富岡・藤岡・安中・磯部温泉の「歴史」観光スポット(全9件)
-
妙義神社
約1500年の歴史をもつ神社。本殿の造りは豪華絢爛。木彫の不動明王坐像などを展示した宝物殿がある。春には樹齢200年以上のしだれ桜が咲き、秋は紅葉に社殿が映える。
-
富岡製糸場
明治政府が近代化政策を実践すべく設置した製糸場。西洋の技術と日本の工法を融合した建造物が並ぶ。平成26(2014)年に世界文化遺産に登録。
-
海雲寺
約400年の歴史を持ち、招き猫で有名な世田谷の豪徳寺から招福観世音の分身を勧請して祀る寺。招き猫は観音様のお使いとされ招福開運のご利益がある。
-
温泉記号
地図などで目にする「温泉記号」。万治4(1661)年の古書に初登場したのが、磯部温泉ということから、温泉記号発祥の地とされている。磯部公園と磯部駅前に石碑がある。
-
旧丸山変電所
碓氷線を通る列車に電力を供給するため明治45(1912)年に建てられた機械室棟と蓄電池室棟は国の重要文化財。
-
富岡製糸場
明治政府が近代化政策を実践すべく設置した製糸場で平成26(2014)年に世界文化遺産に登録された。東繭倉庫に入る売店では、オリジナルのシルク製品や富岡みやげを販売。
-
一之宮貫前神社
安閑天皇元(531)年に創建された歴史のある神社。参道を下ったところにある社殿は、江戸時代初期の漆塗りで、国の重要文化財に指定されている。敷地内には宝物館が併設され、見学も可能。
-
龍光寺
境内には、明治7(1874)年から明治33(1900)年までに不幸にも病に倒れ亡くなった工女らが埋葬された墓地がある。
-
五料の茶屋本陣
江戸時代、中山道を参勤交代で往来した大名の休憩所だった名主屋敷。小規模だが当時の姿が今に残る。10月中旬〜11月上旬に生花展、3月は雛人形展、5月は五月人形展を開催。