地図から観光スポットを探す
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「遊ぶ」観光スポット(全20件)
-
尾瀬ヶ原(福島県)
尾瀬ヶ原のルートは全て整備された木道になっていて、気軽に散策が楽しめる。春は水芭蕉、夏は日光キスゲ、秋はエゾリンドウなど、四季折々の山野草が見られる。
-
三条の滝
高さ約100m、幅約30mの大瀑布で、水量豊富な只見川の本流が一気に落下するさまは迫力がある。日本の滝100選にも選ばれている。
-
中山風穴地特殊植物群落
中山の中腹、標高500〜600mの一帯には風穴があり、4〜10月の間、岩間のいたるところから、冷風が吹き出す。アツモリソウなどの高山植物の群落も有名だ。
-
竜ノ門の滝
会津駒ヶ岳への登山口、滝沢橋から入ったところにある落差50メートルの滝。新緑の頃も美しいが、秋には紅葉と落水の白が見事なコントラストを描く。展望台周辺に咲く石楠花も見ものだ。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「観る」観光スポット(全2件)
-
只見町河井継之助記念館
幕末維新の戦いで奮戦し、只見で没した越後長岡藩の家老・河井継之助の遺徳をしのぶ館。遺品やガトリング砲のレプリカなどが展示され、「終焉の間」が当時の面影を残し移築保存されている。
-
尾瀬写真美術館
山岳写真を主体に南アルプス、ヒマラヤ、尾瀬などの自然風景・内外風景写真を発表しているフリーカメラマン、白籏史朗の写真美術館。ここでは魅力ある様々な表情の尾瀬をたっぷり堪能できる。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「歴史」観光スポット(全10件)
-
大内宿
江戸時代に栄えた宿場町。街道の両脇には堀の水が流れ、約50軒の萱葺き民家が建ち並び、いまにも参勤交代の大名らが通りそうな雰囲気だ。国の重要伝統的建造物群保存地区。
-
小野観音堂
文化10(1813)年建立の観音堂。小野岳の中腹に建ち、登山の途中にお参りする人が多い。所蔵の鰐口は「康暦三年」の刻銘をもつ県の重要文化財だ。
-
正法寺
小高い山の上にあるお寺。本尊の阿弥陀如来は、300年以上村人を守ってきた。見晴らしがとてもよく、大内宿を一望する景色も楽しめる。
-
六地蔵
その昔、村が貧しい農村だった頃、間引きされた子供と母親たちを弔うために江戸中期ごろに作られた石仏群。今でも地蔵に新しい着物を着せて大切にされている。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「自然」観光スポット(全21件)
-
尾瀬
福島側から尾瀬に行くには檜枝岐村が拠点となり、日帰りで散策できる。沼山峠まではバス(冬期運休)がある。また尾瀬沼にはビジターセンターがあり、尾瀬の情報が得られる。
-
塔のへつり
「へつり」とは「壁を伝って移動する」という意味の会津地方の方言。そそり立つ奇岩・怪岩は、川の流れや風雨によって浸食・風化を繰り返してできた。吊り橋を渡ると、細い断崖絶壁の道が。
-
尾瀬沼(福島県)
尾瀬東部の山に囲まれた約1600mの高地に横たわる尾瀬沼は、噴火によってできた堰止湖。木道が整備され、1周2〜3時間で湖畔めぐりができる。
-
大江湿原
尾瀬沼東の尾瀬沼休憩所から沼山峠下まで細長くひらける大江湿原。5月下旬から6月上旬はミズバショウ、7月はニッコウキスゲなどの花が咲き、冬は幻想的な世界が広がる。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「交通」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「工房」観光スポット(全1件)
-
へつり工房
職人技を見学できる、こけしの製造・販売店。男女一対となった夫婦こけしの人気が高い。男女の表情が微妙に違い、大きさも様々。こけしの絵付け体験もできる(団体は要予約20名まで)。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「街並」観光スポット(全2件)
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「名所」観光スポット(全4件)
-
安宮清水
高倉宮が中山道を下り、尾瀬を経て落ちのびてきた、という伝説が残る檜枝岐村。その際、親王の渇きを癒すために差し上げた清らかなわき水が、この安宮清水だ。
-
水引曲家集落
湯ノ岐川沿いにある集落。馬屋と母屋を隣接させL字にした曲家が特徴だ。馬屋中門造りともいわれ、雪深い季節も馬屋の2階部分から出入りできるようになっている。
-
沼山峠展望台
尾瀬の自然を満喫できる絶好のビューポイント。湿原を挟んで望む尾瀬沼は神秘的だ。時間があれば大江湿原から尾瀬沼を一周してみるのもいい。
-
前沢曲家集落
16世紀の終盤に横田城主・山内氏勝の家臣、小勝入道沢西という人が移り住んだことから始まった集落。曲家のほか復元された水車小屋や民俗を伝える曲家資料館がある。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「買う」観光スポット(全24件)
-
道の駅 番屋
地元産そば粉100%の「会津高原たていわそば」が味わえる。物産販売所では、名物の行者ニンニクギョーザなどの特産品をはじめ、地元木材を使った家具の販売も行っている。
-
大桃の舞台
かつて江戸時代にこの地が幕府の直轄地(天領)であった頃、この舞台で農民歌舞伎が行われていた。舞台の屋根はかぶと造りで茅葺き。国指定の重要有形民俗文化財。
-
道の駅 たじま
福島県と栃木県の県境に位置し、標高744.7mの高原に建つロケーション抜群の道の駅。地酒のほか、木工品や会津木綿などの民芸品も販売。屋外テントの山菜や新鮮野菜も人気。
-
大川ダム
大川を下池に、大内沼を上池にして、昭和62(1987)年につくられた多目的ダム。発電・農業用水などに利用されている。1周約2時間の遊歩道もある。
南会津・下郷・只見・檜枝岐の「温泉」観光スポット(全7件)
-
湯野上温泉
江戸時代から栄えた温泉地。大川流域に素朴な宿が点在する。茅葺き屋根の湯野上温泉駅は、ふるさとに戻ったような懐かしい気持ちになる。
-
木賊温泉
西根川の流れを望むように宿や共同浴場がたたずむ。開湯は約1000年前と古く、秘湯らしい風情に満ちている。渓流にせりだすように設けられた岩造りの共同露天風呂が名物。
-
湯ノ花温泉
清流湯ノ岐川沿いの山あいの出湯。尾瀬まで車で約1時間という立地条件にあり、夏にもなると登山客などで賑わう。清流の音が、山里にかすかに響く。湯量豊富で共同湯も多い。
-
小豆温泉
南会津町と檜枝岐村の境、広葉樹が茂る渓谷のほとりに湧く。渓谷沿いの一軒宿・花木の宿は、奥会津の伝統的な曲り屋をモチーフにした民家風の造りが印象的。露天風呂もある。