楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 奈良県の観光スポット > 橿原・大和郡山・天理・生駒の観光スポット

橿原・大和郡山・天理・生駒の観光スポット

エリア
奈良県 橿原・大和郡山・天理・生駒

地図から観光スポットを探す

橿原・大和郡山・天理・生駒の「遊ぶ」観光スポット(全28件)

  • 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館奈良県立橿原考古学研究所附属博物館

    橿原遺跡の縄文土器(重要文化財)、メスリ山古墳の日本最大の円筒埴輪(重要文化財)、藤ノ木古墳出土品(国宝)など、日本を代表する考古資料を実物展示している。

  • みつえ青少年旅行村みつえ青少年旅行村

    水遊び場もある小川が場内を流れていて、アスレチックなど子どもが喜ぶ遊具がいっぱい。2カ所に分かれたオートサイトは全区画でAC電源の利用が可能で、場内の施設も揃っている。

  • 曽爾高原のススキ曽爾高原のススキ

    奈良と三重の県境、1038mの倶留尊山の西麓に広がる広大な高原。樹木が少なく、秋になるとあたり一面をススキが覆いつくし、高原全体を黄金色に染める。遊歩道もある。

  • 松尾寺のバラ松尾寺のバラ

    シーズン中には、約80種500株を集めたバラ園が無料公開される。南北朝時代に建てられた本堂や三重塔、日本最古の厄除け観音などがある境内に、甘く豊かな匂いが漂う。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「遊ぶ」観光スポットをもっと見る(全28件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「観る」観光スポット(全12件)

  • 今西家今西家

    国の重要伝統的建造物群保存地区の今井町にある。今西家は古代豪族十市県主の末裔で、今井町の自治を担っていた。八ツ棟造りという城のような構えが印象的。織田信長公本陣跡。

  • 河合家河合家

    江戸時代の町並みを残す今井町にある。屋号を「上品寺屋」という造り酒屋で、玄関先には酒屋であることを示す杉玉が飾られている。国の重要文化財。築約270年。

  • 音村家住宅音村家住宅

    江戸時代の商家。かつては「細九」の屋号の金物問屋で、初期の町家の面影を残す。二間続きの「つのざしき」など、随時増築されていた。国の重要文化財。要事前予約。

  • 旧米谷家旧米谷家

    江戸時代の町並みを残す今井町にある重要文化財。約250年前の建築で、切妻造の本瓦葺き、5間取り、中2階をもつ。「米忠」という屋号で代々金物商・肥料商を営んだ。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「観る」観光スポットをもっと見る(全12件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「歴史」観光スポット(全163件)

  • 室生寺室生寺

    室生山の深い緑に囲まれて建つ古刹。国宝の金堂、弥勒堂、唐様と天竺様を応用した本堂、野外に日本最小の五重塔などが点在している。女人高野とも呼ばれる。

  • 大神神社大神神社

    三輪山を御神体とするため本殿はなく、拝殿と独特の形をした三輪鳥居が立つ。生活全般の守護神として、また医薬・酒造り、厄除けの神として信仰を集める。

  • 橿原神宮橿原神宮

    神武天皇と皇后を祭神として明治23(1890)年に創建された。本殿は京都御所の内待所、文華殿は織田家の藩邸を移築したもので、いずれも国の重要文化財。

  • 長谷寺長谷寺

    西国三十三所第8番札所。朱鳥元(686)年、道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。徳川家光の寄進による本堂はじめ、国宝や重要文化財が多い。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「歴史」観光スポットをもっと見る(全163件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「自然」観光スポット(全34件)

  • 葛城山葛城山

    奈良県と大阪府の県境にあり、山頂へは登山道のほかロープウェイも運行されているので手軽に登山が楽しめる。山頂には国民宿舎やキャンプ場があり、春のツツジが見事。

  • 信貴山信貴山

    大阪府と奈良県の県境近くにある標高437mの山。切り通し堀や、門、土塁の跡が残る信貴山城跡や空鉢堂、毘沙門天王の総本山朝護孫子寺などの見どころがある。

  • 生駒山生駒山

    標高642m、山頂の生駒山上遊園地を頂点に、「生駒山麓公園」、「府民の森 緑の文化園・らくらく登山道」など、豊かな自然を生かしたレジャースポットが点在する。

  • 葛城高原葛城高原

    標高約960mの高原。大和や河内平野が見渡せる。5月にはツツジ、秋には一帯がススキの大海原となる。自然探究路ではバードウォッチングや植物観察が楽しめる。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「自然」観光スポットをもっと見る(全34件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「交通」観光スポット(全4件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「交通」観光スポットをもっと見る(全4件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「工房」観光スポット(全0件)

申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「街並」観光スポット(全6件)

  • 山の辺の道山の辺の道

    奈良の春日山の山麓から桜井市の海柘榴市跡に至る日本最古の自然道。全長は26kmにもおよぶ。山間と平野を縫うように進む道には、いくつもの歌碑や古社寺が点在する。

  • 信貴生駒スカイライン信貴生駒スカイライン

    生駒山と信貴山を結ぶ延長約20.9kmの有料道路。四季折々の眺望が素晴らしい。「誓いのリンク」がある「鐘の鳴る展望台」は、大阪と奈良の夜景を見下ろすビュースポット。

  • 葛城古道葛城古道

    金剛、葛城、二上山の麓を南北に延びる古道。大和朝廷よりも前に栄えた、葛城王朝の幹道であったこの道沿いには、葛城一族や鴨一族にまつわる遺跡が多く残る。

  • 巨勢の道巨勢の道

    金剛・葛城・二上山の麓の南東、巨勢山の麓をたどる道。大和朝廷の前に栄えたと言われる葛城王朝の流れをくむ巨勢一族ゆかりの地。古墳や社寺が点在する風情ある古道。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「街並」観光スポットをもっと見る(全6件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「名所」観光スポット(全10件)

  • 甘樫丘甘樫丘

    標高約150mの小丘。耳成山、畝傍山、天香久山の大和三山を望み、明日香村が見渡せる。地区内にはコスモスや桜、スモモなどの植物が植えられている。

  • 鐘の鳴る展望台鐘の鳴る展望台

    十三峠と鳴川峠の中間にある展望台。夜景の美しさはもちろん、希望の鐘や誓いのリングなどがありカップルに人気のスポットなので、週末や夕暮れどきには早めに到着したい。

  • 稗田環濠集落稗田環濠集落

    周囲に濠を巡らせ、外敵を防いだ中世の集落の遺構。集落全体を濠が囲む形式は、ほぼ原型をとどめている。水の少ないこの地に聖徳太子が水路を造ったという伝説も残る。

  • 宇陀松山の町並み宇陀松山の町並み

    中世〜戦国時代、国人領主秋山氏が城を築き、その麓に城下町を形成したのが始まり。黒漆喰塗りの邸宅や千本格子の町家が軒を連ね、江戸から昭和初期の町並みを今に残す。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「名所」観光スポットをもっと見る(全10件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「買う」観光スポット(全45件)

  • 飛鳥飛鳥

    のどかな田園風景がどこまでも続く。その道すがらにユーモラスな猿石、亀石などの遺跡や、石舞台がある。飛鳥駅から自転車を借りてサイクリングを楽しむ観光客も多い。

  • 奈良県立万葉文化館奈良県立万葉文化館

    「万葉集」をテーマにしたミュージアム。万葉歌をモチーフにした創作日本画をはじめ、万葉の世界を体感・体験できる展示が盛りだくさん。万葉庭園も見ごたえがある。

  • 生駒山上遊園地生駒山上遊園地

    生駒山頂のレジャーランド。大阪湾、神戸、六甲の山並みまでが見渡せ、夜景はまさに100万ドル。人気のゴーカート・ウォーターショットをはじめ約26種のアミューズメントマシーンが揃う。

  • 天理観光農園・cafeわわ天理観光農園・cafeわわ

    山の辺の道沿い、約1haの園内に早生温州みかん約800本があり、秋にはみかん狩りが楽しめる。併設のカフェでは、農園の果物を利用したケーキなどが味わえる。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「買う」観光スポットをもっと見る(全45件)

橿原・大和郡山・天理・生駒の「温泉」観光スポット(全6件)

  • 大和平群温泉大和平群温泉

    「かんぽの宿 大和平群」が湯元。朝護孫子寺や役行者の千光寺など古刹が点在する歴史の里に位置し、金剛・葛城山まで見晴らす眺望が幻想的。古代檜を使った快適な寝湯浴槽が好評だ。

  • 天然大和温泉天然大和温泉

    温泉を利用した露天風呂や檜風呂・屋内レジャープールが大人気。館内にはレストラン・ボディケア施設もあり、お子様からご年配の方まで楽しめる。ホテルも併設しており、旅行気分で寛げる。

  • みはる温泉みはる温泉

    宇陀川を望む緑豊かな山腹にあり、県下初の療養泉としてファンも多い一軒宿の温泉。大浴場はシンプルな設計だが眺望が良く、ジェット噴流のローリングバスが爽快。大和観光の途中にもおすすめ。

  • 井谷屋温泉井谷屋温泉

    ボタンの寺として有名な西国三十三所札所、長谷寺近くに湧出。風情豊かな門前町に、歴史と伝統を誇る宿が並ぶ。春の桜やボタン、初夏はアジサイと季節の移ろいがとくに美しい。

橿原・大和郡山・天理・生駒の「温泉」観光スポットをもっと見る(全6件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.