地図から観光スポットを探す
白神山地・西津軽の「遊ぶ」観光スポット(全13件)
-
行合崎キャンプ場
日本海に突き出た行合崎にあるキャンプ場。美しい夕日が眺められる。サイトは海のそばと、高台にわかれている。
-
つがる地球村
豊かな自然に囲まれた滞在型リゾート施設。岩木山を望む広々とした敷地内には円形劇場やオートキャンプ場、コテージ、温泉、スポーツ施設などがあり、大人から子どもまで一日中楽しめる。
-
アクアグリーンビレッジANMON
世界遺産白神山地の入口にあるキャンプ場で、暗門の滝も近く、散策の拠点に便利。センターハウスには入浴施設もあり、手ごろな料金でのんびり自然を満喫できる。
-
くろくまの滝
観音様が合掌しているような姿に見えることから、古くから信仰の対象となっている。上流、支流には大小様々な滝があり、周辺はブナの群落があり、滝の南壁にはタテヤマシボグサが自生する。
白神山地・西津軽の「観る」観光スポット(全4件)
-
十二湖ビジターセンター
越口の池のほとりにあり、十二湖とその周辺の動植物に関する資料や十二湖全体の模型などを展示。幻の魚「イトウ」の養殖場が隣接している。
-
深浦町歴史民俗資料館・美術館
江戸時代、北前船が行き交い、商人たちで賑わった深浦の様子や文化、歴史を伝える資料館。また、隣接する美術館は県内で活躍する作家や町出身の作家の絵画等を展示している。
-
日本キャニオン
十二湖の入口、世界遺産・白神山地に抱かれる大断崖。浸食崩壊によって山の斜面の白い岩肌がむき出しになり、どこか日本離れしたダイナミックな風景を展開する。
-
白神山地ビジターセンター
世界遺産に登録された白神山地。白神の森のしくみと人間とのかかわりについて大型スクリーンと展示コーナーで知ることができる情報センター。白神の森へ入る前にぜひ立ち寄ろう。
白神山地・西津軽の「歴史」観光スポット(全4件)
-
高山稲荷神社
稲荷大神を祀る由緒ある神社。境内社の龍神宮周辺には庭園があり、なだらかな斜面に朱塗りの鳥居が幾重にも連なった不思議な光景を見せる。
-
円覚寺
県内屈指の古刹で、坂上田村麻呂創建の寺。本尊は十一面観音。国の重要文化財に指定されている寺宝の薬師堂内厨子や船絵馬・髷額、毛髪刺繍の掛軸などを有料公開している。
-
柏正八幡宮
誉田別尊を祭神として祀る柏正八幡宮は津軽藩の祖・津軽為信によって建立されたといわれる古刹。毎年7月14・15日に五穀豊穣を祈る例大祭が行われる。
-
「種里城址」光信公の館(国史跡)
津軽藩の初代藩主である津軽為信の高祖父・光信が延徳3(1491)年に築いた城跡。現在は南部曲り家風の資料館「光信公の館」が建てられている。
白神山地・西津軽の「自然」観光スポット(全12件)
-
白神山地(青森県)
東アジア最大級のブナ天然林に、クマゲラなど貴重な生き物が棲息するユネスコ世界遺産の地。立ち入りが許されている暗門の滝と十二湖では、大自然の偉大さと白神の神秘が体感できる。
-
夕陽海岸
奇岩怪岩が並ぶ森山海岸、千畳敷海岸、砂浜がのびる大間越影の浜、風合瀬海岸、自生植物が美しい行合崎などが見どころ。海に沈む夕陽も美しい。日々変化する風景は見る者を魅了する。
-
千畳敷海岸
西海岸きっての景勝地。岩肌が海面に隆起した独特の光景が約12kmにわたって延々と続く。200年前の地震で海岸が隆起したものだ。自然の歴史を垣間見ることができる。
-
青池
まるで青いインクを流し込んだような池。なぜ青いのかは未だに謎とされる。陽が差してくると絶妙なグラデーションをみせ幻想的な風景に引き込まれる。
白神山地・西津軽の「交通」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
白神山地・西津軽の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
白神山地・西津軽の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
白神山地・西津軽の「名所」観光スポット(全2件)
-
マザーツリー・津軽峠
県道28号、通称白神ラインの途中にあるのが津軽峠。駐車場から徒歩3分ほどの森にそびえるブナの巨木がマザーツリー。推定樹齢が400年で「白神の母」と呼ばれている。
-
日本最古のりんご樹
津軽長寿園にある百年樹「紅しぼり」は、明治11(1878)年に譲り受けた苗木が育ったもの。最も大きなものは高さ7.2m、幹周り3.4mというリンゴの木とは思えない大きさ。
白神山地・西津軽の「買う」観光スポット(全13件)
-
海の駅わんど
水揚げされたばかりの海の幸が勢揃いの観光鮮魚市場。鮮魚はもちろん、塩辛や乾物などの加工品、鯨餅などの菓子もある。
-
稲穂いこいの里
100年以上前の茅葺きの民家が中央に建つ。津軽の農村の歴史がわかる、古くからの農具を展示した収蔵館や宿泊施設がある。
-
道の駅 ふかうら
地元で獲れたイカ焼きを販売しており、香ばしい香りがただよう。直売施設では鮮魚や地元で採れた野菜や漬物などを販売している。
-
物産センターBeecHにしめや
地元の農家直送の新鮮な野菜やキノコ類をはじめ、白神山地特産のネマガリタケ(タケノコ)や、目屋人形などを販売。地元産そば粉を使用したそばが自慢のレストランも併設。
白神山地・西津軽の「温泉」観光スポット(全8件)
-
鯵ヶ沢温泉
JR鯵ヶ沢駅のすぐ側に建つ一軒宿の「鯵ヶ沢温泉水軍の宿」の大浴場には、温いものから熱いものまで温度が違う2種類の浴槽があり、船の形をした露天風呂もある。新鮮な魚介料理も魅力。
-
鯵ヶ沢高原温泉
岩木山の美しい自然に抱かれた緑の高原に湧くいで湯。近くにゴルフ場やテニスコート、スキー場などがあり、季節を問わずさまざまなスポーツを楽しめるエリアとして人気が高い。
-
みちのく温泉
直径約22m、35t程の水車が出迎える一軒宿。ヒバの露天風呂に満ちる赤茶色の湯は、高血圧やリウマチ、創傷などに良く効く。日本海に沈む夕日が、格別の旅情を演出する。
-
鍋石温泉
世界遺産・白神山地と、日本海の大自然に囲まれた温泉地。リゾート施設にはコテージのほかに、天然温泉、レストラン、ガラス工房、物産館、昆虫館などがあり、カップルやファミリーに人気だ。