楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 宮城県の観光スポット > 鳴子・古川・くりこま高原の観光スポット > 鳴子・古川・くりこま高原の「買う」観光スポット

鳴子・古川・くりこま高原の「買う」観光スポット

エリア
宮城県 鳴子・古川・くりこま高原
ジャンル
買う

鳴子・古川・くりこま高原の「買う」観光スポット(全37件)

  • 警察資料館警察資料館

    一見おしゃれな洋館に見えるが、1889年から1968年まで実際に登米警察署として使用されていた建物だ。現在は警察に関する資料を展示している。

  • 教育資料館教育資料館

    明治21(1888)年に旧登米高等尋常小学校として建てられた建物を開放。吹き抜けのモダンな玄関や白いバルコニーなどが印象的だ。国の重要文化財に指定されている。

  • 蔵の資料館蔵の資料館

    天保4(1833)年創業、みそ・醤油の老舗である海老喜商店にある酒蔵を開放し、酒造りに関する資料を展示。酒母室や井戸が見学できる。

  • 岩下こけし資料館岩下こけし資料館

    国道47号沿いに立ち、約1100年前の古木器と文献を紹介。信長や秀吉の免許状、日本最古のロクロで作られた古木器をはじめ、明治時代のこけし工人の道具も豊富に展示している。

  • カリヨンの時計台・四季の琳カリヨンの時計台・四季の琳

    小牛田駅前にあるカリヨンの時計台は、ステンレス製の近代的な時計台。7:00・10:00・12:00・13:00・15:00・17:00・19:00・21:00に心地よい音色を響かせる。

  • あ・ら・伊達な道の駅あ・ら・伊達な道の駅

    国道47号沿いの岩出山の池月駅の近くにある道の駅。岩出山の名物、竹細工やかりんとう、凍み豆腐などを販売する物産館を併設。新庄・大崎間のドライブ途中の休憩に最適。

  • 道の駅 林林館道の駅 林林館

    建物に町内産の杉を使用し体に優しい設計になっている。地元産の野菜や加工品の直売に人気があるが、レストランで地元の食材を使ったメニューを食べることもできる。

  • JAみどりのファーマーズマーケット 元気くん市場JAみどりのファーマーズマーケット 元気くん市場

    豊富な種類の新鮮な野菜がリーズナブルに購入できるので、店内はいつも賑やか。壁には生産者の紹介コーナーがあるなど、農協直営で地域に根ざした産直だ。

  • ゑちごやゑちごや

    華やいだ雰囲気の鳴子温泉街中心部に建つ土産屋。店内には鳴子こけしや鳴子塗と呼ばれる漆器製品が所狭しと並ぶ。店の奥には伝統工芸品を展示したギャラリーもある。

  • 日の出山瓦窯跡群日の出山瓦窯跡群

    8世紀前半、多賀城が築かれた頃に、瓦が焼かれていた窯と瓦窯があった場所。田畑が広がるのどかな場所に、窯跡の見つかった場所に植栽がされている。

  • 菜っちゃんハウス菜っちゃんハウス

    旬の野菜を中心に、かぼちゃの香りとあんこの甘さのバランスが絶妙な「かぼちゃまんじゅう」や漬け物などの地場産品を販売している。新鮮な食材が豊富に揃うのが魅力。

  • 道の駅 三本木 やまなみ道の駅 三本木 やまなみ

    10トンの炭塊や坑道の模型を展示した「三本木亜炭記念館」に隣接する道の駅。ここではヒマワリをふんだんに使ったひまわりソフトクリームが好評。

  • 祥雲閣祥雲閣

    荒雄神社に隣接して建つ和風の大きな建物「祥雲閣」は、日本庭園のなかにある本格的茶室だ。趣深い枯山水の庭園を眺めながら、香り高いお茶を味わうことができる。

  • 道の駅 おおさと道の駅 おおさと

    田園に映える白亜の建物が印象的。売店ではモロヘイヤ製品や産直野菜など、大郷の特物産を販売。レストラン旬菜では、ランチタイムのサラダバーが好評だ。

  • ほっとサロンほっとサロン

    空き店舗を利用して設けられた、温泉街を歩く観光客の休憩スペース。自由に利用ができ、地元の人も多く立ち寄る場所だ。

  • 道の駅 米山道の駅 米山

    農作物の販売や体験ができる施設。新鮮な野菜や山菜をはじめ、いちごやパッションフルーツなども販売。オリジナルアイスも種類豊富。各種体験コースにチャレンジしてみたい。

  • 伊豆沼農産直売所伊豆沼農産直売所

    伊豆沼周辺で作られた野菜の直売所。四季折々の旬の新鮮野菜や果物、米、伊豆沼ハムなどを販売している。手作りピザとウインナーの教室も開く。

  • みちのくミルク本社工場(見学)みちのくミルク本社工場(見学)

    牛乳・乳飲料からヨーグルトやプリンなどのデザート類まで幅広く製造する雪印メグミルクグループの工場。生乳を受入れる様子から、包装されるまでの一部始終が見学できる。

  • 鳴子観光・旅館案内センター鳴子観光・旅館案内センター

    JR鳴子温泉駅構内に設置された案内施設。温泉街を歩くのに必要な地図や情報が入手できる。宿やレンタカーの手配もしてくれ、鳴子観光にはかかせない情報発信基地となっている。

  • ゲンジボタル生息地ゲンジボタル生息地

    東和町の鱒渕川はゲンジボタルの北限の群生地として、国指定の天然記念物になっている。毎年6月下旬から7月上旬にかけ、夕刻から姿を現して光の明滅を繰り返す。

  • 道の駅 みなみかた道の駅 みなみかた

    仙台平野の真ん中に位置する。バイキングレストラン、パン・餅・惣菜・漬物工房などがあり、できたてを購入可能。農産物直売所には農薬などの使用をできる限り抑えて栽培した野菜が並ぶ。

  • 登米懐古館登米懐古館

    登米伊達氏に縁のある文化財、約130点を収蔵。伊達政宗の鎧や、政宗が徳川家康にあてた書状などが興味深い。

  • 細倉マインパーク細倉マインパーク

    約1200年の歴史ある細倉鉱山の坑道を地底博物館にしたテーマパーク。全長777mの坑道内には、発破体験、地球のエネルギーを表現したエリアなどがある。

  • そね観光いちご園そね観光いちご園

    環境に優しい栽培方法に取り組み、土作りにもこだわっている。完熟したおいしいとちおとめを、30分食べ放題で味わえる。園内の直販所では米や野菜、漬物やジャムなども買える。

  • 鳴子ダム鳴子ダム

    日本初の日本人だけの手によって造られたアーチ形ダムで、高さ94.5m、長さは215mの多目的ダムになっている。人造湖とは思えない美しさで、特に新緑の季節や紅葉の時期はひときわ華やか。

  • やくらい土産センターやくらい土産センター

    薬莱山の麓で育ったやくらい高原だいこんをはじめ、地域で大切に育てられた野菜を鮮度抜群で販売。ジェラードは枝豆やわさびなど、ご当地ならではの味が常時12種類揃う。

  • あぐりっこ金成あぐりっこ金成

    金成産の新鮮な野菜を一年を通して販売している。アイスクリームや餅、手作りのパンなどバラエティ豊かな商品が揃う。手作りアイスクリームが評判だ。

  • 伝統芸能伝承館伝統芸能伝承館

    藩政期から伝わる芸能の拠点。本格的な能舞台、稽古場、展示室などを備えている。9月には薪能として演目を変えて上演。

  • アンティーク資料館 伊新アンティーク資料館 伊新

    明治の創業以来、現在でも薬局を営む伊新薬局の奥にある築100年の土蔵を資料館として開放。明治初期に使用されていた金看板やポスター、はかりなど貴重な品々が所狭しと並ぶ。

  • チャチャワールドいしこしチャチャワールドいしこし

    F1コースを縮小して再現したレーシングサーキットなど楽しい乗り物がいっぱいの遊園地。ファンシーサイクル、マッハコースター、スリラーハウスなども揃う。

  • くりこま高原自然学校くりこま高原自然学校

    校長手製のログハウスを拠点に、自然との共存を目指し活動している。エコツアー、野外教育、体験プログラムなど、活動は多岐にわたる。クラフトや野外料理の体験など気軽に楽しめるものが多い。

  • 道の駅 路田里はなやま道の駅 路田里はなやま

    国道398号沿いにあり、建物は寒湯御番所をイメージした趣ある造り。自然薯、山菜、キノコなど野菜を扱う産直所もあり、レストランでは自然薯を使った定食も味わえる。

  • 道の駅 おおさと道の駅 おおさと

    モロヘイヤ使用のメニューも並ぶレストラン、アスレチックもある「郷郷ランド」、周辺市町村のみやげ物や地元農家が栽培する野菜を販売するコーナーなど内容充実の施設。

  • とよま観光物産センター遠山之里とよま観光物産センター遠山之里

    伊達一門の城下町として栄えた登米。歴史と文化の薫りがするこの地域の総合施設として、休憩コーナー、物産館など多くの機能を備えているのが「遠山之里」だ。

  • パストラル 縁の郷パストラル 縁の郷

    宿泊施設やレストラン、交流施設などがあり、一年を通じて豊かな自然とふれあえる。陶芸教室やそば打ち体験などの体験教室も開催しており、大人から子供まで楽しめる。

  • 栗原大水車栗原大水車

    東北新幹線くりこま高原駅の前にそびえ立つ大水車。直径10m高さ11mもあり、市のシンボルとなっている。

  • 道の駅 津山道の駅 津山

    「もくもくランド」の別名を持つ。杉の木が建物や歩道などにふんだんに使用された安らぎの空間。特産の杉矢羽模様の木工品や特産品、新鮮野菜などを販売している。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.