奈良・大和路の「買う」観光スポット(全19件)
-
浮見堂
奈良公園内、鷺池に張り出して水上に立つ六角形の休憩施設。浅茅ヶ原をバックにした眺めが美しい。春は桜、秋は紅葉に彩られる。
-
奈良町資料館
庚申信仰で知られる「身代り申」のお守りを販売。各種民具、奈良町に伝わる看板を展示。庚申(青面金剛)と平成の吉祥天女を祀っている。
-
きたまちまちかど博物館・ならまちまちかど博物館
民間の店舗・工房など31のまちかど博物館を通じて、地域の工芸や文化を紹介。見学はほとんどが予約制。奈良市内の観光案内所などにパンフレットが設置されている。
-
奈良市観光センター
観光案内だけでなく、奈良に関する書籍の販売も行っている。広々とした館内には休憩スペースも。
-
興福寺国宝館
興福寺所有の国宝や重要文化財の大半を収蔵。白鳳期の遺産である旧東金堂本尊、天平彫刻の傑作として名高い阿修羅像、十大弟子像、慶派造像の木造金剛力士像などが展示されている。
-
奈良町情報館
奈良町を訪れる人々に、ショップやレストランなど要望にあう店を紹介する。朝市や地元産品の販売、荷物の一時預かりや、レンタサイクルも取り扱っている。
-
昔のくらし館
社会生活の変化にともない失われつつある民俗資料(生活文化資料)を展示している。敷地内に江戸時代の民家、旧田中家住宅もあり。
-
鹿屋
明治10(1877)年創業当時から東大寺門前にあるみやげ店。クッキーやまんじゅうなどの味みやげをはじめ、キャラクターグッズや雑貨など幅広く販売。散策途中にぜひ寄りたい一軒だ。
-
きてみてならSHOP
奈良県庁や県立美術館に近い場所にある。一刀彫、赤膚焼、筆、墨などの工芸品から伝統の味を受け継ぐ銘菓など、奈良の特産品約3000種類を展示、販売している。
-
奈良市音声館
わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営に加え、職員の手によるエントランスコンサート、ギャラリー展示などを開催。子供から大人までが歌を通じて交流できる場所だ。
-
平城宮跡資料館
世界遺産の平城宮跡にある。資料館では平城宮の役所や宮殿内部のジオラマや、発掘された土器や瓦などの出土品を、目の当たりにすることができる。
-
奈良町からくりおもちゃ館
明治期の町家で、復元された江戸時代のからくりおもちゃを実際に手に取って遊べる体験型施設。ユーモラスな動きは子供だけでなく大人も魅了する。
-
なら和み館
「日本のふるさとらしい和み空間を」と奈良の名産品やオリジナルの土産品を販売。「和カフェあをがき」では、米粉を使ったパフェやスイーツ、地場の食材を生かした和食が味わえる。
-
平城京歴史館
東アジア交流により発展した我が国の国づくりの歴史や、往時の文化・暮らしを分かりやすく解説。遣唐使船を復原展示し、VRシアターではありし日の平城京の姿を映像で再現している。
-
瓦道(見学)
伝統の技が生きる瓦を製造。国宝や重要建造物などの瓦屋根の修理にも携わる。ミニ鬼瓦作りが体験できる教室は人気が高い。焼き上がりは約3週間後。
-
道の駅 針T・R・S
名阪国道針ICすぐそば。観光イチゴ園、温水プールも備わる日帰り温泉施設、和洋食・中華のレストランなどを併設。地場産の新鮮野菜から輸入グッズまでみやげ物の種類も豊富。
-
名勝大乗院庭園文化館
鎌倉時代の興福寺別当職の主房、大乗院の跡地。旧大乗院庭園は室町中期に善阿弥が作庭したといわれる。白壁の文化館では大乗院の復元模型を見ることができる。
-
春日山原始林
古来、神域として保護されてきた原始林で、世界遺産に登録されている。暖帯性、温帯性、寒帯性と多様な植物相が見られ、学術的価値が高い。春日杉と呼ばれる巨木が目立つ。
-
遺構展示館
平城京の発掘調査で見つかった遺構をそのまま見ることができる展示館。内裏や役所の復原模型を展示している。