たびノートTOP > 群馬県の観光スポット > 四万温泉の観光スポット > 四万温泉の「歴史」観光スポット
四万温泉発祥の地。慶長3(1598)年、城主真田信幸(信之の初名)の武運長久を祈願して建立された。室町時代の建築様式(唐様・和様の折衷)を今に残す。国の重要文化財。
町内を中心とした俳人200名ほどの句碑120基あまりが並ぶ、風情のある公園。句碑は自然石を使いそれぞれ個性的。近くに四万川が流れていることもあり、自然を詠んだ句が多い。
2025年05月18日更新
群馬県・旅館ランキング6位以降を見る
水上・尾瀬のスキー場
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.
このページのトップへ
© Rakuten Group, Inc.