楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 富山県の観光スポット > 高岡・氷見・砺波の観光スポット > 高岡・氷見・砺波の「買う」観光スポット

高岡・氷見・砺波の「買う」観光スポット

エリア
富山県 高岡・氷見・砺波
ジャンル
買う

高岡・氷見・砺波の「買う」観光スポット(全49件)

  • 五箇山和紙の里 和紙体験館五箇山和紙の里 和紙体験館

    「五箇山和紙の里」の中の施設。合掌造り風の建物で、五箇山和紙すきにチャレンジできるほか、各種体験を通して五箇山の伝統産業を学ぶことができる。

  • 海王丸パーク海王丸パーク

    「海の貴婦人」と称された海王丸を保存するために造られた公園。海王丸の船内は一般公開され、年間10回、総帆展帆(そうはんてんぱん)を見ることができる。

  • 氷見漁港氷見漁港

    夏はマグロ、冬は鰤と一年中活気づいている。早朝、定置網での漁を終えた漁船が港に帰ると市場でセリが始まり熱気に包まれる。

  • 富山県 こどもみらい館富山県 こどもみらい館

    子どもの創造性を育む多様なコーナーが揃う。木や紙などで創作できるクラフトコーナー、身体を使って遊ぶプレイホール、屋上にはランニングコースも。

  • 城端曳山会館城端曳山会館

    300年の歴史を誇る国指定重要無形民俗文化財・城端曳山祭を華麗に演出する、曳山・庵屋台・傘鉾などを展示。「土蔵群 蔵回廊」を併設している。

  • 高岡市万葉歴史館高岡市万葉歴史館

    万葉集を中心テーマに据えた全国初の専門施設。万葉集や越中、大伴家持とのつながりなどを学べる。DVD上映「メディアボックス」や企画展、万葉植物の庭などがある。万葉研究の一大拠点。

  • 相倉民俗館相倉民俗館

    合掌造りの民家2棟を利用した資料館。実際に使われていた生活用具や農具を1号館で、和紙や塩硝(火薬)の生産に関する用具を2号館でそれぞれ展示している。

  • 道の駅 利賀道の駅 利賀

    山々の迫力ある大パノラマを満喫できるロケーション。利賀そばやイワナの塩焼き、清流そうめんなどの素朴な味覚を堪能できる。飛翔の郷へは車で15分ほど。

  • 氷見市海浜植物園氷見市海浜植物園

    日本各地の海浜植物をはじめ、様々な植物を植栽する植物園。ハイビスカスやヤシ類など亜熱帯の植物を見ることができる温室や遊歩道から松田江の長浜を散策できる海浜散策園などもある。

  • 道の駅 たいら道の駅 たいら

    「和紙体験館」「南砺市たいら郷土館」のある和紙の里は道の駅にもなっており、情報交流コーナーやレストラン、みやげ物販売店が隣接している。

  • 道の駅 メルヘンおやべ道の駅 メルヘンおやべ

    国道8号沿い、桜町縄文遺跡の発掘現場の近隣に建つ道の駅。フードコート、地域農産物売場、足湯などの屋内施設のほか、無料のドッグラン、大型遊具などがある。

  • 歳の大市歳の大市

    臼や杵をはじめ正月用品、野菜、鮮魚、切花など100余りの店が道路いっぱいに並び、終日近郷近在の多くの人で賑わう。福野の冬の風物詩。

  • ひみ獅子舞ミュージアムひみ獅子舞ミュージアム

    館内には獅子頭や太鼓台、天狗の面などの獅子舞道具が展示され、氷見の伝統芸能「獅子舞」の魅力を存分に伝えている。不定期だが、獅子舞の実演を鑑賞できることもある。

  • よいとこ井波よいとこ井波

    南砺市井波の中心、八日町通りにあるスポット。井波の特産品売り場や地元の食材が味わえるレストラン、カフェなどがある。井波ゆかりの作家「池波正太郎ふれあい館」もある。

  • 喜茶和ででれこでん喜茶和ででれこでん

    五箇山の民謡「こきりこ節」で使用される民芸楽器のささら編み体験ができる工房。予約は1週間前までに。

  • 道の駅 氷見道の駅 氷見

    氷見漁港場外市場の「ひみ番屋街」がメイン施設。エリアは東西南北の番屋に分かれ、食事処から海産物や農産物の販売コーナーなど33店舗が一堂に集結。天然温泉の入浴施設も隣接。

  • 道の駅 カモンパーク新湊道の駅 カモンパーク新湊

    道路情報、気象情報、射水市の観光案内などもある道の駅。特産品の販売、レストランなどの食事処も充実。白エビのかき揚とタルタルソースをはさんだ白エビバーガーが評判。

  • 道の駅 万葉の里 高岡道の駅 万葉の里 高岡

    能越自動車道の高岡ICへの分岐点に近接。館内には観光情報コーナーのほか、物産コーナー、レストランなどが揃う。高岡ならではのオリジナル商品も多く、地元客にも人気の施設。

  • 農事組合法人 五箇山和紙(見学)農事組合法人 五箇山和紙(見学)

    つよさと優美さを兼ね備えた、五箇山和紙の製造過程を見学でき、かみすき体験(予約制)もできる。

  • 井波木彫工芸館井波木彫工芸館

    寺社彫刻から縁起物彫刻、欄間彫刻、置物、パネルなど木彫なら何でも取り扱っている。製造販売の店舗で制作風景も間近で見ることができる。

  • 鋳物工房 利三郎(見学)鋳物工房 利三郎(見学)

    高岡銅器を中心にしたオリジナルのみやげ品が並んでおり、制作工房も自由に見学できる。併設の「プチギャラリー ゆづら」では月一回程度展示会を開催している。

  • 土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

    市の指定文化財でもある土蔵造りの商家を資料館として公開している。「土蔵造りの町家」をテーマに古図、古文書を展示。国の重要有形・無形民俗文化財「高岡御車山祭」についても解説、展示。

  • 五箇山民俗館五箇山民俗館

    世界文化遺産登録の菅沼集落内にある。合掌造りの1棟をそのまま資料館とし、生活用具約200点と、建物の内部構造が見られる。

  • となみ散居村ミュージアムとなみ散居村ミュージアム

    日本の原風景といわれる散居村の景観と伝統文化の保全を目的とした拠点施設。ミュージアムの敷地内には、「情報館」「伝統館」「交流館」「民具館」が点在する。

  • メルヘン建築ウォッチングメルヘン建築ウォッチング

    校舎と時計台が東大教養学部の小学校、ウェストミンスター寺院の公民館、ハイデルベルクの古城の幼稚園など、いながらにして世界の建築が見られる。

  • 湊川カラクリ時計「虹の橋」湊川カラクリ時計「虹の橋」

    氷見市出身の藤子不二雄A氏の漫画のキャラクター忍者ハットリくんとその仲間たちが毎正時(土・日曜、祝日は30分毎)に4分間登場。音楽にのって愉快なショーを繰り広げる。

  • 道の駅 福光道の駅 福光

    医王山の山並みを背景に豪農屋敷風の駅舎が目を引く。特産品は柿の加工品や米菓、ドジョウの蒲焼き、野球のバットなど。農産物山野草直売場や貸し農園、中国物産館も常設。

  • 高岡市鋳物資料館高岡市鋳物資料館

    民家を改築した親しみやすい資料館。由緒ある古文書や、初期の鋳物技術、鋳物製品、高岡鋳物師に関する貴重な資料を展示し、鋳物の歴史と伝統を紹介している。

  • ヨッテカーレ城端ヨッテカーレ城端

    城端ハイウェイオアシス(東海北陸自動車道城端SA)では、地場の農産物と特産物を販売。人気はその場でにぎるコシヒカリのおむすび。ソフトクリームも大人気。東海北陸道上下線に隣接している。

  • 瞑想の郷瞑想の郷

    旧利賀村の姉妹村、ネパール・ツクチェ村の画僧による曼荼羅が描かれた「瞑想の館」「瞑想美の館」がメイン。ほかに宿泊・研修・会議施設もある。

  • 塩硝の館塩硝の館

    藁葺き屋根が特徴。山草から火薬を作った工程や道具が展示されている。出荷までの過程を人形コーナーや影絵コーナーなどでわかりやすく再現。火縄銃の体験もできる。

  • 砺波郷土資料館砺波郷土資料館

    砺波地方の歴史資料を展示している。春秋2回の特別展あり。明治42年に完成した旧中越銀行本館を移築したアカンサス模様で飾られた建物は見もの。

  • 道の駅 上平道の駅 上平

    駅内には飲食店やみやげ店があり、名物岩魚寿しや山菜料理、五箇山とうふが味わえる。近くには真背戸の滝があるほか、世界遺産の菅沼集落へは車で約5分。

  • 五箇山総合案内所五箇山総合案内所

    築200年の合掌造り「こきりこ唄の館」の1階部分を改修したもので、観光案内所をはじめ、展示室や情報コーナーなどを完備。郷土芸能に関する資料のほか、伝統芸能の和紙、民芸品なども展示。

  • 道の駅 庄川道の駅 庄川

    庄川峡の玄関口に位置し、世界文化遺産登録の五箇山の観光拠点。土産にはゆずの加工品や庄川挽物木地製品など。食品スーパー、銭湯、ホームセンター、コインランドリーが隣接していて便利。

  • 道の駅 砺波道の駅 砺波

    砺波の特産品が豊富。春には隣接のチューリップ公園で約250万本のチューリップが開花。特製の大門素麺も販売。地元の農産物直売所やレストランも併設している。

  • 射水市大島絵本館射水市大島絵本館

    約1万冊の絵本が集められたライブラリー他、絵本原画のギャラリー、自分で絵本が作れるワークショップ、パソコンで絵が描けるCGワークショップなどがある。

  • 合掌の里合掌の里

    合掌造り集落の保存のためにできた施設。合掌造りのコテージや宿泊棟での宿泊体験ができる。五箇山の昔の暮らしや合掌造りについて紹介する五箇山生活館もある。

  • 相倉屋相倉屋

    相倉合掌造り集落駐車場前にある。田舎の風景を眺めながらしょうが入りあめ湯やとちもち入りぜんざいを楽しむのがおすすめ。赤かぶ漬けなど、この地ならではのみやげものも多彩に揃う。

  • 新湊きっときと市場新湊きっときと市場

    魚介を売る「新湊鮮魚センター」や、レストラン「きっときと亭」、浜焼き「浜風」などがあり、まさにフィッシャーマンズワーフ。

  • 相倉伝統産業館相倉伝統産業館

    江戸時代の煙硝づくりや養蚕、紙すきなど家内産業の様子がわかる。近くにある相倉民族館とあわせて見学したい。

  • 砺波市出町子供歌舞伎曳山会館砺波市出町子供歌舞伎曳山会館

    三基の曳山を中心に、さまざまな資料や煌びやかな衣装、小道具類の数々を展示・公開するとともに、豊かな祭り文化を紹介している。

  • 八丁茶屋 右近亭八丁茶屋 右近亭

    瑞龍寺そばにあるおみやげ処。店内には富山各地の名産品や、各種ゆるキャラグッズが所せましと陳列。当店オリジナルの端龍寺グッツも人気。

  • 川の駅新湊川の駅新湊

    新湊地区を流れる内川沿いにある観光拠点。曳山展示室や物産館、レストランを備える。海王丸パークを起点に運航する遊覧船に乗船できる。

  • 道の駅 井波道の駅 井波

    獅子頭など代表的な井波彫刻が並ぶ井波彫刻総合会館や、展示即売コーナーなど充実した施設が並ぶ。また、サウナや薬湯など様々な浴槽を完備した入浴施設は観光客に人気。

  • 棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎

    世界的な板画家として知られる棟方志功は、昭和20(1945)年から福光に疎開し、終戦後6年間この地で創作活動を行った。その住居跡に記念館が建てられ、数々の秀作を展示している。

  • 土蔵群 蔵回廊土蔵群 蔵回廊

    蔵回廊は明治期に建てられた4つの土蔵を改装してできた。城端地区の歴史や文化に関する資料の展示や、功績のあった人物の紹介もしている。

  • 陶房「匠の里」陶房「匠の里」

    板作りや手回しろくろを使い、初心者でも簡単に陶芸体験ができる。仕上げは好きな色の釉薬を選んでスタッフにお任せ。作品は約1カ月後に完成(希望により送付可)。

  • じょうはな織館じょうはな織館

    城端の伝統産業の絹織物や機文化に親しめる施設。気軽に手織り体験が楽しめる。ギャラリー、ショップ、カフェも併設。スタッフが手織りしたオリジナル小物を購入できる。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.