楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福岡県の観光スポット > 天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の観光スポット > 天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の「歴史」観光スポット

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の「歴史」観光スポット

エリア
福岡県 天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
ジャンル
歴史

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の「歴史」観光スポット(全10件)

  • 愛宕神社愛宕神社

    日本三大愛宕の一社。福岡守護社・祈願の神様として有名。福岡でもっとも歴史があり、縁結び、厄除開運、家内安全、商売繁盛、受験合格、禁酒や禁煙などの断ちごとなどにご利益がある。

  • 旧福岡県公会堂貴賓館旧福岡県公会堂貴賓館

    明治43(1910)年に来賓接待所を兼ねて建てられた洋館。明治時代のフレンチ・ルネッサンス様式の数少ない木造公共建造物。国の重要文化財に指定されている。

  • 福岡城跡福岡城跡

    筑前福岡藩52万石の本拠地だった福岡城の跡で、舞鶴公園として整備されている。初代福岡藩主の黒田長政が7年がかりで築城。現在は多聞櫓、(伝)潮見櫓などが残る。

  • 警固神社警固神社

    慶長13(1608)年、福岡藩主・黒田長政により移築造営された神社。「警固」は周囲の地名にもなっている。樹齢300年を超える大楠も一見の価値がある。

  • 福岡縣護国神社福岡縣護国神社

    明治維新以来、国難に殉じた福岡県出身の英霊を祀ったのが始まりで、昭和18(1943)年に現在の場所に神社が創建された。緑深い広大な境内は静寂に包まれ、都会とは思えないほど。

  • 櫻井神社櫻井神社

    寛永9(1632)年、筑前藩2代藩主・黒田忠之により創建された神社。3柱の神様が祀られており、元旦には近隣の住民など多くの参拝者が訪れる。みごとな装飾の本殿は福岡県の文化財に指定。

  • 水鏡天満宮水鏡天満宮

    福岡城築城の際に、藩主・黒田長政が庄村から城の鬼門にあたる現在地に奉還。学問の神様として知られる菅原道真を祀る。天神の地名は、この神社に由来する。

  • 千如寺大悲王院千如寺大悲王院

    雷山の中腹にある古刹で、清賀上人により開基されたと伝わる。本尊の巨大な千手観音は国の重要文化財。境内には樹齢400年の大カエデをはじめ本堂、観音堂などがある。

  • 丸隈山古墳丸隈山古墳

    5世紀に築造された前方後円墳。後円部には初期の横穴式石室があり、2つに仕切った大きな組合式石棺を安置している。春は桜が美しい。国の史跡。

  • 油山観音油山観音

    寺伝によると開山は大和時代(572年)、紅葉のころの美しさが評判の古刹。「油山」という地名は、この寺の開祖・清賀上人が椿の実を使う製油法を伝えたことからといわれている。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.