地図から観光スポットを探す
岡山の「遊ぶ」観光スポット(全7件)
-
岡山県立博物館
岡山県内各地に残されている数多くの歴史資料や文化遺産を収集した博物館。館内を4つの展示室に分け、岡山の美術工芸品や、原始時代から近世にいたる資料を展示。
-
宗堂桜
宗堂桜はヤエザクラの一種。一つの花に約60枚の花弁がつき、内側の約20枚が中心に向かって反転する為、二重の花弁となり、他に類がないほど珍しい。県の天然記念物。
-
安富牧場ファミーユ
約70頭の牛が暮らすオープンファームの一角で、ジェラートとソフトクリームを販売。アイスクリームの地方発送も可能。地元産フルーツを使ったジェラートなど全22種類がある。
-
ルーラルカプリ農場
全国でも数少ないヤギ牧場の一つ。園内には放し飼いのヤギもいて、子ヤギをだっこしたり、エサを与えたりできる。チーズやヨーグルト、ソフトクリームなど山羊の乳製品も販売。
岡山の「観る」観光スポット(全15件)
-
岡山後楽園
元禄13(1700)年に岡山藩主池田綱政の命によって築庭。水戸の偕楽園、金沢の兼六園と並ぶ日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている。四季折々の花々も美しい。
-
林原美術館
林原一郎のコレクションと岡山藩主池田家から引き継いだ大名道具を収蔵展示。刀剣や武具甲冑、蒔絵、陶磁器など、国宝や重要文化財を含む東洋古美術の名品は多岐にわたる。
-
池田動物園
京山のふもとに広がる動物園。インドゾウやレッサーパンダなど110種類の動物を飼育している。ふれあい広場ではウサギやヤギ、ヒヨコにさわることができる。
-
近水園
江戸時代初期に造られた、足守藩主木下家の池泉回遊式庭園。浮き島を配した池、数寄屋造りの吟風閣などが点在する。
岡山の「歴史」観光スポット(全10件)
-
岡山城(烏城)
慶長2(1597)年に築城。黒い下見板の姿から別名「烏城」と呼ばれている。月見櫓、西の丸西手櫓は重要文化財。お姫様や殿様の衣装を着て、無料で記念撮影ができる。
-
吉備津彦神社
大吉備津彦命を祀る神社。約300年前の姿で残る三間社流造りの本殿のほか、笠石の大きさは8畳敷、高さは11.5mを誇る石灯籠や古代様式を伝える三島式庭園などは見ごたえがある。
-
最上稲荷
中国地方随一の稲荷。京都の伏見、愛知の豊川と並ぶ日本三大稲荷の一つで、報恩大師の創建と伝わる。稲荷参道入り口の鳥居は高さが約27.5m、柱の直径が約4.6m。
-
吉備津神社
童話「桃太郎」のモデルとされる大吉備津彦命を祀る古社。矢置岩や御竈殿など、吉備津彦命と温羅の戦いにまつわる伝説が残る。比翼入母屋造りの本殿、拝殿は国宝。
岡山の「自然」観光スポット(全2件)
岡山の「交通」観光スポット(全4件)
-
瀬戸パーキングエリア(下り)
山陽自動車道下り線のパーキングエリア。地元名物「ネッカ玉子」など地域食材をコンセプトにしたメニューが豊富。岡山名産のほか神戸みやげも買える。
-
瀬戸パーキングエリア(上り)
赤茶色の屋根瓦が印象的なパーキングエリア。スナックコーナーの「自家製タルタルの唐揚丼」は甘めの自家製ソースが自慢の一品。
-
吉備サービスエリア(上り)
スマートインターチェンジ(ETC専用)併設でアクセス便利なSA。人気の倉敷帆布のバッグやペンケースは売店で。
-
吉備サービスエリア(下り)
備中国分寺を模した五重塔がシンボル。桃太郎伝説にちなんだ名物料理が味わえる、桃畑に囲まれたのどかなSA。
岡山の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
岡山の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
岡山の「名所」観光スポット(全2件)
-
おまちアクアガーデン(雄町の冷泉)
全国名水百選に選ばれた「雄町の冷泉」を保存し、水に対する関心をよりいっそう高めるために整備した公園。
-
足守の町並み
足守藩の繁栄を今に伝える美しい町並み。備中足守まちなみ館では、歴史資料の展示やボランティアガイドが案内を行う。足守プラザでは陶芸、木工の体験ができる。
岡山の「買う」観光スポット(全22件)
-
岡山城天守閣内備前焼工房
岡山城天守閣内にある、備前焼体験工房。子どもから大人まで、初心者でも気軽に土ひねり体験が楽しめる。事前に予約が可能。最大25名まで体験できる。
-
RSKバラ園
世界各国の約400品種、1万5000株のバラが5月中旬頃から咲き始める。園内には、梅園、ハナショウブ園などがあり、フラワーショップやジンギスカンテラスを併設している。
-
吉備路文学館
木山捷平、坪田譲治、内田百間ほか郷土ゆかりの文人の資料を収蔵。年4回展示替えを行い、高嶋哲夫、あさのあつこ、小手鞠るい、小川洋子など現役の作家展も開催。
-
中山いちご園
クラシックの流れる園内で、安全で美味しいイチゴが40分間の食べ放題で楽しめる。無添加の手作りイチゴジャム、イチゴソース、イチゴシロップなども販売している。
岡山の「温泉」観光スポット(全7件)
-
湯迫温泉
関白藤原基房が発見し、湯治に通ったと伝わる。鎌倉時代に入ってから一般に親しまれ、現在の温泉宿は「湯迫温泉 白雲閣」一軒のみで、低温泉のため浴用加熱で利用している。
-
粟井温泉
稲や麦が不思議なほど早く実ることから田の中に源泉が発見されたと言い伝えられる。天明年間に開湯したがしだいに廃れ近年までは宿がなかった。「あしもり荘」が唯一の復活した宿となっている。
-
岡山空港温泉
岡山空港近くに湧く温泉を、日替わりの和・洋あわせて24種類の風呂や貸切風呂がある温泉宿泊施設で楽しめる。4タイプがそろうリゾート風コテージでの宿泊もおすすめ。
-
八幡温泉郷
清流旭川が流れる盆地に湧き出る温泉。県下有数の湧出量を誇る。宿場町の風情が漂う温泉郷の一角に自宅で気軽に楽しんでもらえるよう自動給湯器を設置している。