楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福島県の観光スポット > 福島県の「自然」観光スポット

福島県の「自然」観光スポット

エリア
福島県
ジャンル
自然

会津若松・喜多方の「自然」観光スポット(全11件)

  • 飯盛山飯盛山

    白虎隊十九士が自決し、その墓地がある山。近くには上りと下りの階段が一度も交差しないという、珍しい造りのさざえ堂や、資料約1万2000点を集めた白虎隊記念館もある。

  • 強清水強清水

    白河・二本松街道の分岐点にある湧水ポイント。放蕩息子が清水を酒に見立てて飲む働き者の父を見て改心したという伝説がある。隣接した茶屋では、福島名水30選の清水を使ったそばが味わえる。

  • 背あぶり山背あぶり山

    会津盆地と猪苗代湖の間にそびえる山。標高は833mの山全体が自然公園で、会津若松の市街を眺望できる。頂上からは猪苗代湖や磐梯山などの大パノラマを楽しめる。

  • 西郷邸跡西郷邸跡

    会津武家屋敷内に復元されている会津藩の家老・西郷頼母の邸宅跡。戊辰戦争の際、邸宅では妻や子供、一族21名がことごとく自刃した。

  • 飯豊山飯豊山

    最高峰の大日岳をはじめ、2000m近い山々が連なる飯豊連峰の主峰が飯豊山。通称飯豊本山と呼ばれる信仰の山で、山頂の近くには飯豊山神社が祀られている。

  • 日新館 天文台跡日新館 天文台跡

    会津藩の子弟が学んだ藩校日新館の施設のひとつで、当時天体観測をしていた場所。小高い石垣の上に静かにたたずんでいる。戊辰戦争の戦禍の中、日新館で唯一残った。

会津若松・喜多方の「自然」観光スポットをもっと見る(全11件)

猪苗代・表磐梯の「自然」観光スポット(全9件)

  • 猪苗代城跡(亀ヶ城公園)猪苗代城跡(亀ヶ城公園)

    11世紀に当地を支配していた猪苗代経連が建てた城跡。本格的な築城法によって築かれた日本最古の城だったとか。今では「亀ケ城公園」と呼ばれ人々のいこいの場になっている。

  • 中津川渓谷中津川渓谷

    秋元湖に流れこむ全長約10kmの中津川。標高差1000m以上の急流が作り出した滝は、紅葉の季節には風情がある。秋元湖サイクリングロードから続く散策もいい。

  • 天風境天風境

    幾重にも重なる山の尾根沿いに深い木々が陰影を残す風景。雲と霧が上空をかすめるときが特に美しい風景をみせる。真っ赤な色に染まる紅葉の時期が一番おすすめ。

  • 母成峠古戦場母成峠古戦場

    郡山市と猪苗代町を結ぶ母成グリーンラインの最後部にあたる母成峠。慶応4(1868)年8月、会津に突入しようとする新政府軍を迎え撃ち、激しい戦いを繰り広げた。

  • 国見台国見台

    磐梯吾妻スカイラインの展望ポイント。あたり一帯を山々に囲まれたところで、他のビューポイントよりも吾妻連峰の山々が間近に感じられる。

  • 磐梯山磐梯山

    会津のシンボル的存在として地元の人に愛されている。猪苗代湖の北に位置する成層火山で、南を表磐梯、北を裏磐梯と呼び、裏磐梯は表とはまた違った荒々しい表情が特徴。

猪苗代・表磐梯の「自然」観光スポットをもっと見る(全9件)

福島・二本松の「自然」観光スポット(全21件)

  • 安達太良山安達太良山

    詩集『智恵子抄』で有名な安達太良山は、約9kmの火山群からなっていて、沼ノ平の噴火口は明治33(1900)年に大爆発が起きた。中腹の薬師岳見晴台までは観光ゴンドラが運行。

  • 吾妻小富士吾妻小富士

    磐梯吾妻スカイラインの中間地点にある標高1707mの火山。周囲約1.5kmの火口が口を開けるコニーデ型の小火山。レストハウスとビジターセンターがある浄土平から15分ほど登ると火口の縁に立てる。

  • 信夫山信夫山

    羽山、羽黒山、熊野山の三山からなり、中世には山岳信仰の対象とされている。羽黒山には霊場の遺跡が多い。羽黒山頂にある羽黒神社には信天山暁まいりで奉納される日本一の大わらじがある。

  • 浄土平浄土平

    磐梯スカイラインのほぼ中間点に位置し、標高は1580m。周囲に火山砂礫が広がり、荒涼とした景色が続いている。レストハウス、ビジターセンター、天文台などがあり、行楽時は観光客で賑わう。

  • 男沼・女沼男沼・女沼

    ひっそりとした男沼、ミズバショウの群落のある仁田沼、開放的な女沼をめぐる湿原散策はいかが。貴重な高山植物に出会えるかも。

  • 双竜の辻双竜の辻

    左へ大きく曲がるワインディングロードに設けられた展望所。右に磐梯山で左に安達太良山が望める。雲海に浮かんだ山容が向き合う竜のように見えることから名づけられた。

福島・二本松の「自然」観光スポットをもっと見る(全21件)

いわき・南相馬・相馬の「自然」観光スポット(全3件)

  • 松川浦松川浦

    細長い入り江に浮かぶ大小の島と中州、砂州からなる福島県内唯一の干潟。松川浦周辺の旅館や食事処では、「松川浦復興チャレンジグルメ」を提供しており、海鮮料理が味わえる。

  • 薄磯海岸薄磯海岸

    夏のシーズンには多くの海水浴客で賑わういわき市を代表する海水浴場のひとつ。薄磯海水浴場の南側には美空ひばり像、さらに南には塩屋埼灯台がある。日本の渚百選にも選ばれている。

  • 平伏沼平伏沼

    わが国有数のモリアオガエルの繁殖地。国の天然記念物にも指定されている。梅雨の頃は、白い泡状の卵が水面や木の枝に産みつけられているのが観察できる。

いわき・南相馬・相馬の「自然」観光スポットをもっと見る(全3件)

郡山・磐梯熱海の「自然」観光スポット(全0件)

申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。

南会津・下郷・只見・檜枝岐の「自然」観光スポット(全21件)

  • 尾瀬尾瀬

    福島側から尾瀬に行くには檜枝岐村が拠点となり、日帰りで散策できる。沼山峠まではバス(冬期運休)がある。また尾瀬沼にはビジターセンターがあり、尾瀬の情報が得られる。

  • 塔のへつり塔のへつり

    「へつり」とは「壁を伝って移動する」という意味の会津地方の方言。そそり立つ奇岩・怪岩は、川の流れや風雨によって浸食・風化を繰り返してできた。吊り橋を渡ると、細い断崖絶壁の道が。

  • 尾瀬沼(福島県)尾瀬沼(福島県)

    尾瀬東部の山に囲まれた約1600mの高地に横たわる尾瀬沼は、噴火によってできた堰止湖。木道が整備され、1周2〜3時間で湖畔めぐりができる。

  • 大江湿原大江湿原

    尾瀬沼東の尾瀬沼休憩所から沼山峠下まで細長くひらける大江湿原。5月下旬から6月上旬はミズバショウ、7月はニッコウキスゲなどの花が咲き、冬は幻想的な世界が広がる。

  • 中山中山

    湯野上温泉の西にそびえる標高約880mの独立峰。中腹には中山風穴地帯があり、普通、この標高では見られない高山植物が群生している。遊歩道入口には駐車場もあって便利だ。

  • 会津高原会津高原

    県西南部にあり、白樺牧場を中心に、テニス、ゴルフ、温泉などを楽しめる施設が点在している。曲家集落の歴史探訪もおすすめだ。

南会津・下郷・只見・檜枝岐の「自然」観光スポットをもっと見る(全21件)

白河・須賀川の「自然」観光スポット(全9件)

  • 和泉式部庵跡と化粧の井和泉式部庵跡と化粧の井

    和泉式部は石川町の生まれとの伝承があり、父の病を見舞うため帰郷する途中、騒乱のため道を通行できず、この地に留まったという。化粧の井は彼女が鏡代わりに使った井戸と伝えられる。

  • 稲荷山古戦場稲荷山古戦場

    小峰城から南へ約2kmほど離れた稲荷山は、奥州街道から白河城下に入る関門。会津藩や新選組の斎藤一などが守備にあたるも、新政府軍に三方向から攻められ陥落してしまう。

  • 羽鳥湖羽鳥湖

    標高約700m、鶴沼川をせき止めた人造湖。春にはシュジョウバカマ、初夏にはニッコウキスゲが美しい。イワナやヤマメ、ワカサギなど釣りも楽しめ、サイクリングコースやボート乗り場もある。

  • 白鳥飛来地 大池白鳥飛来地 大池

    水田のため池として造られた大池には、毎年10月中旬になると数百羽の白鳥がシベリアから越冬に来る。餌付けは禁止されている。

  • 高野池高野池

    11月から3月にかけてオオハクチョウなど1000羽近くの白鳥が冬を越す池。2011年に鳥インフルエンザが流行したため、一部立ち入り禁止となっている。

  • 大風川渓谷大風川渓谷

    両岸に険しい崖が屹立する大風川渓谷は、ケヤキ、モミ、ブナの原生林あり、滝ありの景勝地。東日本大震災の影響で一部崩落したため、現在は復旧工事中。

白河・須賀川の「自然」観光スポットをもっと見る(全9件)

磐梯高原・裏磐梯の「自然」観光スポット(全15件)

  • 曽原湖曽原湖

    自然林に囲まれた曽原湖は、裏磐梯でも有数の風情ある湖。未明には湖面から霧が立ちのぼり、周囲を白く覆いつくす。その幻想的な姿をとらえに、多くの写真家が訪れている。

  • 赤沼赤沼

    PH3.8という強酸性の沼。酸化した鉄分が周囲に生える葦などを赤く染めていることから、その名が付いた。緑色の水の色は季節によって色味が変わる。魚類はまったく生息していない。

  • 大山祗神社の鳥居大山祗神社の鳥居

    桧原湖の湖面に立つ古い鳥居は、明治21(1888)年の大噴火で埋没した桧原村にあった神社のもの。湖の水位が下がると、かつての参道も顔を出す。

  • 柳沼柳沼

    バス停磐梯高原駅近くにある沼。化学物質を含まない中性の水で、ワカサギ、ナマズなども多い。桧原湖の遊覧船乗り場も近く、ハイキングのスタート地点である。

  • 桧原湖桧原湖

    磐梯山の噴火でできた磐梯高原最大の湖。複雑な湖岸を楽しむには遊覧船に乗るのがおすすめ。足こぎボートなどでの湖上遊覧も楽しめる。冬場のワカサギの穴釣りも人気。

  • 裏磐梯高原裏磐梯高原

    磐梯山の北側、桧原湖周辺に広がる自然豊かな一大リゾート地。充実した宿泊施設、トレッキングや釣り、サイクリングのほか、スキーやスノーボードなど、年間を通して楽しめる。

磐梯高原・裏磐梯の「自然」観光スポットをもっと見る(全15件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.