地図から観光スポットを探す
大垣・岐阜羽島の「遊ぶ」観光スポット(全23件)
-
養老の滝
滝の水が酒にかわったという孝子伝説で知られる高さ約30m、幅約4mの滝で、日本の滝百選に選ばれている。公園内には養老天命反転地やパークゴルフ場、こどもの国もある。
-
養老公園
滝の水が酒に変わったという孝子伝説で有名な養老の滝を中心とした公園。紅葉時の養老の滝や、遊歩道沿いを鮮やかに彩るヤマモミジが見もの。赤や橙色に木々が色づく中で秋の一日を満喫したい。
-
竹鼻別院
真宗大谷派の寺院。岐阜県指定天然記念物に指定されている竹鼻別院の藤は樹齢が300年以上の古木。一時期樹勢が衰えたが、「藤を守る会」の努力の結果樹勢も回復した。ふじまつりも行われる。
-
樽見鉄道
大垣〜樽見を結ぶ列車。5〜11月は薬草弁当が付く「薬草列車」、12〜翌3月まではボタン鍋や季節料理が楽しめる「しし鍋列車」がある。
大垣・岐阜羽島の「観る」観光スポット(全8件)
-
菊水泉
日本の名水百選のひとつ。霊亀3(717)年に元正天皇が行幸したとき、泉の水を飲浴したら白髪が黒くなり、「老いを養う霊泉」として元号を養老にしたと伝わる。
-
大垣市守屋多々志美術館
歴史と古典に造詣をもち、歴史画の第一人者として活躍し、文化勲章を受章した日本画家守屋氏。その3000点以上におよぶ作品や資料を、約2か月ごとに入れ替え展示で紹介している。
-
大垣市スイトピアセンター
生涯学習の拠点で、図書館、文化会館、学習館、こどもサイエンスプラザの4館で構成されている。体験コーナーが充実していて大人も子供も楽しめる。
-
藤橋城・西美濃プラネタリウム
外観を近世日本城部としたプラネタリウム。専門職員による生解説が好評。2階は天文関係、3階は歴史関係の展示室となっている。
大垣・岐阜羽島の「歴史」観光スポット(全28件)
-
大垣城(巨鹿城)
関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成が本拠地にした城として知られている。第二次世界大戦で焼失した天守閣は、現在では外観を昔のままの姿に復元してある。
-
横蔵寺
延暦20(801)年に伝教大師最澄が創建したと伝えられている古刹。約200年前に即身成仏した妙心法師のミイラが有名。紅葉の名所としても知られており、秋は訪れる人が多い。
-
千代保稲荷神社
一般には「おちょぼさん」の名で知られ、全国から商売繁盛や合格祈願に多くの人が訪れる。とくに正月と月越しとなる月末、月はじめは、夜通しの参拝客でにぎわいを見せる。
-
南宮大社
金山彦大神を主祭神とし、全国の鉱山、金属業の総本宮として古くから信仰を集めている神社。江戸時代の神社建築の代表的な遺構18棟が国の重要文化財に指定されている。
大垣・岐阜羽島の「自然」観光スポット(全7件)
-
能郷白山
岐阜県と福井県にまたがり、標高1617m、太平洋と日本海の分水嶺となっている能郷白山は、僧侶の泰澄が開山したと伝えられる白山信仰の霊山として古くから崇拝されている。
-
三国岳
岐阜県、三重県、滋賀県の県境に位置する山。この北東にある烏帽子山とあわせて訪れる人が多い。山頂からの眺めと新緑や紅葉時期の自然がとりわけ美しい。
-
池田の森
山麓の渓谷沿いに開けた霞間ヶ渓は桜の名所。春になれば、およそ1万5000本もの桜が咲き誇る。山頂からは、伊吹山、濃尾平野を一望でき、夜景も美しい。
-
関ヶ原古戦場
徳川家康率いる東軍と石田三成率いる西軍の歴史に残る天下分け目の合戦の舞台。開戦地をはじめ、徳川家康や石田三成などの陣跡には石碑が建てられている。
大垣・岐阜羽島の「交通」観光スポット(全3件)
-
養老サービスエリア(上り)
平日のランチタイム限定で、地元高校とのコラボによって開発されトマトシチューハンバーグを販売。ショップは戦国武将関連グッズが充実。
-
羽島パーキングエリア(下り)
名神高速道路下り線、一宮ジャンクションと岐阜羽島インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
養老サービスエリア(下り)
ショップには、てみやげの定番が勢ぞろい。名古屋の老舗「両口屋是清」のコーナーも。各種メディアで紹介されたメニューが多数。
大垣・岐阜羽島の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
大垣・岐阜羽島の「街並」観光スポット(全3件)
-
伊吹山ドライブウェイ
伊吹山の最南端から標高1377mの伊吹山頂を目指す全長17kmのドライブコース。山頂駐車場から3つのハイキングコースがあり、季節ごとの高山植物と雄大なパノラマが楽しめる。
-
木曽三川パークウェイ
愛知・岐阜・三重の3県を結ぶ水郷道路。木曽三川を油島大橋、立田橋、長良川大橋でつなぎ、水郷地域の美しい景色を眺めながら約2.3kmを横断していく。
-
大谷スカイライン
大野町から谷汲村に通じる8kmあまりのスカイライン。かつて谷汲山華厳寺への参拝者たちでにぎわった道だ。現在は桜並木が続き、桜の名所になっている。展望台からは大野町が一望できる。
大垣・岐阜羽島の「名所」観光スポット(全10件)
-
垂井宿
垂井は中山道の宿場町であると同時に、美濃路の起点でもあった。一里塚や松並木が当時の面影を伝え、街道沿いの本龍寺には旧脇本陣の門が移築されている。
-
養老の滝・菊水泉
養老山麓の大自然を取り入れた県営養老公園の中にあり、「日本の名水百選」に選ばれているきれいな湧き水。炭酸やミネラルが多く、飲めば若返るという伝説もあるとか。
-
八幡神社「大垣の湧水」
平成16(2004)年に整備されたこの井戸は大垣駅からも近く、市民の憩いの場所となっている。地下125mから水が湧く井戸には、四阿(あずまや)があり、散策の途中で腰をおろして休める。
-
春日の宮の湧き出る名水
閑静な住宅街にある神社境内に、昭和37(1962)年に掘られた。井戸の深さは地下201mある。平成19(2007)年には取水口を増設し、名水の石碑等も整備された。
大垣・岐阜羽島の「買う」観光スポット(全27件)
-
養老天命反転地
現代芸術家の荒川修作と詩人マドリン・ギンズの構想による体験型芸術庭園。メインパビリオンの「極限で似るものの家」と「楕円形のフィールド」から構成され、知覚的感覚をゆすぶられる。
-
道の駅 星のふる里 ふじはし
天体観測スポットとして知られるエリアのエントランス的存在。レストランでは四季折々の食材を使用した料理を味わえる。売店には新鮮野菜や山菜などが並ぶ。日帰り温泉施設もある。
-
南濃町観光みかん狩り組合
約126haのみかん園の一部を一般に開放し、みかん狩りが楽しめる。県下唯一のみかんの産地で、甘酸っぱいみかんが美味しい。入場者にはおみやげが付く。
-
大垣市郷土館
江戸時代の大垣藩主 戸田氏鉄の入城350年を記念して建てられた郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資料や先賢の美術作品を収蔵し建物には旧戸田鋭之助邸正門と船板塀が使われている。
大垣・岐阜羽島の「温泉」観光スポット(全5件)
-
海津温泉
木曽川に囲まれた海津市に湧き、古くから親しまれる薄褐色の温泉。平成19年から20年にかけて新しい温泉棟や宿泊棟を備え大リニューアルを果たした同名の温泉施設で楽しめる。
-
池田温泉
天然記念物のヤマザクラで名高い霞間ヶ渓のほど近くに湧く。滑りの強い独特の湯は県外の温泉施設まで運んで使用するほどの人気の名泉。湧出地に2軒の温泉施設がある。
-
養老温泉
その昔、親孝行なきこりが酒の香りがする水を発見し、それを聞きつけ訪れた天皇が年号を養老に改めたと伝わる「養老の滝」伝説で有名な地。今も美しい自然が残り、保養にいい。
-
うすずみ温泉
地下深くに閉じ込められた古代の海水が温泉の源。日帰り利用もできる人気の温泉リゾート「うすずみ温泉 四季彩館」では20種類もの多彩な湯船で良質の湯をのんびり楽しめる。