別府・湯布院の「買う」観光スポット(全34件)
-
由布院
大分県出身の世界的に有名な建築家磯崎新氏設計の駅。黒のモダンな外観で、改札口がないという造りが目を引く。構内にはアートホールと観光案内所を設けている。
-
海地獄
見た目は涼しげだが、泉温98度、深さ200mを超える。むせるような熱気と噴気が立ち込め、冬期でも汗ばむ。約1200年前の鶴見岳の噴火でできたといわれる。平成21年に国の名勝となった。
-
別府ラクテンチ
創業昭和4(1929)年の遊園地。観覧車やジェットコースターなど20機種以上のアトラクション、動植物園、温泉などがある。春の桜、初夏のツツジ、秋の紅葉も美しい。
-
山地獄
岩山のいたるところから噴気が立ち上っていることからこの名が付いた。園内では、温泉熱を利用してアフリカゾウやカバ、ラマなど世界各国の動物を飼育している。
-
血の池地獄
酸化鉄を含んだ粘土を噴出する真っ赤な色の地獄。古くは奈良時代の豊後風土記に「赤湯泉」と記され、平成21年に国の名勝になった。広さ1300平方メートル、深さ30m以上、泉温78℃。
-
城島高原パーク
日本初の木製ジェットコースター「ジュピター」をはじめ、絶叫マシンやライド、アトラクションが20種類以上そろう。敷地内には城島おもちゃ王国を併設。
-
坊主地獄
かつての大地震で寺院が住職ごと吹き飛ばされたとの伝説が残る地獄で、天然記念物に指定されている。敷地内の日本庭園に、十数か所の「地獄」が点在する。
-
白池地獄
噴出時は無色透明の熱湯だが、池に落ちて、温度と圧力が下がると青白く変色する不思議な池。泉質はケイ酸で、泉温は約95℃平成21年に国の名勝となった。
-
龍巻地獄
別府市指定の天然記念物の間欠泉。一定の間隔で約105℃の熱湯が地上50mぐらいまで吹き上げるほどの力をもつ。この状態が5分間ほど続くのは世界有数。平成21年に国の名勝となった。
-
一休商店
由布院駅前の立地あるのでとても分かりやすい。おいしい菓子などもあるので、由布院に行った際のお土産にオススメ。
-
鬼石坊主地獄
灰色の熱泥が球状をなして沸騰する地獄。「鬼の高いびき」と呼ばれる噴出口も見られる。敷地内に地獄の源泉を利用した足湯や、有料の温泉施設がある。
-
道の駅 ゆふいん
湯布院インターを出てすぐの場所。地元産の野菜や果物などの特産物、銘菓や加工品などのみやげを販売。一角には観光情報が検索できる情報端末を備えたコーナーもある。
-
空想の森アルテジオ
音楽がテーマのミュージアムを中心に、ミュージアムショップやチョコレートショップ、ティールームを併設する施設。ミュージアムでは、定期的にコンサートを開催している。
-
Murata TIMEHILLS(別府湾サービスエリア)
標高380mに位置するサービスエリア。眼下に別府市街、別府湾の海岸線、晴れた日には四国をも望める大パノラマが人気。
-
かまど地獄
昔、氏神の竈門八幡宮の大祭の際に、御供飯を地獄の噴気で炊いていたことに由来。1丁目から6丁目までがあり、大小の地獄が湧き出る。5丁目の地獄は青や緑に色が変わる。
-
平野資料館
館長の平野芳弘さんが集めた別府に関する資料を展示。昭和初期の花火大会ポスター、明治から昭和初期の旧別府港の写真や地獄めぐりマップなどで、歴史や温泉文化が学べる。楊建華美術館を併設。
-
ゆふいん フローラハウス
庭には花があふれ、ハウス内では温泉熱を利用して胡蝶ランやシンビジュームを栽培。鉢植えや切り花を市価より安く販売。押し花のしおりやランチョンマット作りなどができる。宿泊施設を併設。
-
南光物産
ざぼん漬をはじめ、地場産品がそろう物産所。大分銘菓のゆず一番や焼やせうまを製造する工場も併設し、焼きたての香ばしく甘い香りが一帯に広がっている。
-
鬼山地獄
大正12(1923)年に日本初の温泉熱を利用したワニの飼育に乗り出し、別名「ワニ地獄」とも呼ばれる。現在では約80頭のワニを飼育。水曜と土・日曜にワニの餌付けがある。
-
匠舗 蔵拙
「山荘 無量塔」の宿泊者専用談話室に隣接した店。宿や付帯施設で扱う器、雑貨、石けんなどを販売する。粒マスタードは実を粗びきにせず、つぶつぶとした食感が楽しい。
-
港駅 別府交通センター
大分県をはじめ、九州各県の特産品を多数取りそろえた物産所。500人収容の展望レストラン「しおさい」や、竹の文化を紹介する「竹未来館」などの施設を併設している。
-
凡真留是
大分県産のカボスを使ったカボス味と、ほどよい甘さのハチミツ味の2種があるカステラが好評。生地はふんわりとした食感に焼き上げている。
-
別府市竹細工伝統産業会館
人間国宝の生野祥雲斎の作品から、現代のモダンライフに合わせた照明器具までを展示。別府と竹細工の歴史、人と竹工芸のかかわりなどを幅広く展開している。
-
九州湯布院民芸村
庄屋屋敷、明治の酒蔵など九州各地の古い建物を移築、復元。民芸民具館、手漉き和紙工房、民芸ガラス工房では実演が見られ、陶芸や藍染温泉しぼりなどの体験ができる。
-
明礬 湯の里
明礬温泉湯の里内にある売店。天然の入浴剤「薬用 湯の花」は、保温・洗浄効果があり、入浴後は肌がすべすべになる。その成分を配合した「湯の花コスメ」も人気がある。
-
地獄蒸し工房 鉄輪
鉄輪温泉街のいでゆ坂沿いに建つ地獄蒸し専用施設。食材を持ち込んで調理する蒸し釜設備のほか、鉄輪の観光情報の配信や源泉かけ流しの足湯、飲泉所などのコーナーを備えている。
-
由布院温泉観光案内所
由布院駅構内にある観光案内所。辻馬車やスカーボロ、レンタサイクルの受け付けや、湯布院の地図やパンフレット、割引券を無料で提供。手荷物配送サービスも実施している。
-
大分県農林水産研究指導センター農業研究部花きグループ
温泉熱を利用して、花の栽培や品種改良に関する研究と技術指導を行っている。展示温室と植物園が一般公開されている。平成27(2015)年春までリニューアルのため温室は休館。
-
由布院の猫屋敷
店内いっぱいに猫グッズが並ぶ専門店。ぬいぐるみや置物などの調度品から、キーホルダーや携帯ストラップなどの小物まで多彩な品ぞろえ。向かいには姉妹店「ゆふいんの犬家敷」もある。
-
九州自動車歴史館
マニア垂涎の1909年製T型フォード、ロールスロイス、コルベット、ジャガーなどの名車をはじめ、日本各地で活躍したオート三輪車バイクなど80台ほどを展示している。
-
海地獄の売店
地獄めぐりの一つ、国の名勝海地獄に併設する売店。名物は地獄の湯を利用したオーブンで焼き上げた、濃厚な味の地獄蒸しプリン。ほかに、入浴剤はじめとした商品を扱っている。
-
由布院窯蛍工房
スタッフの指導付きで、ろくろ体験が楽しめる。作品は、工房スタッフが色付けしてくれ、1か月後に郵送してくれる。色は青なまこ、白萩、赤など8種から選べる。
-
べっぷ地獄めぐり
8つの地獄をめぐる別府観光の目玉。鬼石坊主地獄や鬼山地獄などと名付けられた地獄が、噴気、熱泥、熱湯を噴出する。海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄は国の名勝。
-
オムロン太陽(見学)
昭和42(1972)年に設立した、日本初の福祉工場。各電子機器に使用する部品(スイッチ、センサーなど)を製造している。見学では最新のバリアフリー設備と、障がい者自立への歩みが学べる。