地図から観光スポットを探す
宇都宮・さくらの「遊ぶ」観光スポット(全14件)
-
日光街道桜並木
宇都宮から日光までのびる日光街道沿いの桜並木。16kmにも及ぶ桜のトンネルは、歩くよりも車窓から楽しむのがいい。
-
自然学習塾キャンプランドなまずっこ
林間のサイトとフル装備のコテージがある体験型キャンプ場。陶芸やそば打ちなどいろいろな体験教室を開催。珍しいなまず料理を出すレストハウスや産地直送の農作物も手に入る。
-
那須いなか村オートキャンプ場
森の中にオートサイトやユニークなログハウスが点在する広大な敷地のキャンプ場。予約制の露天風呂もあり、子どもたちも大喜び。そば打ちやピザ焼きなど体験イベントも豊富に揃う。
-
宇都宮市森林公園キャンプ場
車の乗り入れができないテント専用サイトを2カ所に分けて整備。炊事棟やトイレなど、必要な施設もひととおり揃い、無料でキャンプを楽しむことができる。利用の際には予約が必要となる。
宇都宮・さくらの「観る」観光スポット(全9件)
-
岡本家住宅 長屋門
江戸時代に庄屋格組頭を務めた旧家。重要文化財に指定される建物は、正徳4(1714)年以前に建てられた。茅葺き屋根の2棟が並び、軒付下は稲・麦藁・かやなどが重ねられている。
-
栃木県立美術館
昭和47(1972)年、日本の公立近代美術館の先駆けとしてオープン。日本画、工芸、書、油彩画、彫刻など栃木県や国内外の作家の近現代美術作品を8500点ほど収蔵している。
-
栃木県子ども総合科学館
17.7haの広い敷地内には、乗り物広場や自然豊かな風の広場などがある。館内の展示品は、見て、触れて、操作する体験を通して子ども達が楽しんで学べるようになっている。
-
大谷景観公園
大谷石の岩壁が連なり、壮大な奇観を一望できる公園。大谷石のむきだしとなった岩肌が美しく、奇岩も見つかる。芝生の上でくつろぎながら、じっくりと観賞したい。
宇都宮・さくらの「歴史」観光スポット(全11件)
-
二荒山神社
二荒山神社の門前町として栄えた宇都宮市。その中心に建つ、源頼朝、義経など武将が厚く信仰を寄せた由緒ある神社。「下野國一の宮」として、宇都宮の語源にもなった。
-
太平寺
歴代烏山藩主により保護された由緒ある寺院。本尊の千手観音菩薩立像(県指定)をはじめ多くの文化財を所蔵し、川口松太郎の小説『蛇姫様』のモデルとなった姫の墓もある。
-
カトリック松が峰教会
大谷石で造られたカトリック教会。昭和6〜7(1931〜1932)年にかけて建てられた建築物。現存する大谷石の建造物としては日本最大級だ。
-
長岡百穴古墳
凝灰岩の丘陵斜面に掘り込まれた横穴で、現在52基を確認。7世紀前半の横穴式古墳と推定される。横穴の中には後世に彫られた観音像が見られるものもある。
宇都宮・さくらの「自然」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
宇都宮・さくらの「交通」観光スポット(全4件)
-
上河内サービスエリア(上り)
手作りにこだわったメニューを提供するホテルレストランでゆったりした食事が取れる。気軽なスナック・軽食も充実のメニュー。
-
大谷パーキングエリア(下り)
コロンバンの焼きショコラや、白い焼きショコラが人気。またフードコーナーでは大谷亭牛丼が好評だ。
-
上河内サービスエリア(下り)
宇都宮といえば餃子。焼餃子を専門に販売するコーナーがあり、人気を集めている。餃子会加盟餃子の冷凍販売もあり。
-
大谷パーキングエリア(上り)
製麺所直送の麺に自家製チャーシューを使用したラーメンが人気。お土産コーナーでは福島、栃木を中心とした名店のお土産ラーメンが充実。
宇都宮・さくらの「工房」観光スポット(全1件)
-
島崎酒造/島崎酒造どうくつ酒蔵(見学)
創業は嘉永2(1849)年。2代目の相撲好きから酒名も「東力士」となる。見学のみならず、総延長600mの地下洞窟貯蔵庫に眠る熟成酒の様子も見ることができる。酒蔵内はバリアフリー。
宇都宮・さくらの「街並」観光スポット(全1件)
-
日光街道
宇都宮から今市に向かって走る日光街道沿いに見事なサクラ並木がある。街道沿いなので歩くというより、車から楽しむのがベスト。通りは杉並木でも有名。
宇都宮・さくらの「名所」観光スポット(全1件)
-
宇都宮タワー
桜とツツジの名所、八幡山公園にある高さ89mの展望塔。エレベーターで展望台まで上がることができ、日光連山や那須連峰まで一望できる。
宇都宮・さくらの「買う」観光スポット(全20件)
-
大谷資料館
江戸中期の手掘り時代の様子から機械化までの資料を展示している大谷石の資料館。昔は80kgもある石を作業員が背負って運び出していたという。地下の採掘場跡は古代ローマの地下神殿を思わせる。
-
とちのきファミリーランド
宇都宮市南部にあるファミリー向け遊園地。日本でココだけの「はやぶさ型」ジェットコースターや大観覧車、ボートなど13機種の乗り物が揃う。週末には大道芸やショーなどイベントも楽しめる。
-
大山田農産物直売所「耕民館」
地元の農家が旬の野菜を販売している。毎朝できるかぎり地元産の野菜を取りそろえており、くだものやキノコ類、地元産のお米、農産物加工品などが並ぶ。
-
大森果樹園
春はイチゴの販売、夏はブルーベリー摘み、秋はリンゴ狩りと、季節ごとのさまざまなフルーツ狩りが楽しめる観光農園。手作りアイスクリームも人気がある。