高取山山頂に築かれた山城。南北朝期に築かれ幕末まで続いた城で、美しい城であったが、現在は石垣だけが残り、秋の紅葉の名所として知られている。

  • 宇陀市平成榛原子供のもり公園宇陀市平成榛原子供のもり公園

    恐竜をモチーフにした遊具や、季節を彩る花々が印象的な公園の中にあるキャンプ場。サイトも緑に包まれたロケーションにあり、場内設備も十分に揃っていて、快適なキャンプが楽しめる。

  • 本郷の滝桜(又兵衛桜)本郷の滝桜(又兵衛桜)

    静かな山村だが、桜の咲く頃、多くの人で賑わう。その中でも、大きく枝を広げたしだれ桜が「滝桜」。樹齢約300年ともいわれる見事な桜で、地元では「又兵衛桜」と呼ばれる。

  • 葛城山ロープウェイ葛城山ロープウェイ

    標高959mの葛城山は、「一目百万本」ともいわれるツツジで有名。葛城山登山口から山頂まで、1421mを約6分で結ぶ。360度見渡せるガラス貼りの視界は圧巻。

  • 葛城高原キャンプ場葛城高原キャンプ場

    葛城山の山頂に位置する高原のキャンプ場。ハイキングコースが充実し、登山をするのに最適なロケーション。葛城高原ロッジで入浴できる。

  • くろんど池自然公園くろんど池自然公園

    森林や広葉樹が広がり、四季折々の景観が素晴らしく、家族連れの行楽客でにぎわう。くろんど荘では予約制でキジ鍋やボタン鍋、野外のバーベキューが楽しめる。

  • 矢田寺のアジサイ矢田寺のアジサイ

    別名をあじさい寺と呼ばれ親しまれている。アジサイの育成に適した環境から、6月から7月のシーズンには約1万株のアジサイの花で埋めつくされる。

  • 西光寺の城之山桜西光寺の城之山桜

    室生寺の西、小高い山の中腹に建つ小寺西光寺。この寺のシダレザクラは、城之山桜と呼ばれる。隠れた花見スポットとして、地元の人やプロのカメラマンに人気が高い。

  • サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場サンビレッジ曽爾奥香落オートキャンプ場

    オートサイトや宿泊施設のほかに、デイキャンプにも使えるバーベキュー棟なども完備。サニタリー棟などの施設も十分揃い、炊事場に給湯設備があるのもうれしい。

  • 天理大学附属天理参考館天理大学附属天理参考館

    世界各地の生活文化資料、考古美術資料を数多く収集、一般公開している。常設展のほかに、年間3〜4回の企画展や、年間10回程度の公開講演会などを開催。

  • 當麻寺奥院のボタン當麻寺奥院のボタン

    当麻寺はボタンの寺として有名。奥院の浄土庭園にはボタンが約3000株あり、4月中旬からの花のシーズンには一斉に咲き誇る様は風情豊かで美しい。冬にも冬ボタンがある。

  • 花の郷滝谷花しょうぶ園花の郷滝谷花しょうぶ園

    広さ約1万坪、6月にはハナショウブが咲き誇る花の名所。他にもシダレ桜、スイレン、バラ、アジサイなどが次々と開花する。7〜9月はブルーベリー摘みやジャム作り体験ができる。

  • 室生寺のシャクナゲ室生寺のシャクナゲ

    淡いピンクの花は「女人高野」の別名を持つ。自然石が配された急な石段の鎧坂から五重塔にかけて、両側に約3千株が咲き誇る。4月下旬から5月上旬が見頃。

  • 大野寺の桜大野寺の桜

    室生寺の西の大門に位置し、末寺として人々の崇敬を集めた寺。春になると、みごとな枝ぶりを見せる樹齢300年のコイトシダレザクラが咲き誇り、多くの花見客で賑わう。

  • 葛城高原のツツジ葛城高原のツツジ

    標高960mのなだらかな高原。5月には一目百万本といわれるツツジで斜面は紅色に染まる。山上近くまではロープウェイで移動でき、山上では約3kmの自然探究路も楽しめる。

  • 長谷寺の紅葉長谷寺の紅葉

    西国三十三所第8番札所。朱鳥元(686)年、道明上人が天武天皇の病気治癒を祈願して建立。国宝や重要文化財が多い。本堂の外舞台から眺める五重塔と紅葉の競演が見事。

  • 長谷寺のボタン長谷寺のボタン

    長谷寺は花の寺として知られるが、春のボタンがことに見事。約150種7000株、色鮮やかな大輪のボタンが399段の登廊の両側に咲く。桜や紅葉の季節もすばらしい。

  • 郡山城跡の桜(大和郡山お城まつり)郡山城跡の桜(大和郡山お城まつり)

    「御殿の桜」とも呼ばれる。城内には濠を囲むようにしてソメイヨシノが約1000本植えられている。春、お城まつりが開かれる頃には、城跡全体がピンク色に染まる。

  • 生駒ケーブル生駒ケーブル

    全長約2km、山裾の鳥居前駅と生駒山上駅を、宝山寺駅経由で約15分で結ぶ。大正7年開設で、約90年という長い歴史を持つ。現在はユニークな車両が登場している。

  • 室生寺の紅葉室生寺の紅葉

    「女人高野」の別名で知られる古刹。国宝の金堂、弥勒堂、唐様と天竺様を応用した本堂、野外に日本最小の五重塔などが立ち並び、秋には紅葉が鮮やかにその背景を飾る。

  • 山の辺の道の桃山の辺の道の桃

    桜井から奈良へ通じる全長約35kmの古道。山村や段々畑、雑木林、竹林をつなぐ道で、歴史的風物も多く見られる。3月には、桃畑がピンク色に染まる自然豊かな田舎道。

  • 談山神社の紅葉談山神社の紅葉

    燃えるような紅葉のなか、壮麗な朱塗りの十三重塔がいっそう華やぎを増す。多武峰の深い木立が全山で紅葉するさまは見ごたえがあり、遠方からも多くの観光客が訪れる。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.