地図から観光スポットを探す
山梨・石和・勝沼・塩山の「遊ぶ」観光スポット(全31件)
-
ローラーすべり台
小峰山の斜面にある、5000本以上のローラーでできた全長約250mほどのすべり台。高低差40mほどを、ビート板に乗って滑り降る。大人でも夢中になってしまうほどだ。
-
大日影トンネル遊歩道
明治36(1903)年に中央本線が開通したあと平成9(1997)年まで使われていた明治時代の鉄道遺産。当時の線路や水路を遊歩道として整備した全長1.4kmのトンネルを歩くと片道約30分かかる。
-
みさか桃源郷
桃の名産地として名高い御坂地区が誇るみさか桃源郷。南アルプスをバックにした眺望も楽しめる。町中に桃色の花が咲き誇る4月の開花時期には「桃の花祭り」が開催される。
-
丹波山村営つり場
丹波山川沿いに約300m、40区画ほどある管理釣り場。ニジマス釣りが楽しめ、持ち帰り分は無料でさばいてくれる。焼いてもらって、その場で食べることも。区画の貸切は何人でも利用可。
山梨・石和・勝沼・塩山の「観る」観光スポット(全5件)
-
お菓子の美術館
日本初の工芸菓子の美術館。季節の花々を上生菓子の素材を使って色鮮やかに再現している。職人の手から生み出される繊細な作品の数々を楽しめる。
-
葡萄工房ワイングラス館
世界のワイングラスを収集・展示。アンティークグラスやブドウをモチーフにしたガラス作品、珍しいワインラベルなどが並び、販売も行っている。カフェやパン工房も併設。
-
ぶどうの丘美術館
ぶどうの丘に隣接し、第一展示室、第二展示室からなる美術館。甲州市や山梨県出身の作家を中心に、絵画や写真などの作品や、時には遺跡出土品なども展示される。
-
旧高野家住宅・甘草屋敷
江戸後期の民家。国の重要文化財。高野家は徳川吉宗の代に薬用植物、甘草の栽培に任じ、代々幕府に納めてきた。附属屋の文庫蔵(重要文化財)には県内初の子供図書館を併設。
山梨・石和・勝沼・塩山の「歴史」観光スポット(全15件)
-
恵林寺
恵林寺は武田信玄の菩提寺。上段が枯山水、下段が心字池と築山という構成の庭園の美しさが知られる。境内には信玄公宝物館、精進料理を味わえる食事処の一休庵がある。
-
大蔵経寺
養老6(722)年開山。応安3(1370)年、将軍足利義満の命で甲斐守護武田信成が七堂伽藍を修復、以来武田家、徳川家の祈願所となった。境内のみ自由に見学できる。庫裡の本堂内は有料。
-
放光寺
花と縁結びで知られる寺。重要文化財の五仏像が見られ、春や秋には精進料理が味わえる(要予約)。
-
景徳院
天正10(1582)年、武田勝頼が織田・徳川の連合軍に敗れ、武田家終焉の地となった田野集落にある。寺は徳川家康が武田一族と家臣の冥福を祈るため建立させたもの。
山梨・石和・勝沼・塩山の「自然」観光スポット(全13件)
-
西沢渓谷
滝と原生林が織り成す神秘的な美しさで、「平成の名水百選」や「森林浴の森百選」などに数えられる自然の宝庫。春のシャクナゲ、秋の紅葉、冬の凍結する滝など変化に富む渓谷美が満喫できる。
-
大菩薩峠
中里介山の小説『大菩薩峠』で有名。国道411号の裂石と国道20号初鹿野を結ぶ県道(冬は通行不可)の途中、上日川峠まで車で入れば約1時間半のハイキングで大菩薩峠に到達。
-
小菅渓谷
小菅村役場から西に約6kmの小菅川上流にかかる。滝附近に駐車場もあるが、歩くことも可能。役場から往復で徒歩約4時間。滝は二筋。自然の中で、釣りなどを楽しむのもいい。
-
乙女高原
牧丘地区の北西部、甲府市との境界近くに広がる乙女高原。標高約1700mのこの高原はスキー場の跡地で、一帯が草原になっており、初夏のレンゲツツジをはじめたくさんの花が咲き乱れる。
山梨・石和・勝沼・塩山の「交通」観光スポット(全4件)
-
境川パーキングエリア(上り)
中央自動車道上り線にあるパーキングエリア。フルーツ王国山梨の果物を使ったこだわりのジェラートをどうぞ。
-
釈迦堂パーキングエリア(上り)
ほんのり甘いカボチャが食欲をそそる、山梨を代表する郷土料理のほうとう鍋を季節の野菜と共に楽しめる。
-
釈迦堂パーキングエリア(下り)
勝沼インターと一宮御坂インターの間にあるパーキングエリア。ボリュームも種類も豊富な知る人ぞ知るラーメン食堂が人気。
-
境川パーキングエリア(下り)
中央自動車道下り線にあるパーキングエリア。フードコーナーではあっさりとこってりの2タイプのラーメンが人気。
山梨・石和・勝沼・塩山の「工房」観光スポット(全22件)
-
モンデ酒造(見学)
ビンやアルミ缶併設の生産ラインやひんやりとした樽貯蔵庫などを見学後、ワインや洋酒など10種類の試飲が楽しめる。
-
蒼龍葡萄酒
創業明治32(1899)年、100有余年の歴史をもつ老舗ワイナリー。低温発酵させ、香りを高めているのが「勝沼の甲州」。瓶詰めにし完全に空気を抜いて、ゆっくり発酵させた辛口の白ワインだ。
-
中央葡萄酒 グレイスワイン
老舗の風格が漂う「グレイスワイン」の名で親しまれる中央葡萄酒。日本の固有品種「甲州種」の醸造に特化している。おすすめはワイナリーツアー。
-
シャトー・メルシャン
明治37(1904)年築、現存する日本最古の木造ワイン醸造場建物をワイン資料館として公開し、知識を深めたい方にはおすすめ。山梨県指定有形文化財、経済産業省近代化産業遺産に指定。
山梨・石和・勝沼・塩山の「街並」観光スポット(全2件)
-
雁坂トンネル有料道路
新しい大動脈国道140号は、埼玉県と山梨県を直結する約180kmの幹線道路。雁坂峠を挟んで通行不能だった区間が全長約6600mの雁坂トンネルの開通で解決。自転車と歩行者は通行不可。
-
東山フルーツライン
東山フルーツラインは東山広域農道の別称。周辺には果樹園が広がる。見通しがよくドライブに人気だ。
山梨・石和・勝沼・塩山の「名所」観光スポット(全1件)
-
古樹甲州ぶどう「甲龍」
勝沼町にある、甲州種のぶどうの最高齢樹。木の樹齢がおよそ百余年はあると言われている天然記念物で、今でも元気にぶどうの実を実らせている姿は感動的。
山梨・石和・勝沼・塩山の「買う」観光スポット(全71件)
-
甲州市勝沼 ぶどうの丘
さまざまなワインが販売されているのはもちろん、ブドウやワインに関する食品、グッズも豊富。ぶどう餅、勝沼産干ぶどうなど多数そろう。丘の上に位置し、眺望は絶景。
-
勝沼ぶどう郷
甲州市勝沼町は古くからぶどうの産地として知られ、日本有数のワイン産地でもある。町内にはワイナリーや観光農園が点在していて、勝沼ぶどう郷駅周辺からはブドウ畑が一望できる。
-
道の駅 甲斐大和
草餅…と思いきや、売店で人気の「うらじろまんじゅう」。地元で採れる“うらじろ”の葉を草餅の要領で和菓子に仕立てたもの。手作り、無添加の数量限定品だ。
-
みはらしの千果園
種なし藤稔などシーズンには35種類ほどのブドウが味わえる。食べ放題では、自分が食べ切れる量をとり、座ってゆっくりと味わえるのが好評。8月には10種類、9月には20種類が登場する。
山梨・石和・勝沼・塩山の「温泉」観光スポット(全9件)
-
石和温泉
1961年、突然ブドウ畑から高温の温泉が噴出し、青空温泉として誕生した。肌がすべすべになると評判が高く、田園地帯に温泉施設が点在しており、現在でも年間170万人がここを訪れている。
-
笛吹川温泉
武田信玄ゆかりの恵林寺にほど近く、奥秩父を源流とする笛吹川河畔の温泉。湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛や冷え性、病後回復などに効きめがあるといわれる。
-
三富温泉郷
いくつもの滝が点在する名所・西沢渓谷に近く、笛吹川沿いに広がる温泉地。単純泉で湯温は38〜42度。運動機能障害、筋肉リューマチ、慢性関節リューマチなどに効能がある。
-
山梨市万葉温泉
笛吹川フルーツ公園内に源泉を持ち、宿泊施設や日帰り入浴施設足湯が同じ敷地内に存在する。どの施設からも新日本三大夜景の一つに選定された絶景を望むことができる。