軽井沢の「遊ぶ」観光スポット(全23件)
-
白糸の滝
湯川水源にある滝。高さは3mほどだが、細い筋になった幾条もの滝が、湾曲した岩肌に70mもの幅に広がっている。伏流水ゆえに源流の水は雨が降っても濁らず、水温も一定。
-
コスモス街道
国道254号沿い、約9kmにおよぶコスモスの道。地元内山の老人クラブが苗を植えたのが始まりで、その後地元住民のボランティアによって手入れされている。見頃は9月上旬から下旬まで。
-
内山牧場大コスモス園
荒船山の麓、標高1200mの約3ヘクタールの高原に広がる雄大なコスモス園。敷地内には白やピンクに彩られた100万株のコスモスが一面に咲き乱れ、花のジュータンを敷き詰めたような光景に出会う。
-
千ヶ滝
湯川支流の水源近くに位置する高さ20m、幅2m程の滝。この滝に至る道は「千ヶ滝せせらぎの道」として、片道1.5km遊歩道、水遊び場などが整備されている。
-
信濃路自然歩道
軽井沢の森林を散策するハイキングコースには、マイナスイオンたっぷりの滝の名所が。水辺で涼みながら、大自然の中を散策しよう。
-
人力車観光ガイド こもろ轟屋
藤村文学の舞台でもあり、日本有数の坂が多い城下町小諸を、お殿様お姫様気分で満喫できる。笑顔を持ちかえっていただけるサービスも満載。
-
千ヶ滝
浅間山の地下水を源流とする、高さ20mの滝。手つかずの自然が残るロケーションは、自然の豊かさと美しさを伝えてくれる。バス停から滝までの道のりはゆるやかなハイキングコースが続いている。
-
スエトシ牧場
馬はポニーやミニチュアホースを含め約70頭を飼育し、乗馬体験もできる観光牧場。ほかにもミニブタ、ウサギ、ヤギ、ウシ、モルモットなどがいるふれあい牧場が子どもたちに人気。
-
白駒池キャンプ指定地
標高2115mの白駒池のそばにあり、自然環境は抜群。予約は不可だが、利用には事前連絡が必要。受付は青苔荘で。
-
「ムーゼの森」エルツおもちゃ博物館・軽井沢
木製のくるみ割り人形やパイプ人形など300年以上の歴史をもつドイツ・エルツ地方の貴重な伝統工芸おもちゃやヨーロッパを中心とした知育玩具を収蔵。展示館にはおもちゃの体感コーナーもある。
-
竜返しの滝
竜のような大蛇が豪水に飲まれ滝つぼに落ちたという伝説がある、迫力満点の滝。滝までの雑木林や、川沿いの遊歩道はおだやかなハイキングコース。
-
芸術むら公園
浅間山を望む高台にあり、明神池のほとりにサイトがある。手軽に利用できるコテージもあり、アートヴィレッジ明神館で温泉に入浴できるのも便利。
-
ACNあさまの森オートキャンプ場
浅間山麓の南側に広がる高原のキャンプ場。森の中のサイトは広めで居心地がよく、1年を通して豊かな自然を楽しめる。また、菱野温泉郷の中にあり、周辺観光のベースとしても便利。
-
天狗温泉浅間山荘キャンプ場
管理棟の天狗温泉浅間山荘には温泉があり、有料で入浴できる。また、乗馬体験や自然体験プログラムの手配をすることも可能。
-
小諸城址 懐古園の桜
小諸城の跡にあり、広大な敷地の中にソメイヨシノ、ヒガンザクラ、シダレザクラなどが植えられている。「日本さくら名所100選」にも選ばれ、見事な古木・巨木が多い。
-
八千穂高原自然園
白樺と山野草の園、自然園。小さな滝や清流、咲き誇る山野草を愛でながら、ゆっくりと自然観察できる。秋にはモミジやカエデなどの紅葉も美しい。遊歩道には随所に解説板やベンチもある。
-
内山牧場キャンプ場
八ヶ岳の山並みをはじめ、360度のパノラマが爽快な草原のサイト。設備はシンプルだが、広々した場内ではゆったりとした時間を過ごせる。9月上旬〜10月上旬のコスモスも見事。
-
乙女の森バンガロー村
トイレ、温水シャワー、冷蔵庫などが完備された4人用のバンガローがある。周辺は深い森と清流に囲まれていて、トレッキングや釣り、川遊びなどが楽しめる。場内施設利用の場合は予約が必要。
-
湯の丸キャンプ場
国立公園内にあり、四季折々の自然を満喫できるキャンプ場。風呂(有料)や売店などは湯の丸高原ホテルへ。
-
駒出池キャンプ場
自然の地形をいかして、オートサイトとフリーサイトが整備されている。コテージ、バンガローなど、宿泊施設も充実していて、好みのスタイルで利用でき、大自然の中でキャンプを楽しめる。
-
軽井沢キャンピングフィールド(ライジングフィールド・軽井沢内)
旧軽井沢レクの森キャンプ場。広大な場内にオートサイトからフリーサイトまで揃う。小川や浅間山をのぞむ大きな芝生広場があるなど、軽井沢の大自然を堪能できるおすすめのキャンプフィールド。
-
軽井沢乗馬倶楽部
平成17(2005)年に移転したばかりの乗馬クラブ。雄大な浅間山を一望できるロケーションが魅力だ。総面積約10000平方メートルの広大な敷地でのびのびと乗馬を楽しめる。
-
家畜改良センター茨城牧場長野支場
明治39(1906)年に国立長野種馬所として創設され、軍馬となる種馬の改良が行なわれていた。広大な場内には見事な桜並木もあり、牧場では放牧したヤギの姿を眺められる。