楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 岡山県の観光スポット > 倉敷・尾道の観光スポット > 倉敷・尾道の「歴史」観光スポット

倉敷・尾道の「歴史」観光スポット

エリア
岡山県 倉敷・尾道
ジャンル
歴史

倉敷・尾道の「歴史」観光スポット(全21件)

  • 倉敷館観光案内所倉敷館観光案内所

    大正6(1917)年に倉敷町役場として建てられた木造洋風建築で、現在は観光案内所、無料休憩所として開放。夜間は館内に明かりを灯し、倉敷美観地区に風情を添える。

  • 阿智神社阿智神社

    市内中心部の鶴形山の山上にあり、宗像三女神を祀る倉敷の総鎮守。境内には鶴亀の磐境や県の天然記念物に指定されている「阿知の藤」がある。絵馬殿からは倉敷美観地区が一望できる。

  • 鬼ノ城鬼ノ城

    吉備高原の南端に位置する鬼城山に築かれた古代山城跡。角楼や西門が復元され、城壁に沿って遊歩道が整備されている。晴れた日には岡山平野や四国までが一望できる。

  • こうもり塚古墳こうもり塚古墳

    石室に多数のコウモリがいたことに由来する全長100mの前方後円墳。後円部の巨大な横穴式石室に、浪形石で造られた家形石棺が納められている。築造は推定で6世紀後半。

  • 備中国分寺備中国分寺

    奈良時代に聖武天皇の勅願によって諸国に建てられた国分寺の一つ。南北朝時代に焼失したが、江戸中期以降に再建された。緑あふれる田園にそびえる五重塔は重要文化財。

  • 宝福寺宝福寺

    平安時代の創建で、本格的な七堂伽藍を備えた由緒ある禅寺。雪舟が少年時代に修行した寺として有名。境内には重要文化財の三重塔や重層入母屋造りの仏殿などが残る。

  • 旧矢掛本陣石井家旧矢掛本陣石井家

    旧山陽道18番目の宿場町矢掛で、酒造業を営み本陣職を務めた豪商石井家。御成門、上段の間を備える豪壮な佇まいは当時の繁栄を今に伝える。国の重要文化財に指定されている。

  • 作山古墳作山古墳

    自然の丘陵を利用して造られた全長286m、高さ24mの前方後円墳。全国で9番目、県下では2番目の規模。古墳の形や出土した円筒埴輪から、5世紀中頃の築造と考えられている。

  • 金光教本部金光教本部

    浅口市金光町は全国に信奉者をもつ金光教立教の地。大祭時には金光教本部に数万人の参拝者が詰めかけ、普段は閑静な門前町も大変な賑わい。人気のみやげは金光饅頭。

  • 五流尊瀧院五流尊瀧院

    役行者の高弟が熊野十二社権現を遷し、開基したと伝えられる修験道の古刹。後鳥羽上皇供養塔がある一帯は、新熊野と呼ばれている。本殿は平成12(2000)年に建てかえられた。

  • 瑜伽山蓮台寺瑜伽山蓮台寺

    厄除けの古刹。岡山藩主池田家の祈願寺として知られ、瑜伽大権現、厄除大不動を祀る。県指定重要文化財「客殿」など文化財を多数所蔵している。精進料理も味わえる。

  • 楯築遺跡楯築遺跡

    弥生時代後期の墳丘墓としては国内最大規模。吉備津彦命が合戦に際し、石の楯を築いた場所と伝えられている。近くには、鯉に姿を変えた温羅を捕らえた鯉喰神社がある。

  • 円通寺円通寺

    名僧良寛が修行した寺として知られる曹洞宗の古刹。境内からの眺望はすばらしい。一帯は円通寺公園として整備され、桜が満開になる4月上旬には多くの花見客で賑わう。

  • 軽部神社軽部神社

    別名王子宮と呼ばれ、天照大神、伊弉諾命をはじめとする五神を祭っている神社。乳神様ともいわれ、お乳の出がよくなることを願う女性らが、遠方から訪れる。

  • 備中国分尼寺跡備中国分尼寺跡

    聖武天皇の勅願により創建された尼寺の跡。東西約108m、南北約216mの寺域に約20個の礎石が今も残る。南大門、中門、金堂、講堂が一直線上にあったと考えられている。

  • 大原家住宅大原家住宅

    入母屋風本瓦葺きの屋根、倉敷窓や倉敷格子などが施された典型的な倉敷の町屋。寛政7(1795)年から建築が始まった主屋や表座敷など全10棟が重要文化財に指定されている。内部は非公開。

  • 不洗観音寺不洗観音寺

    安産と女性の厄除けで知られる寺。増慶上人ゆかりの霊水があり、生まれて三日三夜たった子どもをその水で洗うと無病息災、かつ安楽に成長するといわれている。

  • 倉敷キリスト会館倉敷キリスト会館

    ひときわ目をひく石造りの教会は大正12(1923)年に建てられたもの。教会の内部が見学できる。キリスト教関連の書籍を予約販売しているほか、喫茶コーナー「シャロン」がある。

  • 総社宮総社宮

    総社とは多数の神社の祭神を招いて祀り、巡拝の不便をはぶくために諸国に設けられた神社。備中国の総社では324社の神を祀る。参道を進むと神池(心字池)、回廊、拝殿、本殿がある。

  • 旧矢掛脇本陣高草家旧矢掛脇本陣高草家

    旧矢掛本陣から東に約300mのところにある旧脇本陣は、両替商を営んでいた高草家の建物で、おもに大名の家臣が宿泊したところ。国の重要文化財に指定されている。

  • 倉敷市横溝正史疎開宅倉敷市横溝正史疎開宅

    『獄門島』『八つ墓村』などで知られる推理小説界の巨匠、故・横溝正史が昭和20(1945)年から3年半、疎開生活を送った家。名探偵金田一耕助を生み出し数々の傑作を執筆。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.