楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 埼玉県

埼玉県

全国の「埼玉県」に関する観光スポット719件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「埼玉県719件中 631~660件表示

  • さいたま水上公園 夏季プール・写真 さいたま水上公園 夏季プール

    エリア
    埼玉県上尾市
    ジャンル
    プール

    高さ8mから流れる滝がある小型変形プール、水深40cmのこどもプールのほか、造波プール、大型変形プール、高さ10mと7mの2種類のレーンを楽しめるスライダープールの計5種類がそろっている。期間中は様々なイベントも行われる。※入墨、シール・ペイントを含むタトゥをした方の入場禁止。

  • しらこばと水上公園プール・写真 しらこばと水上公園プール

    エリア
    埼玉県越谷市
    ジャンル
    プール

    3種類のスライダーや流水プール、幼児プールのほか、変形プール、南国気分を楽しめるさざ波プール、マジックアート効果で海底気分が味わえる不思議なもぐりプールなど9種類のプールがそろっていて人気だ。ロッカー室や売店、食堂なども充実している。※入墨、シール・ペイントを含むタトゥをした方の入場禁止。

  • 東武動物公園 東武スーパープール・写真 東武動物公園 東武スーパープール

    エリア
    埼玉県南埼玉郡宮代町
    ジャンル
    プール

    キッズプール「じゃぶじゃぶアドベンチャー」では、約5分ごとに大量の水が頭上へ降り注ぐ、「バケツスプラッシュ」をはじめ、親子で滑れる「親子スライダー」や「ウォータートイ」などがある。その他、「流れるプール」、岩間を滑る「急流すべり」も楽しめる。

  • 浦山ダム・写真 浦山ダム

    エリア
    埼玉県秩父市
    ジャンル
    紅葉

    荒川水系浦山川のダムで、重力式コンクリートダムとしては日本で2番目の高さを誇る。堰き止められてできた人工湖「秩父さくら湖」は釣り場としても知られている。ダム周辺にはいくつもの広場が整備され、豊かな自然が生み出した赤や黄色の紅葉を眺めることができる。湖に迫った山並みが紅葉で覆われた眺めは見事だ。

  • 中津峡・写真 中津峡

    エリア
    埼玉県秩父市
    ジャンル
    紅葉

    長野県との県境に源を発する中津川が形成した約10kmの渓谷で、高さ100mにも及ぶ断崖絶壁が続いている。原生林に覆われた渓谷が赤や黄色の木々に彩られる景色は、秩父でも有数の絶景として、県の名勝地にも指定されている。付近には温泉もあるので、途中や帰り道に立ち寄る人も多い。

  • 鳥居観音・写真 鳥居観音

    エリア
    埼玉県飯能市
    ジャンル
    紅葉

    名栗地区の霊地、白雲山。山頂には赤く色づくカエデの中に、大観音と小観音が白く浮かび上がり、霊地にふさわしい神秘的な紅葉を観賞することができる。西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師」の霊骨が祀られていることでも有名。また周辺にはハイキングコースが整備され、家族連れでも楽しめるおすすめスポットとなっている。

  • 名栗湖・有間渓谷・写真 名栗湖・有間渓谷

    エリア
    埼玉県飯能市
    ジャンル
    紅葉

    秩父市と飯能市街の間に位置する名栗地区にダム湖の名栗湖ができたのは昭和61(1986)年のこと。周囲を一周する道路も整備され、カヌー体験や釣りを楽しむことができる。色とりどりに染まった木々が湖水に映るさまは見事。名栗湖上流の有間渓谷沿いは澄んだ流れと美しい紅葉、この2つを堪能できる散策スポット。

  • 秩父御嶽神社 東郷公園・写真 秩父御嶽神社 東郷公園

    エリア
    埼玉県飯能市
    ジャンル
    紅葉

    東郷元帥の記念公園を境内にして、木曽御嶽山の分霊をまつる霊山・御嶽山は飯能一の紅葉スポット。参道の奥には日露戦争の弾痕が残る甲板などがある。園内には約1000本のモミジやカエデがあり、夜にはライトアップも行われる。

  • 国営武蔵丘陵森林公園・写真 国営武蔵丘陵森林公園

    エリア
    埼玉県比企郡滑川町
    ジャンル
    紅葉

    武蔵野の緩やかな丘陵地に広がる広大な公園で、全国で最初に造られた国営公園。園内では、サイクリング、オリエンテーリング、アスレチックなどさまざまな体験ができる。10月下旬から12月上旬まで、「紅葉見ナイト」を開催し、園内中央口エリアをライトアップする予定。

  • 嵐山渓谷・写真 嵐山渓谷

    エリア
    埼玉県比企郡嵐山町
    ジャンル
    紅葉

    紅葉の名所としても知られる嵐山(らんざん)。その名は日本最初の林学博士、本多静六博士が当地を訪れた際、京都の嵐山の風景によく似ているとして「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」と命名。秋は周辺の木々が華やかに織りなす紅葉と槻川の清流に映る彩りを楽しむことができ、四季折々の豊かな表情をみせる。

  • 長瀞・写真 長瀞

    エリア
    埼玉県秩父郡長瀞町
    ジャンル
    紅葉

    荒川流域を染めるモミジ、クヌギなどの紅葉風景をゆったりと楽しむのには「長瀞ラインくだり」が最適。特に名所とされるのが500mにわたって続く岩畳と、その対岸の赤壁で、奇観と紅葉のコントラストが堪能できる。見ごろには、月の石もみじ公園でライトアップも行われる予定。宝登山ロープウェイもおすすめだ。

  • 秩父御嶽神社 東郷公園・写真 秩父御嶽神社 東郷公園

    エリア
    埼玉県飯能市
    ジャンル
    紅葉

    東郷元帥の記念公園を境内にして、木曽御嶽山の分霊をまつる霊山・御嶽山は飯能一の紅葉スポット。参道の奥には日露戦争の弾痕が残る甲板などがある。園内には約1000本のモミジやカエデがあり、夜にはライトアップも行われる。

  • 大宮公園・写真 大宮公園

    エリア
    埼玉県さいたま市大宮区
    ジャンル
    お花見

    小動物園や児童遊園地、スポーツ施設などがあり、家族で1日過ごせる自然豊かな県営公園。お弁当を広げる場所にはこと欠かず、約1000本の桜が咲く春にはお花見スポットとして大人気だ。「日本さくら名所100選」にも選ばれている。

  • 岩槻城址公園・写真 岩槻城址公園

    エリア
    埼玉県さいたま市岩槻区
    ジャンル
    お花見

    岩槻城址を整備してつくられた岩槻城址公園は、桜とスイレンの名所。春は公園内に約600本の桜が咲き誇り、4月には「岩槻城址公園桜まつり」も催され、大勢の花見客でにぎわう。菖蒲池にかかる朱塗りの八つ橋も、桜の花でより一層華やぐ。

  • 熊谷桜堤・写真 熊谷桜堤

    エリア
    埼玉県熊谷市
    ジャンル
    お花見

    荒川の土手2kmにわたって、約500本のソメイヨシノの桜のトンネルが続く。土手の中腹に咲いているので、特に土手の上からの景観は見事だ。「熊谷さくら祭」も開かれ、期間中はライトアップされた桜が楽しめる。

  • 清雲寺・写真 清雲寺

    エリア
    埼玉県秩父市
    ジャンル
    お花見

    まず境内を覆う約30本の桜に目を奪われる。中でも、樹齢およそ600年、県の天然記念物にも指定されているシダレザクラは、樹高15m、枝張り10数m、目通り2.7mと、堂々とした樹形を誇る。このシダレザクラが、毎年ほかの桜に先駆けて見事な花を咲かせるので、寺全体では長期間にわたって楽しむことができる。

  • 羊山公園・写真 羊山公園

    エリア
    埼玉県秩父市
    ジャンル
    お花見

    秩父の市街地を望む小高い丘に広がる公園で、4月上旬から中旬にかけて約1000本の桜が咲き乱れる。また、4月中旬になると芝桜が広大なじゅうたんのように広がる「芝桜の丘」も人気で、期間中は多くの花見客でにぎわう。

  • 狭山湖・写真 狭山湖

    エリア
    埼玉県所沢市
    ジャンル
    お花見

    県立狭山自然公園内に位置する桜の名所。4月上旬になるとソメイヨシノをはじめ、オオシマザクラやヤマザクラなど約2万本もの桜が、狭山湖をはじめとする狭山丘陵一帯で咲き誇る。全長700mの堤防から見渡す満開の桜は圧巻だ。

  • 西武園ゆうえんち・写真 西武園ゆうえんち

    エリア
    埼玉県所沢市
    ジャンル
    お花見

    西武園ゆうえんちではソメイヨシノを中心に園内に約1000本、周辺に約3000本の桜が咲き乱れ、春休みは多くの人でにぎわう。大観覧車やジャイロタワーからは桜色に染まる狭山丘陵を一望。夜には桜がライトアップされ、約350万球が光り輝くイルミネーションとともに幻想的な夜桜が楽しめる。

  • こだま千本桜・写真 こだま千本桜

    エリア
    埼玉県本庄市
    ジャンル
    お花見

    児玉地域内を流れる小山川の両岸には約5kmにわたり約1000本の桜が植えられており、「こだま千本桜」と呼ばれ市民に親しまれている。毎年4月には「こだま千本桜まつり」が開催され、郷土芸能やフリーマーケットなどの催しがある。

  • 石戸蒲ザクラ・写真 石戸蒲ザクラ

    エリア
    埼玉県北本市
    ジャンル
    お花見

    東光寺の境内にある、国の天然記念物に指定された樹齢800年の銘木で、「日本五大桜」の一つにあげられる。源頼朝の異母弟、「蒲冠者」と呼ばれた源範頼の伝説にちなみ「蒲ザクラ」の名がついたといわれる。かつて根元の周りに建っていた板石塔婆群は境内の収蔵庫に保管されている。

  • 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)・写真 幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)

    エリア
    埼玉県幸手市
    ジャンル
    お花見

    関東有数の桜の名所。桜のトンネルと周辺の菜の花のコントラストがすばらしい。また「幸手桜まつり」期間中は、権現堂堤と行幸湖を結ぶ外野橋がライトアップされ優美な姿が浮かび上がる。

  • 国営武蔵丘陵森林公園 花木園・写真 国営武蔵丘陵森林公園 花木園

    エリア
    埼玉県比企郡滑川町
    ジャンル
    お花見

    武蔵丘陵森林公園は広さ304haを誇る国営公園で、四季折々の花が見られる植物の宝庫。その南口エリアにある花木園は、桜の名所としても知られている。3月下旬から4月上旬にはソメイヨシノを中心に約500本の桜が咲き誇り、お花見を楽しむ人でにぎわう。また、隣接する野外炊飯広場では、桜の木々に囲まれてのバーベキューが楽しめる。

  • 都幾川桜堤・写真 都幾川桜堤

    エリア
    埼玉県比企郡嵐山町
    ジャンル
    お花見

    嵐山渓谷で有名な槻川の下流、都幾川右岸の八幡橋から二瀬橋、学校橋までの全長約2kmに、約250本のソメイヨシノが弓なりの堤に連なる。延々と桜並木が続いている様子はまさに絶景。「嵐山さくらまつり」期間中は、ぼんぼりなどで936mの区間をライトアップする。また、4月1日には花火大会、模擬店やご当地グルメ、太鼓演奏、ハイキングなどさまざまなイベントが行われ、多くの花見客でにぎわう。

  • 美の山公園・写真 美の山公園

    エリア
    埼玉県秩父郡皆野町
    ジャンル
    お花見

    「関東の吉野山」を目指して、蓑山の山頂に広がる美の山公園に約8000本の桜を植栽。4月中旬に蓑山の麓に咲き始めるソメイヨシノから始まり、さまざまな桜を5月上旬まで楽しめる。園内3ヶ所の展望台からは秩父の市街地や山々を一望でき、夜景や早朝の雲海観賞スポットでもある。

  • 長瀞の桜並木・写真 長瀞の桜並木

    エリア
    埼玉県秩父郡長瀞町
    ジャンル
    お花見

    長瀞周辺では3月下旬、樹齢200年のエドヒガンザクラに始まり、4月下旬のヤエザクラまで種類豊富な桜が楽しめる。法善寺のシダレザクラは町の指定天然記念物で、花が咲き誇る姿は実に見事。また、ソメイヨシノの咲く長瀞駅から荒川沿いの通りはまさに桜のトンネルだ。近隣には2haの敷地に桜が咲き乱れる桜の里「野土山」、宝登山神社への参道沿いの桜など見どころが多い。

  • 城峯公園・写真 城峯公園

    エリア
    埼玉県児玉郡神川町
    ジャンル
    お花見

    神流湖(下久保ダム)を望む高台にある公園。春と秋に二度桜が楽しめる場所として有名。晩秋から初冬にかけて開花する冬桜は、別名「十月桜」と呼ばれる珍しい桜で、薄紅色の小さな八重の花をつけ、紅葉とあわせて楽しめる。そして、春にもまた花を咲かせるのが特徴だ。春にはソメイヨシノ、冬桜、少し遅れてヤエザクラが公園を美しく彩る。また、4月下旬からのツツジも見事だ。

  • 玉淀河原・写真 玉淀河原

    エリア
    埼玉県大里郡寄居町
    ジャンル
    お花見

    玉淀は荒川がつくりだす特徴的な地形となっており、奇岩・絶景の景勝地として知られる県指定の名勝。秩父山地から流れ出る荒川の清流に沿ってソメイヨシノの桜並木が続き、ゆっくりと散策しながら楽しめる。

  • 東武動物公園・写真 東武動物公園

    エリア
    埼玉県南埼玉郡宮代町
    ジャンル
    お花見

    動物園と遊園地、夏にはスーパープールもオープンする東武動物公園は、子どもはもちろん大人も大満足のレジャースポット。自然豊かな園内では美しい花や野鳥を見ることもでき、四季折々の楽しみ方ができる。また、ソメイヨシノを中心に約3000本の桜が点在し、アトラクションに乗りながらのお花見も楽しめる。桜色に染まった園内を一望できる観覧車「エマさんのチーズ風車」や桜のトンネルをくぐりぬけるパークラインがおすすめ。さらに、「ハートフルガーデン」には新しく桜を移植したため、様々な花との競演が見られる予定だ。

  • 2015コクーンシティ イルミネーション・写真 2015コクーンシティ イルミネーション

    エリア
    埼玉県さいたま市大宮区
    ジャンル
    イルミネーション

    今年は、4月にオープンしたコクーン2、同じく7月にオープンしたコクーン3が加わり、9月にリニューアルしたコクーン1(旧施設名:コクーン新都心)とともに、270店超が集まる一大商業集積エリア「コクーンシティ」となって初めて迎えるイルミネーション。コクーンシティ誕生を祝う「Let’s Celebrate コクーンシティ!」をテーマにした華やぎに満ちた祝福の輝きで、エリア全体を包み込む。各所にパーティーモチーフのオブジェを施し、エリア全体で約30万球の華やかな光のきらめきの中で、街歩きが楽しめる。

全国の「埼玉県719件中 631~660件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.