大津・雄琴・草津・栗東の「街並」観光スポット(全4件)
-
栗東 間の宿
草津と石部の間の宿。万能薬「和中散」を製造販売していた「旧和中散本舗」の屋敷をはじめ、通りに残る古い商家や町家が、旅人でにぎわった往時の宿場の面影を残している。
-
山中越
昔は京の荒神口から比叡山を越えて坂本に至る重要な街道だった。京と近江を結ぶ最短路として重宝され、志賀越、白川越とも呼ばれた。現在は舗装されたカーブの多い山道。
-
比叡山ドライブウェイ
田の谷峠ゲートから比叡山頂と延暦寺に至るコース。山頂にはガーデンミュージアムがある。琵琶湖や京都市街を途中に望み、延暦寺から先は奥比叡ドライブウェイへと続く。
-
奥比叡ドライブウェイ
根本中堂のある延暦寺東塔と西塔、横川をつなぎ、大津市仰木に続く11.8kmの道。春には約1000本40種類の八重桜が沿線に咲き誇り、秋には約2000本のもみじが山を彩る。