仙台・松島の「買う」観光スポット(全63件)
-
松島
日本三景に数えられる松島。赤い太鼓橋の架かる五大堂は松島のシンボル。豪華絢爛な桃山文化を感じさせる瑞巌寺など、歴史的建造物も多い。古くから多くの人々を感動させた風光明媚の地。
-
石ノ森萬画館
宮城県出身の萬画家、石ノ森章太郎のミュージアム。展示フロアは「仮面ライダー」や「サイボーグ009」などのマンガの世界が立体的に再現されており、充実した内容だ。
-
国分町
国分町通を中心とした地区には約3000軒の飲食店が集中している。居酒屋やカフェ、レストランやバー、郷土料理店など多彩。仙台の夜をいっそう満喫できる街だ。
-
みちのく伊達政宗歴史館
伊達政宗の生涯を約200体もの等身大のろう人形で25シーンの名場面を再現した施設。また、太宰治や宮沢賢治などみちのくの偉人をテーマにしたろう人形約50体を展示している。
-
SS30
仙台市街地にそびえ立つ30階建てのビル。最上階市民プラザのTV望遠鏡からは太平洋側を一望できる。29〜30階にはレストランがあり、景色を楽しみながら食事ができる。
-
秋保工芸の里
伝統工芸の職人がそれぞれ仕事、生活している施設。仙台箪笥や伝統こけし、江戸独楽など7種類・9工房で職人技が間近に見られる。一つひとつ丁寧に作られた工芸品はその場で購入することも可能。
-
塩釜水産物仲卸市場
鮮魚店や水産加工品店など150軒以上が並び、新鮮な魚介類や干物などが市価より安く購入できる。早朝は出入りの業者で混雑するので、8時過ぎ頃行くのがおすすめ。
-
せんだいメディアテーク
定禅寺通沿いにあり一際目を引くガラス張りの建物は、建築家・伊東豊雄氏によるもの。ライブラリー、ギャラリー、スタジオなど各階ごとにコンセプトを持ち、メディアを通して学び楽しめる施設。
-
青葉城資料展示館
仙台城と伊達政宗公の生涯や伊達家関連の資料を紹介。城の全景や大手門、大広間などの復原模型や、仙台城について政宗と家臣たちとのエピソードで綴る高精細なハイビジョンCG映像は必見。
-
ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所(見学)
広瀬川から新川川の合流する、清流のほとりにあるウイスキー工場。蒸留所のなかを見学したあとは無料で試飲を楽しめる。緑豊かな敷地内に建つ赤レンガの貯蔵庫など、美しい景観もみどころ。
-
地底の森ミュージアム
富沢遺跡の地表下に眠っていた約2万年前の氷河期の森林跡と旧石器人の活動跡を紹介する博物館。特殊な薬品などで保存処理し、木の根や焚き火跡を発掘された状態のままで見ることができる。
-
七ヶ浜国際村
国際交流や文化創造がテーマ。海を見渡す近未来的な建物の中には、セミナー棟やホール、プリマスハウスなどがある。
-
河北新報印刷センター(見学)
新聞記者が取材して記事を書き編集作業へ、という流れをパネルなどでわかりやすく紹介。最後は実際の印刷機械を見学して、新聞ができるまでのすべての制作過程を学ぼう。
-
仙台八木山ベニーランド
仙台市街に近い八木山にある遊園地で、天気が良い日は観覧車から海まで望むことができる。サイクロンやトップスピン、メガダンスなど絶叫マシンも充実。
-
道の駅 上品の郷
周辺のシンボルである「上品山」から命名された道の駅で、バイキング形式のレストランやコンビニエンスストア、地元産野菜の直売所、温泉保養施設などを備える。
-
東松島あんてなショップ まちんど
東松島市のアンテナショップ。地元の特産品の海苔やカキはもちろん、野菜や畜産加工品なども店頭やイベントで販売している。航空自衛隊松島基地に所属しているブルーインパルスのグッズもある。
-
サンモール一番町商店街振興組合事務所
野中神社のキュートな縁結びグッズが口コミで人気。縁結びストラップや願い短冊などは、いずれも商店街振興組合の婦人部による手づくり。商店街振興組合事務所で販売している。
-
石神窯
奥州秋保焼の陶芸体験ができるギャラリー。普段使いにおすすめの陶器の、展示販売も行なっている。
-
入谷Yes工房
机に置くと(オクト)試験にパスする、そんなダジャレで受験生から脚光を浴び、南三陸町復興支援グッズで最大のヒット。カラーも多彩に揃う。
-
奥松島縄文村歴史資料館
日本一の規模を誇る国史跡「里浜貝塚」から発掘された縄文土器や骨角器など貴重な出土品を多数展示している。貝塚見学や火おこし、勾玉作りなどの縄文体験も可能(体験は要予約)。
-
絆〜がんばろう東北〜
東日本大震災の被災地で作られているみやげ品を幅広く揃える。特に被害の大きかった沿岸部の海産物や、被災者の収入支援を目的とした復興グッズが豊富。売上は義援金として被災地に送られる。
-
ふるさと エスパル仙台店
S-PAL地下1階にあるみやげ物店。伝統こけしや玉虫塗りなどの工芸品から、笹かまぼこ、生どら焼といったおなじみの味まで、仙台をはじめ東北各地のおみやげ品が揃う。
-
宮城県慶長使節船ミュージアム
約400年前、支倉常長ら慶長遣欧使節を乗せて太平洋を渡ったガレオン船「サン・ファン・バウティスタ」の復元船を係留展示し、当使節の偉業を伝える博物館。
-
利府町観光協会 観光梨園
県内有数の梨産地である利府町にある果樹園の一部が観光梨園。秋の収獲シーズンになると、梨狩りに訪れる観光客で賑わう。
-
鐘崎 かまぼこの国 笹かま館(見学)
笹かまができるまでの工程をミニチュア化したかわいい「笹かまミニ工場」では焼きたての笹かまが試食できる。また、仙台名物の牛たん定食などが味わえる「ぷくちゃんキッチン」も併設。
-
(公財)仙台観光コンベンション協会
仙台市内を走るレトロな観光バス「るーぷる仙台」のチョロQ。仙台市内限定販売なのでレア度も高く、チョロQマニアの中でも人気を集めている。市内の主要市営地下鉄売店などで販売。
-
道の駅 大谷海岸
地元で収穫された新鮮な野菜や魚介類が自慢。レストラン「ビーチメモリー」では、海の幸を使った海鮮丼やふかひれソフトが人気。
-
南三陸町ひころの里
武将藤原秀郷が遠祖の須藤家屋敷を中心に、フィールドアスレチック、多目的広場、シルク館を備えた施設。シルク館ではスクリーンで養蚕を紹介。食事処もある。
-
仙台市縄文の森広場
山田上ノ台遺跡の保存・活用を目的に建てられた体験型施設。野外広場には縄文時代の竪穴式住居や植生を再現している。土器や勾玉作りなどの体験メニューが豊富だ。
-
萬画ポケットパーク
JR石巻駅の目の前にのびる駅前通りと国道398号の交差点にある休憩スペース。サイボーグ009に登場するキャラクターのモニュメントが印象的だ。
-
唐桑半島ビジターセンター
唐桑半島の自然や人々の暮らしについての資料を紹介。震災後からは「東日本大震災写真展」を開催している。併設の津波体験館では、津波の様子を映像、振動、送風などでリアルに再現。
-
キリンビール仙台工場(見学)
ビールの仕込み釜、びん詰めや缶詰めの工程などが見学できる。定時ツアーは毎時0分・30分にスタート。敷地内にはレストランもある。
-
松島地区漁業組合生かき直売所
10月から3月頃まで旬を迎えるカキを販売する、漁業組合運営の直売所。獲れたての新鮮なむき身生カキと加熱用カキ殻付きは賞味期限が4日間と長く、地方発送も店頭発送であれば可能だ。
-
仙台市中央卸売市場
市民の食生活に欠かせない生鮮食料品などを全国から集荷し、適性な価格をもって速やかに市民の台所へ送る役割を担う公の施設。
-
気仙沼さかなの駅
戻りガツオやサンマなど、気仙沼に水揚げされる鮮度抜群の魚介類を販売。品揃えのよさもあり、観光客もさることながら地元客も多い。地元の人たちとふれあいながら買い物を楽しみたい。
-
仙台市歴史民俗資料館
榴ヶ岡公園の一角に立つ、仙台市の歴史を中心に紹介する資料館。建物は県内最古の洋風木造建築でレトロな雰囲気だ。仙台近辺で使われた民具や農具を多く展示している。館内は写真撮影自由。
-
絆の駅 石巻ニューゼ
石巻市街地にあるニュース博物館。震災直後に石巻日日新聞社が発行した「手書き壁新聞」の実物や震災関連の写真を公開している。
-
ロマン海遊21
石巻駅の隣にあり、石巻のイベント、施設、宿泊、物産品といった観光情報の提供をはじめ、地場産品や朝採り野菜などの販売もしている。
-
秋保ヴィレッジ「アグリエの森」
新鮮な朝採り野菜を中心にした直売所、宮城のグルメやデザートを楽しめるフードコート、持ち帰りにぴったりのお土産コーナーからなるおいしさが詰まった物産館。
-
仙台市電保存館
地下鉄富沢車両基地内にあり、かつて仙台市民の足として利用されていた市電3台を展示。客席だけでなく運転席に乗ることもできる。ほかに、貴重な乗車券や回数券なども展示。
-
松島海岸
日本三景のひとつに数えられ、湾内に大小260もの島々が浮かぶ。島を間近で望むクルージングのほか、周辺の寺院を回るのもおすすめ。
-
JR仙台駅3階おみやげコーナー
菓匠三全の「萩の月」や伊達の牛たん本舗の「厚切り芯たん塩仕込み」をはじめ仙台のお土産が多数そろう。
-
モ〜ランド本吉
豊かな牧草地が広がり、ローラースライダーや小動物とのふれあい広場、バーベキューハウスなどがある。「ミルクハート館」は乳製品の工場で、工程を見学することができる。
-
東北大学植物園
藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。
-
仙台文学館
2階には情報コーナー、喫茶、自由開放スペースがある。メインの3階フロアには島崎藤村や土井晩翠、初代館長の井上ひさしなど、仙台にゆかりのある文学者の資料を展示している。
-
新幹線総合車両センター
ハイスピードで目的地まで走る新幹線の安全のために、多くの人が関わっていることが分かる。ひとつひとつのパーツの大きさにもビックリする。
-
仙台駐屯地 防衛館
屋外展示ではヘリコプターや2つの戦車、榴弾砲がズラリと並び、迫力満点の記念撮影が可能。館内では歴代軍服や伊達家にまつわる郷土史の資料など常時約1000点が展示されている。
-
松島観光物産館
平成22(2010)年にオープン。広い店内では三陸産の海産物をはじめ松島みやげを数多く販売。おみやげ選びにぜひ寄りたいスポットだ。
-
作並湯の駅 La Santa
足湯などを整備した観光交流施設。ウイスキーの樽から源泉を掛け流すユニークな足湯につかってのんびりとくつろごう。
-
東北ろっけんパーク
東北六県の観光情報が充実しており、「今の東北」を知ることができる。各地で活動中の復興商店街の情報や、話題の復興グッズを集めて紹介、販売を行なっている。
-
仙台泉プレミアム・アウトレット
緑豊かで紅葉の美しい、アメリカ東海岸ニューイングランド地方をイメージした建物に、国内外のブランドが勢ぞろい。非日常的な空間で、ショッピングをお楽しみいただけます
-
大倉ダム
県道55号を定義如来へ向かう途中、広瀬川の支流・大倉川にさしかかるところにあるのが「大倉ダム」だ。日本初のダブル・アーチ式のコンクリートダムで、その大きさには圧倒される。
-
気仙沼お魚いちば
新鮮な海の幸と気仙沼の名産品が充実。店舗内には旬の素材を使った海鮮丼など、メニュー豊富なレストランも併設している。
-
おみやげ処せんだい
JR仙台駅2階コンコースにある、宮城の名産が一堂に揃うみやげ処。試食も豊富なので、味を確かめてから購入できる。
-
仙台市農業園芸センター
園内には芝生のスペースや花壇迷路などが整備されている。大温室「グリーンギャラリー」では世界各地の珍しい草花や熱帯植物、サボテンやハーブなども観賞できる。
-
武田の笹かまぼこ(見学)
パステルカラーの建物が工場となっており、笹かま作りの工程が見学できる。また、「おみやげ市場」があり、牛たんや塩竃銘菓までのおみやげを取り揃えている。
-
マリンパル女川おさかな市場
震災により4km内陸へ移転し、現在は6店舗で営業を再開。女川港に水揚げされた新鮮な海産物を販売している。また、毎月第2土・日曜には、旬の魚介類をメインにしたイベントを開催。
-
仙台城見聞館
仙台藩祖・伊達政宗が築城した仙台城を紹介するガイダンス施設。仙台城の歴史や発掘調査の成果、石垣修復工事の映像などの資料を公開展示している。
-
白謙蒲鉾店 門脇工場(見学)
厳選された素材を使用して作る笹かまぼこは、宮城県下はもとより全国にも熱心なファンを持つほど。見学はビデオ上映、生産ライン、試食という流れ。笹かまぼこのすべてを知り尽くして帰りたい。
-
仙台朝市
仙台駅の近くにある激安の市場。威勢のいいかけ声が飛び交い、とびきり新鮮な青果類や鮮魚を求めて連日多くの人でにぎわう。揚げたてのコロッケを販売する総菜屋も人気。
-
気仙沼市魚市場(見学)
毎朝、旬の魚が水揚げされる気仙沼市魚市場。遠洋・沖合漁業の船が各地から入港し、市場は大いに賑わう。活気あふれる市場の雰囲気を楽しむのなら早朝が狙い目。
-
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
アンパンマンの世界をたっぷり体験できるミュージアムや、個性豊かなお店が20店舗並ぶショッピングモールは大人から子供まで人気。アンパンマンや仲間たちの楽しいミニステージは毎日開催。
-
石巻市サン・ファン・バウティスタパーク
宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)に併設する公園施設。イタリア風の広場などがあり、慶長使節船「サン・ファン・バウティスタ」(復元船)を高台から一望することができる。