楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 山梨県の観光スポット > 甲府・湯村・昇仙峡の観光スポット > 甲府・湯村・昇仙峡の「歴史」観光スポット

甲府・湯村・昇仙峡の「歴史」観光スポット

エリア
山梨県 甲府・湯村・昇仙峡
ジャンル
歴史

甲府・湯村・昇仙峡の「歴史」観光スポット(全16件)

  • 武田神社武田神社

    武田信玄を祭神とする神社。武田氏三代の居館であった躑躅ヶ崎館跡にある。宝物殿では重要文化財「吉岡一文字の太刀」や、信玄の軍扇など往時を偲ばれる品々を展示している。

  • 甲斐善光寺甲斐善光寺

    山門、本堂(金堂)は重要文化財で、本堂床下では長野善光寺と同じくお戒壇めぐりができる。宝物館では阿弥陀如来像(重文)や、最古の源頼朝、実朝像などを公開している。

  • 舞鶴城公園(甲府城跡)舞鶴城公園(甲府城跡)

    鶴が舞っているように美しい姿をしていたことから「舞鶴城」と呼ばれていた。現在は、白い石垣と堀に囲まれた趣のある公園として、市民の憩いの場にもなっている。

  • 躑躅ヶ崎館躑躅ヶ崎館

    武田信虎、信玄、勝頼の武田氏3代、60余年の館跡。躑躅ヶ崎の突端部であることから「躑躅崎館跡」とも呼ばれる。

  • 長禅寺長禅寺

    武田信玄の母・大井夫人の墓があることで知られる寺。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

  • 塩澤寺塩澤寺

    808年弘法大師が開創し、955年空也上人によって開基した。国の重要文化財の地蔵堂には地蔵菩薩坐像が安置される。毎年2月13日の正午から翌日の正午までの24時間厄除地蔵尊祭りを開催。

  • 東光寺東光寺

    大覚禅師が築いたと伝わる庭園が見事な禅宗の寺院。臨済禅に深く帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

  • 信玄公墓所信玄公墓所

    天正元(1573)年に信州・伊那で病死した信玄。周辺の武将の動きを抑えるため死を隠し、3年間仮に埋葬された。そのため墓はここを含め大泉寺や恵林寺、長野、高野山など各地に点在する。

  • 武田信玄公像武田信玄公像

    甲府駅南口、駅ビルエクランを背にしてロータリーの右手に、甲府のシンボル武田信玄の像がどっしりと構えている。待ち合わせスポットとして有名。

  • 甲府市歴史公園甲府市歴史公園

    かつて甲府城にあった山手御門を復元。北門だった山手門、見張り台などに使われていた山手渡櫓門を再現。野面積みといわれる石の積み方など、当時の技法が活かされている。

  • 法泉寺法泉寺

    武田信武、勝頼の菩提寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

  • 円光院円光院

    武田信玄の正室・三条夫人の菩提寺。臨済禅に帰依した信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。平岡代官一族の墓所でもある。

  • 金櫻神社金櫻神社

    金峰山頂に2000年前に奉られた蔵王権現の里宮。江戸初期には甲府城主の祈願所だった。御神木「鬱金の桜」は薄い黄色の花を咲かせ「金の成る木の金桜」とも言われる。

  • 能成寺能成寺

    武田信守の開基で、信守の墓がある寺として知られる。臨済禅に深く帰依した武田信玄が、京都や鎌倉にならって、府中とその周辺に定めた府中(甲府)五山の寺のひとつ。

  • 千葉佐奈の墓(清運寺)千葉佐奈の墓(清運寺)

    千葉定吉の3人の娘の長女・佐那。「龍馬の許婚」として終生独身を通し、形見の袴を大事にしました。学習院女子部の舎監などを経て、明治29年59歳で死去。谷中霊園に埋葬後、この地に分骨され現在に至ります。墓石には坂本龍馬室と刻まれています。※観光地ではなく、お墓ですのでくれぐれもお静かにお参りください。

  • 積翠寺積翠寺

    要害山の南麓に位置する、臨済宗妙心寺派の寺。武田信玄が誕生した寺とも言われ、境内には産湯を使ったといわれる井戸や産湯天神などがある。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.