楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福島県

福島県

全国の「福島県」に関する観光スポット773件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「福島県773件中 481~510件表示

  • 微温湯温泉・写真 微温湯温泉

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    吾妻小富士の東側中腹、標高約900mに涌く温泉。ぬるめのお湯が特徴で、長時間入浴がよい。万病に効くといわれ、湯治客も多い。特に細菌性の眼病に卓効といわれている。

  • 毘沙門沼・写真 毘沙門沼

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    見る-自然地形-湖沼

    磐梯高原にある五色沼の内、最大の湖水面の広さをもつ沼。鯉が泳ぎ、ボート遊びもでき、食堂・売店なども多い。ここから弥六沼まで約3.6kmの自然遊歩道が続く。

  • 桧原湖の足こぎボート・モーターボート・写真 桧原湖の足こぎボート・モーターボート

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-その他の乗り物

    桧原湖は、桧原川を中心とした渓流が堰き止められた湖。ここは足こぎボートやモーターボートを楽しめ、家族連れに大人気のスポット。冬はわかさぎ釣りもできる。

  • 檜原湖遊覧船・写真 檜原湖遊覧船

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    磐梯高原で最大級の広さを誇る檜原湖。この雄大な湖に浮かぶ大小約50の島をめぐる「島めぐり1周コース」などがある。湖上から眺める島々は絶景である。所要時間は約35分。

  • 平滑の滝・写真 平滑の滝

    エリア
    福島県南会津郡檜枝岐村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    尾瀬沼から流れる沼尻川が、只見川と名を変えるところにある滝。幅約50m、長さ約500mと大きな滝だが、傾斜はかなりゆるやかで、その名の通りの印象だ。

  • 母畑温泉・写真 母畑温泉

    エリア
    福島県石川郡石川町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    この湯に浸かると2、3日で大抵の病気は回復するといわれ、“母畑の三日湯”の愛称で親しまれてきた。有数のラジウム含有量を誇り、とくに神経痛、リウマチ、打ち身に効くといわれている。

  • 尾瀬檜枝岐温泉・写真 尾瀬檜枝岐温泉

    エリア
    福島県南会津郡檜枝岐村
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    平家落人伝説が残り、かつては秘境だったが現在は尾瀬の玄関口として賑わう。湯量豊富で、集中管理方式により一般家庭にも温泉が引かれている。年3回上演される檜枝岐歌舞伎は有名。

  • 小豆温泉・写真 小豆温泉

    エリア
    福島県南会津郡南会津町
    ジャンル
    温泉-温泉地-温泉地

    南会津町と檜枝岐村の境、広葉樹が茂る渓谷のほとりに湧く。渓谷沿いの一軒宿・花木の宿は、奥会津の伝統的な曲り屋をモチーフにした民家風の造りが印象的。露天風呂もある。

  • 豊農園・写真 豊農園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    飯坂ICから車で1500mほどのところに広がる農園。サクランボは3ヵ所の畑があり、樹齢20年の木も含め100本にも及ぶ。人気は「佐藤錦」で、多い日は1日700人が訪れる。

  • まるけい果樹園・写真 まるけい果樹園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    サクランボに始まり、モモ、ブドウ、リンゴのフルーツ狩りが季節ごとに楽しめる。土産物に便利な直売所もあり、地方発送も行っている。

  • まるか園・写真 まるか園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    直売所の周りに農園があるので、買い物とフルーツ狩りの両方を気軽に楽しめる。9月から10月はブドウ・ナシ・リンゴの3種類のフルーツ狩りができる、サービスセットコースが好評だ。

  • 紺野果樹園・写真 紺野果樹園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    30分の食べ放題ができる果樹園。ネットでフルーツ狩り情報の配信や、販売も行っている。フルーツ狩りのできる旬のフルーツは収穫後に即日発送してくれる。

  • かんの観光果樹園・写真 かんの観光果樹園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    県道から少し奥に入った静かな立地にある農園。広い果樹園を開放しており、気兼ねせずにフルーツ狩りが楽しめる。新鮮なもぎたてを食べて感動してもらいたいというのが信条である。

  • みちのく観光果樹園・写真 みちのく観光果樹園

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    サクランボは甘くルビーのような「佐藤錦」、ももは福島の代表的な「あかつき」などのフルーツ狩りが楽しめる。産地直送も行っている。

  • 吾妻高原・写真 吾妻高原

    エリア
    福島県福島市
    ジャンル
    見る-自然地形-高原

    福島市の西部、吾妻山麓にある吾妻高原は、標高800m付近に広がっている。観光牧場や高湯温泉などがあり、雄大な自然の景観が楽しめる。

  • 柳津森林公園・写真 柳津森林公園

    エリア
    福島県河沼郡柳津町
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    公園内の広場を中心にサイクリングコースや遊歩道など自然を利用した施設が揃い、家族で楽しめる。サイトも管理が行き届いていてきれいだ。

  • 会津高原INAキャンプビレッジ・写真 会津高原INAキャンプビレッジ

    エリア
    福島県南会津郡南会津町
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    豊かな自然に囲まれ、場内に沿って流れる川が涼しげである。管理の行き届いた施設は清潔で快適に過ごせる。自然体験活動プログラムなど、遊んで学べるイベントも行われている。

  • 五色沼自然探勝路・写真 五色沼自然探勝路

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-緑道

    全長約3.6kmで1時間10分ほどの行程である。コバルトブルーやエメラルドグリーンに輝く湖面は神秘的で美しい。キツツキ類やキビタキ、オオルリなど、たくさんの野鳥にも出会える。

  • 中瀬沼探勝路・写真 中瀬沼探勝路

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-遊歩道

    白雲荘から中瀬沼までの約1.2kmのコース。展望台からは豊かな森と磐梯山の噴火口が一望できる。写真の撮影ポイントとしても有名で、四季を通して観光客でにぎわう。

  • レイクランドヒバラオートキャンプ場・写真 レイクランドヒバラオートキャンプ場

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    オートサイトは一部AC電源付きで、スノコが置かれたサイトもある。おすすめは、手ぶらで安心して利用できるモービルコテージ。3泊目からサイト料またはコテージの宿泊料が半額になる。

  • 雄国沼湿原・写真 雄国沼湿原

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    見る-自然地形-湿原・池塘

    ミズバショウ、ニッコウキスゲ、ヒオオギアヤメなど約300種が咲き乱れる、高原植物の宝庫。猫間山の火口跡に出来た雄国沼のほとりに広がる湿原で、美しい花々を楽しもう。

  • 早稲沢浜キャンプ場・写真 早稲沢浜キャンプ場

    エリア
    福島県耶麻郡北塩原村
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    湖が目の前に広がる開放的な湖畔のサイト。釣りやボート遊びはもちろん、周辺では野鳥の森探勝路や渓流探勝路など、自然が豊富にある。

  • 智恵子の生家・智恵子記念館・写真 智恵子の生家・智恵子記念館

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-文化施設-記念館

    『智恵子抄』で知られる高村智恵子の記念館で智恵子の生家の裏にある。智恵子が東京・品川のゼームス坂病院で熱中した紙絵など、彼女を偲ばせる作品を展示。生家には愛用の品々が並ぶ。

  • 道の駅 安達(上り)・写真 道の駅 安達(上り)

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    旧安達町出身の高村智恵子にちなんだ道の駅。地域情報・物産コーナー、レストラン、手作りアイス工房などがある。トイレの清潔さと心遣いにも定評がある。

  • 蛇の鼻遊楽園・写真 蛇の鼻遊楽園

    エリア
    福島県本宮市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    明治時代末期、豪農伊藤氏の別荘として建てられた邸宅を中心とした憩いの園。国の登録有形文化財の蛇の鼻御殿では、江戸・明治の著名人の書や絵画を展示している。

  • 安達太良神社・写真 安達太良神社

    エリア
    福島県本宮市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    平安時代の末期、久安2(1146)年、安達郡の総鎮守として創建された歴史ある神社。自然豊な萱森山山頂にあり、文化3(1806)年に火災にあったが氏子の努力により再建された。

  • 小浜城址・写真 小浜城址

    エリア
    福島県二本松市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    伊達政宗が若き日を過ごした城跡。文明3(1471)年大内晴継が築城。前の居住地・若洲・小浜に地形が似ているので小浜城と名付けられた。現在は公園として憩いの場になっている。

  • 羽鳥湖・写真 羽鳥湖

    エリア
    福島県岩瀬郡天栄村
    ジャンル
    見る-自然地形-湖沼

    標高約700m、鶴沼川をせき止めた人造湖。春にはシュジョウバカマ、初夏にはニッコウキスゲが美しい。イワナやヤマメ、ワカサギなど釣りも楽しめ、サイクリングコースやボート乗り場もある。

  • 桙衝神社・写真 桙衝神社

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    本殿が県の指定文化財であり、日本武尊など武神を祀る延喜式所蔵の古社で、白川藩主ら武将に厚く敬われた。杉の老木が繁り、周辺からは古墳時代の祭祀遺物が数多く発見されている。

  • 永泉寺の広葉杉・写真 永泉寺の広葉杉

    エリア
    福島県須賀川市
    ジャンル
    見る-その他-銘木

    永正14(1517)年、第3世住職が入寺の際、四国から苗木を持参した国内最北の古木。杉に似ているが別種。寒冷な東北地方で32mの高さまで成長するのは珍しい。

全国の「福島県773件中 481~510件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.