地図から観光スポットを探す
草加・越谷・春日部・羽生の「遊ぶ」観光スポット(全10件)
-
久伊豆神社のふじ
神池のほとりの樹齢250年の天然記念物指定の藤は株回りが7.3メートル、高さ2.7メートルの見事な大木。満開になると1mの花房が垂れるものもある。毎年開花時期には藤祭りが行われる。
-
二郷半用水路
吉川市の市街地を流れる二郷半用水路沿いは、約3kmにわたり542本のソメイヨシノが咲く桜の名所。途中2か所のポケットパークは市民のお花見スポットとなっている。
-
玉敷神社のふじ
樹齢400年と推定されるノダフジは、幹回り約4.8メートル、枝張りは約700平方メートル。市の天然記念物に指定されている。4月下旬〜5月上旬が見頃で、藤まつりも開催される。
-
東武乗馬クラブ&クレイン
広い馬場と、林間外乗コースを持つ乗馬クラブ。保有する馬数が多く、初心者向けの体験スクールから乗馬ライセンス取得コースまで多様なカリキュラムを用意している。
草加・越谷・春日部・羽生の「観る」観光スポット(全5件)
-
越谷市日本庭園花田苑
日本の情緒と風情を静かに味わえる本格的な廻遊式池泉庭園。春はサクラやウメ秋は紅葉など様々な樹木が植えられており、四季折々に日本の伝統美を堪能できる。
-
埼玉県環境科学国際センター
地球温暖化など環境問題について楽しく体感・学習できる展示施設。動植物の生態を観察できるビオトープ式の生態園なども併設している。各種体験教室も開催。
-
さいたま水族館
淡水生物のみを集めたユニークな水族館。県指定天然記念物ムサシトミヨなど、希少な水生生物を展示。カメとのふれあい体験も。
-
越谷市立児童館コスモス
ヨーロッパ風のお城のような児童館。天文科学施設でもあり、県下有数の天体大望遠鏡をもち、一般公開もある。プラネタリウムで星や惑星の動きと宇宙の仕組みを理解できる。
草加・越谷・春日部・羽生の「歴史」観光スポット(全6件)
-
久伊豆神社
元荒川のほとりにある神社。長い石畳の参道や木立の中の拝殿や本殿、神池のほとりには藤の大木など、境内は静寂に包まれている。夏越大祓では茅の輪くぐりが行われる。
-
静御前の墓
栗橋駅東口下車すぐにある源義経の内妻で知られる静御前の墓。静御前は義経のあとを追い奥州へ向かう途中、義経の討死を知り、病に倒れ、栗橋の地で帰らぬ人となったという。
-
不動ヶ岡 不動尊 總願寺
関東三大不動の一つとして、古くから家内安全・開運厄除・商売繁盛などの信仰を集める。節分の鬼追豆まき式や初詣、9月28日の柴燈護摩火渡り式には、県内外からの参拝客で賑わう。
-
玉敷神社
大宝3(703)年の創建と伝えられる式内社。玉敷神社神楽、藤花観賞、大御輿が繰り出す夏祭り、大いちょう、だるま市と、折々のイベントでにぎわう。
草加・越谷・春日部・羽生の「自然」観光スポット(全2件)
草加・越谷・春日部・羽生の「交通」観光スポット(全5件)
-
羽生パーキングエリア(下り)
東北道の旅の始まりにふさわしい洗練されたPA。東京の老舗ショップや地元有名土産品など、贈り物にも喜ばれる旬の商品が揃っている。
-
八潮パーキングエリア(上り)
臭みを消した豚レバーを、たっぷりの野菜と炒め、八潮パーキングエリアオリジナルの味付けをしたレバニラ定食が人気。
-
羽生パーキングエリア(上り)
作家池波正太郎の小説に登場する「鬼平犯科帳」乃世界をイメージしたパーキングエリア。小説中に登場する、しゃもを使ったメニューはぜひ味わいたい。
-
蓮田サービスエリア(下り)
洗練された雰囲気で、旅行にもビジネスにも便利で快適に利用できる。東京の定番土産や話題のスイーツ店など店舗のバラエティ豊か。
草加・越谷・春日部・羽生の「工房」観光スポット(全1件)
-
清龍酒造(見学)
国内唯一の通信販売専門の蔵元。貯蔵庫、仕込み場、発酵室、ボトリング工場などを見学できるツアーでは、大吟・本醸・純米・焼酎・日本酒カクテルなど、試飲と食事も楽しむことができる。
草加・越谷・春日部・羽生の「街並」観光スポット(全3件)
草加・越谷・春日部・羽生の「名所」観光スポット(全2件)
-
越谷梅林公園
3月上旬には、2万平方メートルの広大な園内から、40種類以上約300本の清楚な白梅がいっせいに早春の芳香を放つ。この時期催される梅祭りは、多くの人出と露店でにぎわう。
-
キャンベルタウン野鳥の森
大吉公園内にある小動物園。姉妹都市のキャンベルタウン市が寄贈したワラビーのほか、クルマサカオウムやブロンズトキなど20種以上の野鳥を飼育する。野鳥は自由に観察できる。
草加・越谷・春日部・羽生の「買う」観光スポット(全29件)
-
東武動物公園
広大な敷地に遊園地、動物園、プールの3つの施設が融合したハイブリッドレジャーランド。夏には東武スーパープールが楽しめる。遊園地ではスリル満点の水上2大コースターが人気。
-
春日部情報発信館 ぷらっとかすかべ
春日部市の魅力や情報を発信する拠点として観光情報、イベント情報、タウン情報、市政情報を発信し、市の魅力をPRしている。
-
羽生市立図書館・郷土資料館
羽生を舞台とした田山花袋の著書『田舎教師』の関係資料を展示しているのをはじめ、地域の歴史や民俗に関する企画展を随時開催している。
-
道の駅 童謡のふる里おおとね
数々の童謡を作った音楽家、下總皖一氏の生誕の地である加須市大利根地区にある。売店施設を中心に農村レストラン、休憩施設等、オーソドックスな施設群がそろっている。
草加・越谷・春日部・羽生の「温泉」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。