松戸・柏の「買う」観光スポット(全24件)
-
建設技術展示館(見学)
社会資本の整備と維持・管理の技術、技術者育成のためや展示・講習に関する120技術と、国など関連機関の取り組みを展示。建設技術の歴史や基礎知識が、来館者の体験を通じて学べる。
-
加藤ぶどう園
広い敷地でゆったりとすることができる。夏(8月中旬〜9月下旬)にはブドウが、冬(10月中旬〜11月下旬)にはキウイが味わえる。
-
マルシェかしま
佐倉市を中心とした近郊の新鮮な農産物を直売。おにぎりや米粉の加工品、野菜たっぷりの豚汁、甘酒なども用意している。
-
東洋佐々木ガラス 千葉工場(見学)
国内最大級の生産能力をもつガラス食器を中心としたハウスウエア製品の生産工場。見学の際は、最新技術が導入された工場棟で製品を生産している様子が見られる。
-
佐倉きのこ園
1年を通じて天然水で栽培された無農薬のしいたけ狩りが楽しめる。また、手ぶらでも楽しめるバーベキュー施設や地元農家の野菜や加工品の直売所も併設されている。
-
小川園
広い園内で梨狩りやブドウ狩りを楽しむことができ、家族連れやカップルなどで休日を楽しむことができる。
-
もりのゆうえんち
野田の市街地の一角にある小さな遊園地。入園・駐車場無料で、子供が楽しめるアトラクションが充実。
-
佐倉市自然休養村公社佐倉草ぶえの丘
ミニ鉄道。陶芸教室、バーベキュー場などの体験施設があり、約2500株のバラが植栽されている「バラ園」では春と秋に見頃を迎える。家族連れの宿泊にはログハウスがお勧め。
-
石井食品 八千代工場(見学)
石井食品で製造している、「ミートボール」や「ハンバーグ」が出来上がるまでを、見学用の通路から見る事が出来る。見学の後は直売所で購入する事も出来る。
-
道の駅 やちよ
地元の新鮮野菜、米、地酒などが並ぶ農産物展示販売所「クラフト」や酪農家が作る牛乳アイスが人気の「プチシャンテリー」がある。地元食材を使用したレストランも好評。
-
松戸市戸定歴史館
最後の水戸藩主である徳川昭武の屋敷「戸定邸」に隣接する博物館。幕末明治の写真や遺愛の品など徳川家ゆかりのものや、昭武が慶応3(1867)年パリ万博を訪れた際の記念の品も展示している。
-
道の駅 しょうなん
農産物直売所「ロータス」では柏市沼南地区産の新鮮野菜・果物・米・かきもちなどを販売。焼きたてパンと本格中華がリーズナブルな値段で味わえるレストラン「ヴィアッヂオ」も人気。
-
キッコーマン もの知りしょうゆ館
江戸時代から続く醤油の歴史や製造工程について、映像や実際の製造ラインを見ながら楽しく学べる。見学者全員にしょうゆをプレゼント。しょうゆソフトクリーム(有料)も食べられる。
-
ハイム化粧品(見学)
肌への影響を最優先に厳選された原料だけを使用し、研究開発から販売まで自社工場で一貫した製品づくりをしている。
-
水代果樹園
春はアスパラ狩りをはじめ、夏のブドウ狩りや、サツマイモ掘りなども楽しめる。食材持込のバーベキュー場や、直売所「旬果菜」も併設。
-
佐倉城址公園
佐倉城の本丸跡を整備した公園。市民の憩いの場として解放されている。園内には、姥がお姫様を過って溺れさせてしまい、自らも身を投げたという「姥ヶ池」が残っている。
-
栗山 房の駅
千葉県産の旬の野菜、果物や千葉のお土産品、特産物など約2000品以上の品物を販売している。全国地方発送、包装、箱詰めも承っている。また、千葉県産の素材を使った新商品も続々開催中。
-
株式会社ファンケル美健 千葉工場(見学)
無添加のアイテムで知られるファンケル化粧品の主力工場。ビデオによる会社案内や製造工程を鑑賞してから、見学コースへ。製造、充填、包装過程までが見学できる。
-
雪印メグミルク 野田工場(見学)
牛乳をはじめ、乳飲料、ジュース、フルーツヨーグルトなど生産する施設で、コンピュータやロボットが働く様子を見学できる。ビデオ上映や工場で作られた雪印メグミルク牛乳の試飲もできる。
-
高代園
幸水、二十世紀、豊水、新星、新高など、もぎたてのみずみずしくて甘いナシが堪能できるとファミリーの行楽に人気だ。地方発送も行っており、おみやげにもおすすめ。
-
協和 千葉工場(見学)
昭和26(1951)年に設立された「ふわりぃランドセル」の製造工場。高いデザイン性、フィット感、耐久性などにすぐれ、人気が高い。見学は、団体(10〜30名の児童とその引率者)が対象。
-
鎌ヶ谷 房の駅
千葉のお土産や千葉県産の野菜・果物など合わせて約2000品以上の品物を販売。全国地方発送も行っている。
-
松戸市観光梨園
松戸市は「二十一世紀梨」を生んだ梨の名産地。市内には高塚地区、五香・金ヶ作、六実地区に56ヶ所もの梨園があり、季節になると種類豊富な梨がたわわに実り梨狩りが楽しめる。
-
上花輪歴史館
江戸時代の名主で、醤油醸造を家業としていた高梨兵左衛門家の屋敷。平成13(2001)年8月には国指定名勝「高梨氏庭園」に指定され、昭和の庭として初めて国の文化財となる。