- 神戸の「買う」観光スポット
- 淡路島の「買う」観光スポット
- 和田山・竹田城・ハチ高原の「買う」観光スポット
- 城崎温泉・豊岡・出石・神鍋の「買う」観光スポット
- 明石・加古川・三木の「買う」観光スポット
- 姫路・相生・赤穂の「買う」観光スポット
- 宝塚・西宮・甲子園・三田・篠山の「買う」観光スポット
神戸の「買う」観光スポット(全55件)
-
神戸港
世界有数の国際港として140年の歴史をもつ貿易港。日本初の洋服店やゴルフ、ボウリング、パーマなどの文化がこの港から全国に伝えられた。メリケンパーク周辺が見どころ。
-
デンマーク館
北欧デンマークの歴史や文化を紹介。8〜11世紀に世界の海をめぐったバイキング船の2分の1サイズのレプリカを展示。2階には童話作家アンデルセンの書斎が再現されている。
-
白鶴酒造資料館
本店1号蔵として、昭和44(1969)年まで稼働していた大正初期の酒蔵を資料館として公開。蔵人の作業や食事の様子を、人形を使い再現している。原酒の利き酒が無料でできる。
-
神戸港震災メモリアルパーク
阪神・淡路大震災の実情を見学できる施設。映像や写真での被災復興状況の紹介や、崩壊した約60mの岸壁を当時の状態で保存し、震災から得た教訓を後世に伝えている。
-
神戸フルーツ・フラワーパーク
中世ヨーロッパ風の建物が点在する花と果実のテーマパーク。バーベキューや源泉かけ流し天然温泉など様々な施設が楽しめる。園内奥にあるオランダ美術館を模した美しいホテルで宿泊も可能。
-
吉高屋
有馬名産品と和雑貨の店。レトロな店内に店主がセレクトした和雑貨が並ぶ。有馬温泉の温泉分析書に基づいた入浴剤や温泉水配合洗顔石鹸、炭酸水を使った丹波の黒豆入り温泉ぱんなどが買える。
淡路島の「買う」観光スポット(全40件)
-
あわじ花さじき
海を望む小高い丘で春はナノハナ、ムラサキハナナ、ポピー、夏はサルビア、クレオメ、秋はコスモス、冬はパンジー、ストックが咲く。大阪湾や明石海峡大橋の主塔も望め、休憩所や売店がある。
-
淡路ワールドパークONOKORO
世界的建築物18基を25分の1縮尺で再現したミニチュアワールド。海岸・河岸の景観を巡るワールドクルーズ、全長約45mを滑りおりる芝すべりなど家族で楽しめるシーサイド遊園地。
-
淡路人形座
定期公演1日5回(10:00、11:00、13:00、14:00、15:00)、国の重要無形民俗文化財・淡路人形浄瑠璃を見ることができる。
-
パルシェ香りの館
エントランスホールでは香りに関する様々な展示がある。世界の香水と香料地図展示や日本の香道の展示から現代の香りまで、様々な香りに関する情報を楽しく体験できる。
-
淡路島ブルーベリー園
ブルーベリー園は大粒品種など20種以上あり、無農薬栽培なのでその場で食べられ人気だ。自家製ジャムも販売。
-
薫寿堂(見学)
明治26(1893)年創業のお香作りの老舗。線香の生産が全国の7割以上を占め、旧一宮町の中でも群を抜いて長い歴史をもつ。混練作業や乾燥、箱詰めなど、製造工程の見学や、香作り体験ができる。
和田山・竹田城・ハチ高原の「買う」観光スポット(全15件)
-
ミズバショウ公園
加保坂峠の湿地に咲くミズバショウ。約1万1000年前から自生する氷河期の遺存種で、昭和50(1975)年に確認された。ここが日本の南西限分布地とされ、学術的にも貴重とされる。
-
道の駅 ようか但馬蔵
落ち着いた雰囲気の和食レストランを併設。おすすめ料理は「八鹿豚のとんかつ定食」や「季節のおこわとおばんざい」。テイクアウトメニューのオリジナル八鹿豚まんも人気。
-
おおや農村公園
あゆ公園に隣接して、土・日曜祝日のみの予約制でウインナーやパン作り、そば打ちができる体験工房がある。ペンションやコテージに泊まって、たっぷりと農村が満喫できる。
-
道の駅 R427かみ
ウッディな外観の道の駅。加美区特産の杉原紙で作った色紙や便箋、手作りの天然酵母パンなどのみやげ物がそろう。播州百日鶏を使ったレストランを併設する。伊勢神宮献上米も販売。
-
道の駅 やぶ
県道104号沿いに建つ道の駅。駅内のミニ公園には養父町のシンボル、錦鯉の鑑賞池がある。また、地元の名産品を扱う物産館や但馬牛を味わえるレストランを備えている。
-
古代あさご館
朝来市には約1600ヵ所の遺跡があり、それらからの出土品等を展示・収蔵。パズルや模型で遊びながら、古代体験ができる。勾玉づくりや土器づくりなどの体験学習も人気。
城崎温泉・豊岡・出石・神鍋の「買う」観光スポット(全44件)
-
森の館
出石の城下を流れる出石川の近くに建つそば処。そば打ち体験のほかに、手ろくろで焼き物を形作る陶芸教室も併設している。店主こだわりのそばも味わうこともできる。
-
道の駅 あまるべ
船小屋をイメージした建物が目印。日本海の海の幸など旬の食材使った料理が食べられる。見上げると余部橋梁を列車がゆっくり走っていく、風情ある景色に心も癒されそう。
-
道の駅 あゆの里 矢田川
矢田川でとれた鮎や川ガニなど、新鮮な川魚を使った料理が味わえる道の駅。鮎の塩焼きや天ぷらなどがセットで楽しめる矢田川定食がおすすめだ。
-
マロニエの里朝市
日高健康福祉センター前の広場で毎週金曜に開催している朝市。地元農家直送の農作物や漬物、佃煮、もちなどの加工品を販売している。
-
道の駅 ハチ北
国道9号沿いにあり、スキーや行楽客の格好のレストポイント。山の幸や地元産のスモーク商品などを売る特産品販売所のほか、休憩室、レストラン、チェーン脱着場を備えている。
-
浜坂みなとほたるいか祭り
温泉地としても有名な浜坂で行われるイベント。獲れたての海産物をはじめ、浜坂の農産物や特産物が多数並ぶ。クレーンを使った「大釜ゆで」のホタルイカが試食できる。
明石・加古川・三木の「買う」観光スポット(全17件)
-
東条湖おもちゃ王国
トミカ、プラレールやリカちゃんなどのおもちゃで遊べる「お部屋」が9館あり、すべて冷暖房完備の屋内型。乗り物約20種も充実し、毎日キャラクターと遊べるイベントを開催。
-
兵庫県立フラワーセンター
広大な園内に、四季折々の花が約4500種植えられる。春は約23万本のチューリップが咲く大花壇や珍しいラン、ベゴニアなどの展示が見られる温泉がある。またガーデンショップやレストランもある。
-
みとろフルーツパーク
総面積10万8938平方メートルの広大な敷地で、野菜の収穫体験ができる。園内には熱帯ガラス温室「クリスタルアーチ」やバーベキューガーデン、芝生広場などを完備。
-
道の駅 とうじょう
周辺には東条湖など観光スポットが多彩。農産物直売館には新鮮野菜が並び、特産館には日本一の生産高を誇る釣り針もある。加東市花であるコスモスを使ったジャムも好評。
-
笹倉竹炭 竹馬の友(見学)
設立は平成12(2000)年。竹炭を通じて健康づくりや町おこしにつながることを目的に創業。竹炭や竹酢液の製造過程を見学する。
-
兵庫県広域防災センター
消防学校の訓練施設を活用し一般人対象の体験型防災学習の場を提供。煙避難体験や新型起震車で東日本大震災のM9をはじめ、過去の地震の揺れを体験可能。10名以上の団体・グループから受付。
姫路・相生・赤穂の「買う」観光スポット(全43件)
-
姫路セントラルパーク
動物たちを野生に近い状態で放し飼いにしたサファリパークでは広々とした園内に暮らすトラやライオン、キリン、ゾウなどを車中から間近に見られる。遊園地では絶叫マシンが人気。
-
兵庫県立こどもの館
竹や木、ペットボトルなど様々な材料を使った工作、絵本の読み聞かせ、木とのふれあいワールド、和のひろば、伝承あそびのひろば、人形劇など、親子づれを対象にした体験活動やイベントが満載。
-
たつの市武家屋敷資料館
鉄砲師として仕えた芝辻平左衛門の屋敷と伝えられ、主屋の建築年代は棟の鬼瓦銘により推定天保8(1837)年前後とされる。貴重な資料として平成10(1998)年より一般公開となった。
-
八千種自然活用村
アウトドアに最適な緑あふれるデイキャンプ場。バンガローの設備があり、バーベキュー機材の貸し出しや、シャワー・トイレもありアウトドア初心者も気軽に楽しめる。
-
ヤマサ蒲鉾(見学)
西日本で5本の指に入る蒲鉾企業。カニ風味蒲鉾の第一工場、蒲鉾・ちくわの第二工場を専用通路から見学できる。できたてが食べられる直売所や蒲鉾作り体験など、さまざまなイベントも開催。
-
うすくち龍野 醤油資料館
醤油メーカーの旧醤油蔵だった建物で、昭和初期までの麹室や仕込蔵などを再現している。道具類や製法などを紹介し、醤油製造全般にわたる資料や文献も数多く集めている。
宝塚・西宮・甲子園・三田・篠山の「買う」観光スポット(全38件)
-
宝塚
宝塚歌劇でその名を知られる町。宝塚大劇場には、華やかなステージを見るため全国からファンが集まる。歴史ある宝塚温泉、手塚治虫記念館、宝塚ガーデンフィールズなど見どころも多い。
-
篠山チルドレンズミュージアム
木造平屋建ての旧中学校をリニューアル。おもちゃや世界の民族衣装体験のコーナーなどがある。大きなシャボン玉のできる魔法の庭も人気。週末を中心にワークショップ(日程要確認)を実施。
-
大正ロマン館
大正12(1923)年に建てられた町役場を改築した建物。館内には、みやげ物を扱う売店やレトロな雰囲気が漂うカフェレストランがあり、篠山観光の拠点になっている。
-
武家屋敷安間家史料館
天保元(1830)年以降に建てられた武家屋敷を復元し、公開している。安間家に残された古文書や日常に用いられた食器類や家具を始め、篠山藩ゆかりの武具や史料を展示。
-
新西宮ヨットハーバー
700隻以上のヨットが係留できる大規模なハーバー。日本人初ヨットによる単独太平洋横断に成功した堀江謙一氏の母港として有名。レストラン、マリンショップを併設している。
-
さん志ょうや本家
昭和元年(1926年)に清荒神の参道で商いを始めた老舗。手作りの佃煮は常時20〜30種類あり、100g単位で量り売りをしている。贈答用に松茸昆布が人気商品だ。