楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 奈良県の観光スポット > 奈良・大和路の観光スポット

奈良・大和路の観光スポット

エリア
奈良県 奈良・大和路

地図から観光スポットを探す

奈良・大和路の「遊ぶ」観光スポット(全13件)

  • 奈良国立博物館奈良国立博物館

    日本随一の仏教美術専門の博物館。館蔵品と寺社などの寄託品を収蔵している。なら仏像館の建物は明治中期の代表的欧風建築として国の重要文化財に指定されている。

  • 唐招提寺のハス唐招提寺のハス

    鑑真和上ゆかりの寺として名高い名刹。講堂、経蔵、宝蔵をはじめとする伽藍が立ち並ぶ。千手観音など、国宝も多く、諸堂の配置は他ではみられないほどの美しさである。

  • 松原市少年自然の家松原市少年自然の家

    青少年の健全育成施設。宿泊施設のほか、キャンプ場、アスレチック場、テニスコートがあり、アウトドアスポットとして楽しむことができる。

  • 観光人力車 やまと屋観光人力車 やまと屋

    奈良観光が人力車で楽しめる。コースは希望に応じて相談することができ、観光ガイドもある。写真を撮ったりしながら、新しい奈良の魅力を発見することができる。

奈良・大和路の「遊ぶ」観光スポットをもっと見る(全13件)

奈良・大和路の「観る」観光スポット(全18件)

  • 鷺池鷺池

    春日大社の御手洗川の水が流れ込んでできたとされる池。周囲には遊歩道があり、池の中央には浮見堂がある。ボート遊びも楽しめ、観光客の憩いの場所になっている。

  • 奈良県立美術館奈良県立美術館

    日本画家の吉川観方氏から寄贈された約2000件の浮世絵や染織品、調度品などを中心に、近代陶芸作品をはじめ、奈良にゆかりの深い作家の絵画、彫刻、工芸品などを収蔵、展示している。

  • 春日大社神苑萬葉植物園春日大社神苑萬葉植物園

    一の鳥居から春日灯籠が並ぶ参道を行くと、萬葉植物園がある。園内には万葉集に登場する草花約300種が植えられ、ゆかりの万葉歌が添えられている。

  • 奈良市杉岡華邨書道美術館奈良市杉岡華邨書道美術館

    奈良市在住の書家で文化勲章受章者であった杉岡華邨氏から作品の寄贈を受け開館。大作から小品まで、雅な書の世界が満喫できる。他にもさなざまな企画展を開催している。

奈良・大和路の「観る」観光スポットをもっと見る(全18件)

奈良・大和路の「歴史」観光スポット(全57件)

  • 春日大社春日大社

    768年に平城京の守り神として創建。朱塗りの社殿には1000基の釣灯籠、境内には2000基の石灯籠がある。宝物殿には貴族や武家から奉納された宝物、刀、鎧など多数の国宝・重要文化財を収蔵。

  • 元興寺元興寺

    蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最初の寺、法興寺が前身といわれ、国宝の極楽堂と禅室に約1400年前の建立当初の瓦が残されている。世界遺産。

  • 西大寺西大寺

    西の大寺として天平神護元(765)年に建立され、東大寺と並ぶ規模を誇った。国宝や重要文化財を多数安置する。本尊の釈迦如来立像、愛染明王座像は鎌倉時代の作。

  • 法華寺法華寺

    日本総国分尼寺として威容を誇っており、本堂、南門、鐘楼ともに重要文化財。国宝の十一面観音立像は美しい仏像。寺の尼僧が作るお守り犬は、諸願成就のお守りとして有名(要予約)。

奈良・大和路の「歴史」観光スポットをもっと見る(全57件)

奈良・大和路の「自然」観光スポット(全7件)

  • 猿沢池猿沢池

    興福寺の放生池として作られた周囲約360mの人口池だが、五重塔が池面に影を映す様は、奈良を代表する景観の一つ。池に身を投げた采女を祀る采女神社がある。

  • 若草山若草山

    全面が芝生で覆われたなだらかな山は標高342m。山頂からは大仏殿など、奈良盆地一帯の見晴らしがよい。1月に行われる若草山焼きでは、山腹が炎に包まれ壮麗。

  • 頭塔頭塔

    インドのストゥーパの様式を伝える石積の塔。お水取りを初めて行った東大寺の僧実忠が国家安泰を祈って築いたといわれる。天平石仏が22体残っている。国の史跡。

  • 朱雀門朱雀門

    平城宮の正門にあたる。現在の朱雀門は、平成10(1998)年に復元されたもの。二層式の重厚な朱塗りの門は、栄華を誇った平城宮の壮麗な姿をうかがわせる。

奈良・大和路の「自然」観光スポットをもっと見る(全7件)

奈良・大和路の「交通」観光スポット(全1件)

奈良・大和路の「交通」観光スポットをもっと見る(全1件)

奈良・大和路の「工房」観光スポット(全2件)

  • がんこ一徹長屋がんこ一徹長屋

    奈良筆や一刀彫など、伝統工芸の技術を磨く6人の職人たちの仕事を見ることができる。各工房には作品が展示され、購入も可能。隣接する墨の資料館との共通券がある。

  • あかしやあかしや

    日本の筆作り発祥の地でもある奈良で、元和10(1624)年の歴史を誇る筆専門の老舗。見学のほか、筆作り体験も実施。

奈良・大和路の「工房」観光スポットをもっと見る(全2件)

奈良・大和路の「街並」観光スポット(全3件)

  • 柳生街道柳生街道

    深い山に囲まれた柳生の里へは奈良市街から柳生街道が通じている。約17kmに及ぶ山深い道は滝坂の道と呼ばれ、東海自然歩道と重なり、石畳の道が残っている。

  • 奈良奥山ドライブウェイ奈良奥山ドライブウェイ

    若草山、春日山、高円山を結ぶ約13kmの有料道路。新若草山コースと高円山コースがあり、春日奥山周遊道路とつながる。途中、世界遺産の春日山原始林や三笠温泉郷がある。

  • 歴史の道歴史の道

    奈良市街をほぼ一周するように整備されている全長27kmの道。般若寺、秋篠寺、薬師寺、白毫寺を結んだライン。奈良市内観光の主要スポットを効率よく楽しむことができる。

奈良・大和路の「街並」観光スポットをもっと見る(全3件)

奈良・大和路の「名所」観光スポット(全4件)

  • 十兵衛杉十兵衛杉

    柳生の里のシンボルともいえる立ち枯れの老杉。樹齢約350年ともいわれ、柳生十兵衛が諸国漫遊に旅立つ前に先祖の墓に参り、この杉を植えたと伝わる。

  • 高円山高円山

    奈良奥山ドライブウェイの高円山コースのドライブスポット。四季の移ろう景色が楽しめる。展望台からは奈良盆地が一望できる。

  • ならまちならまち

    古い町家が細い路地に連なり、ゆるやかな時間が流れる雰囲気たっぷりの散策エリア。しゃれたカフェや工芸館、個性派のショップなどが多く、時間を忘れる多彩な楽しみが満載。

  • 月ヶ瀬梅渓の梅月ヶ瀬梅渓の梅

    関西屈指の梅林。シーズンには月ヶ瀬湖の湖岸から山腹にかけて、白や赤、約1万本の梅の花が咲く。鎌倉時代に真福寺の境内に梅を植えたのがはじまりという。

奈良・大和路の「名所」観光スポットをもっと見る(全4件)

奈良・大和路の「買う」観光スポット(全19件)

  • 浮見堂浮見堂

    奈良公園内、鷺池に張り出して水上に立つ六角形の休憩施設。浅茅ヶ原をバックにした眺めが美しい。春は桜、秋は紅葉に彩られる。

  • 奈良町資料館奈良町資料館

    庚申信仰で知られる「身代り申」のお守りを販売。各種民具、奈良町に伝わる看板を展示。庚申(青面金剛)と平成の吉祥天女を祀っている。

  • きたまちまちかど博物館・ならまちまちかど博物館きたまちまちかど博物館・ならまちまちかど博物館

    民間の店舗・工房など31のまちかど博物館を通じて、地域の工芸や文化を紹介。見学はほとんどが予約制。奈良市内の観光案内所などにパンフレットが設置されている。

  • 奈良市観光センター奈良市観光センター

    観光案内だけでなく、奈良に関する書籍の販売も行っている。広々とした館内には休憩スペースも。

奈良・大和路の「買う」観光スポットをもっと見る(全19件)

奈良・大和路の「温泉」観光スポット(全3件)

  • 平城宮温泉平城宮温泉

    平城宮跡からほど近く、奈良観光の拠点にも便利な宿がもつ独自源泉。温泉浴場には露天風呂、信楽焼樽風呂などがそろい、日常のリフレッシュや大和路散策のあとに格好。

  • 天平の湯天平の湯

    奈良ロイヤルホテルがもつ塩類系の独自泉源。都会派リゾートながら、平城宮跡や奈良公園にもほど近く、古都散策の拠点に格好。スパゾーンには各種アイテム浴を備えている。

  • 宝来温泉宝来温泉

    重厚な雰囲気の内湯と美しい庭園露天風呂をもつ「奈良パークホテル」の独自源泉。名物は天平時代の宮廷料理を再現した「天平の宴」。唐招提寺や朱雀門に近く、古都散策の拠点にも利用できる。

奈良・大和路の「温泉」観光スポットをもっと見る(全3件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.