地図から観光スポットを探す
掛川・袋井・磐田の「遊ぶ」観光スポット(全19件)
-
掛川花鳥園
夏は涼しく冬は温かい温室の中で、色鮮やかな花や人なつこい鳥類とふれあったり餌を与えたりすることができる全天候型施設。バードショーも好評開催中だ。
-
ならここの里
場内に原野谷川が流れる恵まれた環境の中に、オートサイトからログハウス風コテージまで揃う。また敷地内にはならここの湯(有料)があり、手軽に温泉を楽しめるのもうれしい。
-
磐田市香りの博物館
パルファン・フォーレの愛称をもつ世界でも珍しい香り専門博物館。香道具、香水瓶、香炉等の香りに関する資料や香りの文化史を解説、展示。オリジナルの香り作りも体験できる。
-
火剣山キャンプ場
オートサイトとバンガローがあるこぢんまりとしたキャンプ場。設備は最小限だが、豊かな自然に包まれた静かな環境でキャンプが楽しめる。リーズナブルな利用料も魅力。
掛川・袋井・磐田の「観る」観光スポット(全5件)
-
ねむの木こども美術館 どんぐり
こどもたちの自由な発想と大胆な構図、そして人間愛にあふれた作品約200点を展示。近隣には美術館 緑の中、吉行淳之介文学館、喫茶室、売店などもある。
-
ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザ
ヤマハ発動機の製品を展示しているほか、ヤマハ・オリジナルグッズがそろうプラザショップ、カフェなどがある。2〜4か月の会期で企画展も開催している。
-
資生堂アートハウス
昭和53(1978)年に開館。銀座の資生堂ギャラリーで開催される「椿会美術展」や「現代工藝展」などの出品作品を中心に、主として1970年代以降の絵画、彫刻、工芸品を所蔵している。
-
友田家住宅
平家の落人の家系を持つ旧家。江戸時代に建てられた茅葺き屋根の建物が重要文化財となっている。見学のほか、宿泊(要問合せ)もできる。
掛川・袋井・磐田の「歴史」観光スポット(全25件)
-
掛川城
慶長元(1596)年に山内一豊が築いた掛川城天守閣。当時の図面などに基づき、平成6(1994)年に本格木造天守閣として復元された。3層4階の天守閣の最上階は海抜約56mにもなる。
-
法多山尊永寺
厄除観音として知られる名刹。初詣には東海一円から人が訪れ、県下1、2を争うにぎわいを見せる。名物厄除だんごはみやげに人気。
-
小國神社
大己貴命(大国主命)が祭神。創建は神代といわれる名社。大社造りの本殿は、明治19(1886)年に再建されたものだが、杉林のなかにあり重厚な雰囲気だ。4月の桜と11月の紅葉が有名。
-
小國神社
境内は、樹齢数百年の杉の森となっていて荘厳な雰囲気が漂っている。その境内を流れる宮川沿いに1000本のモミジが紅葉し、いっそう深い味わいを増す。
掛川・袋井・磐田の「自然」観光スポット(全4件)
掛川・袋井・磐田の「交通」観光スポット(全8件)
-
掛川パーキングエリア(上り)
長距離トラックのドライバーをはじめ、高速道路を利用する機会が多い人の日常生活を支援する、便利で快適なパーキングエリア。
-
遠州森町パーキングエリア(下り)
東海道の真ん中あたりに位置することから、「東海道の賑わい市」をコンセプトに、宿場町をイメージしたPA。レトロチックな雰囲気の施設で、気軽に食事やお土産選びを楽しみたい。
-
掛川パーキングエリア(下り)
長距離トラックのドライバーをはじめ、高速道路を利用する機会が多い人の日常生活を支援する、便利で快適なパーキングエリア。
-
小笠パーキングエリア(上り)
ヘルシー料理からスタミナメニューまで幅広いフードメニューが充実。地元静岡のおみやげも豊富に取り揃え。
掛川・袋井・磐田の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
掛川・袋井・磐田の「街並」観光スポット(全4件)
-
日坂宿
日坂本陣跡あたりからの民家には、かつての屋号の木札が掛けられ、川坂屋は江戸時代の旅籠で一般公開されている。足を延ばし、小夜の中山夜泣石や久延寺見学も。
-
見付宿
見付宿は、東海道53次のうち、江戸日本橋を出発して第1番目の品川宿から数えて28番目になる。日本最古の木造擬洋風校舎の旧見付学校も訪れてみたい。
-
掛川宿
日本初の木造の復元天守閣の掛川城、貴重な江戸後期の掛川城御殿や掛川市二の丸美術館は必見。連子格子の清水銀行、商店など町ぐるみで町並み保存を図っている。
-
袋井宿
江戸からも京からも27番目の袋井宿。袋井宿場公園や東本陣公園として整備された東本陣跡、旅人の休憩処・東海道どまん中茶屋、秋葉信仰の総本山・可睡斎や可睡ゆりの園などを訪ねよう。
掛川・袋井・磐田の「名所」観光スポット(全3件)
掛川・袋井・磐田の「買う」観光スポット(全16件)
-
キウイフルーツ・カントリーJapan
1年中「おもしろキウイ」を食べ放題の日本最大級のキウイ農園。ミカン、柿、清見オレンジなどのほか、動物との触れ合いもでき、自然をまるごと体験できる。
-
赤ずきんちゃんのおもしろ農園
海沿いのハウスで、イチゴをはじめ、メロン、スイカなどを栽培。フルーツ狩りができ、動物たちと遊べて、新鮮な果物、オリジナル商品などのショッピングまで楽しめる観光体験農園だ。
-
東海道どまん中茶屋
初代歌川広重が描いた「東海道五十三次」の「袋井出茶屋ノ図」をモチーフにつくられた、茶屋風の休憩スポット。店番をする地元の人が、お茶でもてなしてくれる。
-
大塚製薬 袋井工場(見学)
まずスライドショーで大塚製薬の取り組みやポカリスエットの魅力を学んだあと、ポカリスエットが出来る様子をガラス越しから見学。記念プレゼント付き。
掛川・袋井・磐田の「温泉」観光スポット(全4件)
-
倉真温泉
掛川の北東、倉真川に沿った山間に湧く肌にやさしい湯。その歴史は古く、慶長年間からの湧出していると伝えられる。のどかな湯治場の風情が残り、落ち着いた雰囲気の宿が4軒。
-
掛川つま恋温泉
ヤマハ「ポプコン」で有名なレクリエーション施設に湧く温泉。東京ドーム36個分という広大な敷地に多彩なアミューズメント設備や馬場公苑、ホテル、温泉館などがずらりとそろう。
-
森の都温泉
四方を山に囲まれ、原野谷川の源流が流れる自然豊かな「ならここの里」に湧く。敷地内にある「ならここの湯」は、鳥や虫の声を聞きながら湯あみが楽しめる露天風呂が評判。
-
法泉寺温泉
掛川駅の北、法泉寺川の畔に湧出。四方を峰々に囲まれた丘陵地にあり、山のいで湯らしい雰囲気だ。開湯は室町時代にさかのぼり、古くから万病に効くと湯治に訪れる人も多い名湯。