地図から観光スポットを探す
敦賀・美浜の「遊ぶ」観光スポット(全11件)
-
鞠山海遊パーク
すぐ目の前は敦賀新港。同時に整備されたエリアで、小石を敷き詰めた場所は、子供たちが水遊びできるスポット。隣では太公望が糸をたらして大物狙い。
-
新庄渓流の里
耳川の上流にある全長約2200mの釣り場。初心者でも楽しみながら釣ることができ、釣った魚は無料で持ち帰れる。川魚料理が味わえる施設もある。魚のつかみ取りも楽しめる。
-
金崎宮の桜
南北朝時代や織田信長の朝倉攻めの古戦場としても有名で、春には桜の花見どころ。毎年、神社で買い求めた桜の造花を交換して幸せを分かち合う「花換まつり」も開催される。
-
中池見人と自然のふれあいの里
昔ながらの田んぼの原風景等、豊かな自然を残す中池見湿地。今はあまり見かけないメダカやイモリが生息し、四季を通じて自然とふれあえる。
敦賀・美浜の「観る」観光スポット(全2件)
-
柴田氏庭園
豪農・柴田権右衛門の庭園は狩野探幽に地割り設計を頼んだという江戸前期築造の築山泉水庭で、国の名勝に指定されている。簡素な古式書院と池や木々が調和している。
-
美浜原子力PRセンター
原子力発電のしくみや地震・津波などに対する対応について、特殊映像(AR技術)や模型で学ぶことができる。又、様々な発電方法を紹介し、エネルギーミックスの重要性について解説している。
敦賀・美浜の「歴史」観光スポット(全13件)
-
氣比神宮
朱塗りの大鳥居は、日本三大木造鳥居の一つとして有名であり、国の重要文化財である。毎年9月3・4日には、秋の例祭として、山車の巡行や神賑奉納行事が行われる。
-
立石岬灯台
敦賀半島の先端にある見晴らしのいい灯台。明治14(1881)年、洋式の灯台としては初めて日本人の手によって造られたもので、そのレトロなたたずまいは歴史を感じさせる。
-
金崎宮
約1000本の桜をはじめ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景と四季折々の自然が楽しめる。南北朝時代や、織田信長の朝倉攻めの古戦場としても知られている。4月には「花換まつり」が行われる。
-
ランプ小屋
大正から昭和初期のにぎわいを今に伝えるレンガ造りのランプ小屋。欧亜国際連絡列車が発着していた当時、その燃料を保管していた。
敦賀・美浜の「自然」観光スポット(全5件)
-
無人島「水島リゾート」
敦賀半島の先端周辺に浮かぶ小さな無人島。ここはハワイを彷彿とさせ、海水浴や釣りなど南国のリゾート気分を楽しめる。無人島なのでトイレ以外の施設はなし。遊び道具は持参しよう。
-
池河内湿原
面積4haほどもある広大な湿原だ。ここには約700種類に及ぶ植物が自生している。植生の南限と北限にあたる珍しい植物もある。
-
黒河渓谷
敦賀市の南部に位置する黒河渓谷。一帯は「緑のダム」とも呼ばれ、四季を通じて目を楽しませてくれる。ウォーキングコースもあるので、緑に囲まれながら汗を流すのもいい。
-
中池見湿地
昔ながらの田んぼの原風景と生物を保全しつつ、身近にふれあうこともできるように管理されている。今では希少なメダカやトンボなどを観察することもできる。
敦賀・美浜の「交通」観光スポット(全4件)
-
刀根パーキングエリア(上り)
北陸自動車道上り線、敦賀ジャンクションと賤ヶ岳サービスエリアの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
-
杉津パーキングエリア(上り)
北陸自動車道上り線、今庄インターと敦賀インターの間にある、敦賀湾一望の絶景パーキングエリア。夕日も必見。
-
杉津パーキングエリア(下り)
願掛けの出来るハートロックフェンスには多くの恋人たちが訪れる。敦賀湾の水平線に沈む夕日の絶景も人気。
-
刀根パーキングエリア(下り)
北陸自動車道下り線、賤ヶ岳サービスエリアと敦賀ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
敦賀・美浜の「工房」観光スポット(全1件)
-
若狭シーサイドブルワリー(見学)
全国の約240種類の地ビールを展示。醸造工程が見学可能で、できたてのビールの試飲も楽しめる。併設するレストランでも味わえるほか、ビール・ミュージアムもある。
敦賀・美浜の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
敦賀・美浜の「名所」観光スポット(全2件)
-
帰り山観音 延命大乗水
毎日飲むと病気の人は健康に、健康の人はますます健康になると大評判。病気が治ったというお礼の手紙も多く、水を汲むのに数時間並ぶほど。沸かさずにそのまま飲むのが効果的。
-
泉の御清水
戦国時代に農民たちに発見されたという、金崎宮が建つ天筒山の山麓から湧き出す名水。小さなトンネルをくぐった先にある。
敦賀・美浜の「買う」観光スポット(全17件)
-
気比の松原
約1.5kmの浜辺には約17000本の赤松・黒松が生い茂り、日本三大松原の一つである。夏には海水浴場としてにぎわう。体験観光「地引網」「定置網」ができる。
-
晴明の朝市
安部晴明ゆかりの地でもある相生町で、毎月第3日曜日に開催される朝市。敦賀の名産品や新鮮野菜、魚介が並ぶ。売り子さんたちとの会話や交渉も楽しみの一つ。
-
敦賀みかん狩り
敦賀湾の雄大な景観を望みながらみかんの収穫体験が楽しめる。気候や土壌の影響で、甘酸っぱいのが特長の敦賀のみかんを思う存分味わえ、帰りにはおみやげももらえる。
-
森と暮らすどんぐり倶楽部
山が大好きなオーナーが、森の仕組みやネイチャークラフトなどを教えてくれる。森の案内中は葉っぱで音を鳴らす遊び方など、懐かしい遊びも登場し親子連れにおすすめ。