地図から観光スポットを探す
諫早・大村・長崎空港の「遊ぶ」観光スポット(全10件)
-
大村公園
大村公園は「日本さくら名所100選」に選ばれた地。園内に咲くオオムラザクラは、一つの花に60枚から200枚の花びらが付き、優雅な色合いとボリュームのある桜で、国の天然記念物だ。
-
裏見の滝 自然花苑
落差30mの滝を有する裏見の滝、自然花苑は滝つぼまで遊歩道が整備され、彩り鮮やかな45種5800本のシャクナゲを栽培しており、4月上旬から5月上旬が見ごろだ。
-
黒木民宿キャンプ場
木々に囲まれたフリーサイトは車の乗り入れも可能。登山口に近く、場内の渓谷ではヤマメ釣りを楽しめる。
-
轟峡
「名水百選」に選ばれた、清流・轟渓流の流れる轟峡には、大小30余りの滝がある。秋には色鮮やかな木々で渓谷が彩られる。渓流のそばには遊歩道や吊り橋などがある。
諫早・大村・長崎空港の「観る」観光スポット(全3件)
諫早・大村・長崎空港の「歴史」観光スポット(全7件)
-
玖島城跡
慶長4(1599)年に初代藩主大村喜前が築城。城跡は花の公園として整備され、春は天然記念物のオオムラザクラをはじめ2000本ほどの桜が咲き、5月下旬は花ショウブが美しい。
-
旧楠本正隆屋敷
明治3(1870)年に建てられた貴重な武家屋敷で、寄棟造り、桟瓦葺き、平屋建て(一部2階)の母屋と、渡り廊下で結ばれた別棟の離れからなる。
-
大村藩主大村家墓所
日蓮宗本経寺の境内南側の2000坪の敷地に藩主をはじめ、正室・側室・一族家臣など全78基の墓と、石灯籠481基が群立。五輪塔は、火輪に飾りが付く珍しい有耳五輪。
-
天祐寺
室町末期の領主・西郷尚が菩堤寺として開いた曹洞宗の寺。のちに諫早氏の菩堤寺となる。境内には、諫早氏19代までの墓、六地蔵、島原の乱戦没者追悼碑が並ぶ。
諫早・大村・長崎空港の「自然」観光スポット(全8件)
-
虚空蔵山
360度のパノラマが広がり、雄大な玄海灘と西海国立公園が望める。県立青年の家や「みかんドーム」が近くにあり、ハイキングやそば打ち、パンづくりができる。
-
多良岳
長崎県と佐賀県にまたがる多良岳山系の中心に座する標高約1000mの山。センダイソウやツクシシャクナゲが観察でき、日本の自然百選に選ばれている。
-
大村純忠史跡公園
大村純忠が亡くなる前の2年間キリスト教信仰の生活を送った屋敷跡。入口には中世の武家屋敷に用いられた藁葺き屋根の門が再現され、庭園跡には泉水が湧き出ている。
-
白木峰高原
標高1058mの五家原岳の中腹に広がる高原。春は約10万本の菜の花、秋は20万本色とりどりのコスモスがいっせいに咲き乱れる。高原内には「諫早市子どもの城」などがある。
諫早・大村・長崎空港の「交通」観光スポット(全4件)
-
大村湾パーキングエリア(下り)
潮風が香るパーキングエリア。恋人の聖地としても知られ、エリア内にはこっそりと埋め込まれたハートストーンがある。
-
今村パーキングエリア(上り)
長崎自動車道上り線、諫早インターと大村インターの間にあるパーキングエリア。細やかな気遣いが利用者に人気。
-
大村湾パーキングエリア(上り)
恋人の聖地として認可されたパーキングエリア。大村湾の美しい湾に沈む夕日が人気。またブランド豚を使用した「雲仙スーパーポークカツカレー」が人気。
-
木場パーキングエリア(下り)
長崎自動車道下り線にある長崎道最後のパーキングエリア。コンビニも充実しているので休憩スポットとして利用できる。
諫早・大村・長崎空港の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
諫早・大村・長崎空港の「街並」観光スポット(全1件)
-
眼鏡橋
もとは木製の橋だったが水害のたびに流され、1839(天保10)年に石橋となって本明川に架けられた。現在は諫早公園の一角に移築され、訪れる人々の目を集めている。
諫早・大村・長崎空港の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
諫早・大村・長崎空港の「買う」観光スポット(全11件)
-
くらわん館
やきもの公園の一角にある陶芸の館「観光交流センター」の1F、町内35社の焼物がそろう物産館。施設内では絵付け、手びねり、ロクロ体験ができる。いずれも予約制。
-
monne porte
昭和3(1928)年に建てられた旧焼物工場をリノベーション。現代美術をはじめ、芸術全般を対象としたギャラリー&イベントスペース。
-
長崎浪漫工房
ソーセージの手作り体験教室を実施している。体験は3日前までの予約制。ハムやソーセージを直売しているほか、食事もできる。
-
道の駅 彼杵の荘
長崎市とハウステンボスとの中間点。「ひさご塚古墳」や歴史民俗資料館、明治時代の民家を併設しており、歴史に親しむことができる。物産館のおすすめはそのぎ茶とクジラ。