地図から観光スポットを探す
丹後・久美浜の「遊ぶ」観光スポット(全15件)
-
かぶと山キャンプ場
久美浜湾を一望できるかぶと山のふもとに位置するキャンプ場。場内にはアスレチックや人工海浜があり、釣りや水遊びも楽しめる。
-
薬師ヶ丘さくらの森公園
奥丹後大震災での教訓を後世に残そうと昭和4年、山上に震災記念館と記念塔が建てられた。その周辺には桜の木が沢山植えられ、散策向きの名所となっている。
-
奥山自然たいけん公園
自然をいかした木立に囲まれたキャンプ場で、板張りのサイトが点在。水のきれいな渓流や森林散策路もあり、家族そろって楽しめる。
-
森林公園スイス村
太鼓山麓に広がる高原にあるキャンプ場。オートサイトは付帯設備は無いが区画数は多い。敷地内にテニスコートなどもあり、家族連れや学生に人気。
丹後・久美浜の「観る」観光スポット(全2件)
丹後・久美浜の「歴史」観光スポット(全9件)
-
静神社
磯地区のはずれにある社で、源義経の側室、静御前を祀る。かつては義経の遺品が残っていたとされるが大火により神社とともに焼失。現在は静御前の木像が安置されている。
-
金刀比羅神社
もともとは海難・縁結びの神様だが、最近では受験合格祈願で親しまれている。文化8(1811)年、峰山藩主京極高備によって創建された神社。墳内にある一対の石造猫が有名。
-
慶徳院
優れた方丈障壁画を多数収蔵している臨済宗天竜寺派の寺院。とくに、江戸時代末期の代表的な日本画家長沢蘆洲の、猛虎と岩波を描いた44点の襖絵などには目を奪われる。
-
縁城寺
養老元(717)年、インドの僧善無畏三蔵の開基と伝えられる真言宗の古刹。本尊は秘仏の千手観音像で、本堂前に立つ宝篋印塔とともに国の重要文化財に指定されている。
丹後・久美浜の「自然」観光スポット(全7件)
-
琴引浜
全長1.8km、鳴き砂の浜として全国で初めて国の名勝に指定された浜。白砂青松の美しい砂浜を歩くと「きゅっきゅっ」と独特な音がする。毎年6月に「はだしのコンサート」が開催される。
-
久美浜湾
小天橋により日本海と隔てられた周囲28kmの潟湖。カキの養殖が盛んで、カキ棚が並ぶ湾の景色は京都府の文化的景観に選定されており、かぶと山公園の展望台から一望できる。
-
立岩
竹野川河口の砂洲にどっしりとそびえる立岩。周囲1kmの巨大な「柱状節理」と呼ばれる柱状の割れ目がはっきりと確認でき、すぐ近くには立岩と同じ岩石を利用して作られた「大成古墳」がある。
-
丹後松島
経ヶ岬を一望できる景勝地で、その眺めが日本三景の一つである松島に似ていることから、丹後松島と呼ばれるようになった。磯釣りの名所で知られるほか、海水浴場としても人気が高い。
丹後・久美浜の「交通」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
丹後・久美浜の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
丹後・久美浜の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
丹後・久美浜の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
丹後・久美浜の「買う」観光スポット(全14件)
-
琴引浜鳴き砂文化館
鳴き砂をテーマに海の環境保全について考え、学ぶ資料館。琴引浜の歴史自然と鳴き砂の他、世界の鳴き砂も展示紹介している。実際に鳴き砂の音を聞く体験コーナーが人気。
-
畔蔵
国道312号沿いに建つ地域で運営する特産品販売所。丹後の特産品や加工品などのほか、みやげが豊富にそろう。とくに地元のこしひかり米を使ったうるち餅に人気がある。
-
アミティ丹後
丹後の特産品を紹介する地場産業振興センター。丹後の染織品のほか、みやげに最適な丹後ブランド認定商品が一堂にそろう。丹後ちりめんの織物見学や染色体験も行っている。
-
京丹後市立丹後古代の里資料館
弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。
丹後・久美浜の「温泉」観光スポット(全11件)
-
久美の浜温泉郷
湖のように静かな水面を見せる久美浜湾の周辺に点在する小さな温泉の総称。久美浜シーサイド温泉、久美浜温泉、神野温泉があり、いずれも塩分を含むナトリウム系で保温効果が高い。
-
間人温泉郷
間人ガニの水揚げ地で有名。昭和56年に掘削された丹後温泉、鴻ノ鶴温泉などを総称し、一般公募から名称が決定された。地元で通常「間人温泉」と呼ばれているのは、たいてい丹後温泉のこと。
-
木津温泉
奈良時代に行基が発見したと伝わる古湯。慢性皮膚病や消火器病に効果があるアルカリ泉で、泉温は高くないが湯量豊富な名湯として知られる。のどかな田園地帯に数軒の宿が点在。
-
木橋温泉
ちびっ子たちに大人気の体感型農業公園「丹後あじわいの郷」内に湧出する温泉。湯は絹のようになめらかでやさしい肌ざわりと評判。園内に建つロマンチックなホテルは宿泊専用で、日帰りは不可。