富岡・藤岡・安中・磯部温泉の「自然」観光スポット(全9件)
-
妙義山
標高は1104m、妙義荒船佐久高原国定公園を代表とする景勝地。金洞山にある石門群の奇勝は国内の代表的な山岳景勝として有名だ。春は桜、秋は紅葉が美しい。
-
碓氷湖
中尾川と碓氷川の合流点を堰き止めて造った人工湖。周辺は国有林の大木に覆われていて、夏は新緑、秋は紅葉が美しい。湖畔には約1.2kmの散策道があり、約20分で一周できる。
-
神流湖(群馬県)
下久保ダムに堰き止められてできた人造湖。春は岩肌のツツジ、秋には紅葉が水面に映し出され美しい。へら鮒、わかさぎ、ブラックバスなどの釣りが楽しめる。
-
荒船山
群馬県南西部、長野県境に接する火山で標高は1423m。大地の北端は170mの絶壁になっていて、荒海を行く船の形に見えるのでこの名がついた。
-
蛇喰渓谷
藤岡市西部の日野地区は、三波川変成帯と呼ばれる変成岩が分布し、その合間をぬうように鮎川が流れる。岩盤である緑色片岩などを鮎川が浸食し、渓谷を形成している。
-
高山社跡
加温と換気を併用する養蚕法「清温育」の開発者、高山長五郎が明治17(1884)年に設立した養蚕技術教育機関「高山社」の発祥地。平成26(2014)年に世界文化遺産に登録。
-
碓氷関所跡
元和2(1616)年、江戸幕府によって置かれた中山道の関所跡。旅人の往来も激しく「入り鉄砲に出女」を取り締まったとして有名。5月の第2日曜に祭りがある。
-
三波石峡(群馬県)
神流湖から下流の登仙橋までの渓谷。緑と神流川、そして1.5kmにも渡り点在する巨岩と奇岩が織りなす自然美は神秘的。四季それぞれに素晴らしい景観が楽しめる。
-
荒船風穴
岩間から吹き出る冷風を利用して作られた蚕種貯蔵施設。明治38(1905)年から大正3(1914)年に建設され、蚕種を冷蔵し繭の増産に貢献した。平成26(2014)年に世界文化遺産に登録。