楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > イベント

イベント

全国の「イベント」に関する観光スポット1090件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「イベント1090件中 841~870件表示

  • 夢来人イルミネーション・写真 夢来人イルミネーション

    エリア
    徳島県三好市
    ジャンル
    イルミネーション

    毎年開催される三好市池田町の冬の祭典「池田冬のオブジェ」の中のイベントの一つ。「未来への希望の光」をテーマに、JR阿波池田駅前へそっ子公園が約7万球のイルミネーションで彩られる。音楽に合わせてデザインが変化したり、天空に作られたイルミネーションの月が声に反応し変化するなど、演出型イルミネーションが楽しめる。期間中は、協賛企業と団体による様々なイルミネーションオブジェの設置やイベントが実施される。

  • 第30回高松冬のまつり・写真 第30回高松冬のまつり

    エリア
    香川県高松市
    ジャンル
    イルミネーション

    ほほえみの街づくりと高松市の活性化を願い、イルミネーションで「しあわせ」を感じる世界を創造する「高松冬のまつり」。多彩なイベントが開催されるこの祭典も今年で30回目を迎え、すっかり高松の冬の風物詩となっている。総計約20万球のイルミネーションは、見る者をファンタジーの世界に誘う幻想的な美しさだ。特に、高松市立中央公園に光り輝くシンボルツリーは圧倒的な美しさで、訪れた人を魅了する。

  • 光のおもてなし in Winter 〜アクア・フェリーチェ〜・写真 光のおもてなし in Winter 〜アクア・フェリーチェ〜

    エリア
    愛媛県松山市
    ジャンル
    イルミネーション

    今夏好評だったライトアップイベント「光のおもてなし in 松山城 2016」に引き続き、従来行われていた「イルミナーレ花園」からスケール・エリアともに拡大リニューアルしたイルミネーションイベントを開催。松山市駅前から花園町通りを散策しながら冬の松山を味わい、メイン会場である「恋人の聖地」松山城二之丸史跡庭園で、恋人たちをホットにさせる幻想的な空間が楽しめる。

  • すさきX’mas イルミネーション・写真 すさきX’mas イルミネーション

    エリア
    高知県須崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    全長約1kmの川端シンボルロードのうち、眼鏡橋から郡府橋にかけての約200mの区間にイルミネーションが施される。約6万球もの電飾で飾られた樹木が街を彩り、まるで宝石のように美しい光を放ち、ロマンチックな冬の夜を演出する。さらに、シンボルロードの広場で開催されるクリスマスイベントの日は、より一層にぎやかに。今年は5000個のキャンドルで彩るキャンドルロードや、街なかの商店や建物をキャンバスにクリスマス映像のライトアップを実施。クリスマスムードいっぱいの街に出かけて、楽しいひと時を過ごしてみよう。

  • RIVERWALK Christmas Garden・写真 RIVERWALK Christmas Garden

    エリア
    福岡県北九州市小倉北区
    ジャンル
    イルミネーション

    高さ約15m、たくさんの光をまとった巨大なメインツリーをはじめ、キラキラと輝くイルミネーションが館内や街路樹を彩り、リバーウォーク北九州がクリスマスガーデンに。また、家族や友人と楽しめるクリスマス限定のフォトスポットや、イルミネーションを作るワークショップなど、クリスマス期間中はイベントも盛りだくさん!輝く街路樹の中を散歩しながら、夜のイルミーションを楽しむのもおすすめ。

  • ベイサイドイルミネーション〜光の港〜・写真 ベイサイドイルミネーション〜光の港〜

    エリア
    福岡県福岡市博多区
    ジャンル
    イルミネーション

    ベイサイドプレイス博多がロマンチックな光に包まれる「ベイサイドイルミネーション」。ベイサイド通りに並ぶパームツリーのライトアップをはじめ、LEDで装飾されたデッキフェンスなど、ベイエリアが華やかに彩られる。イルミネーションは対岸から眺めるのもおすすめ。海に映し出された幻想的な光でより一層の美しさが楽しめる。期間中は様々なイベントも催され、冬のベイサイドを盛り上げる。

  • 銀乃湯 ガーデンイルミネーション・写真 銀乃湯 ガーデンイルミネーション

    エリア
    佐賀県唐津市
    ジャンル
    イルミネーション

    銀乃湯では、今年も1万平方メートルの広大な庭園で「星降るガーデン」をテーマにイルミネーションを実施。春から秋にかけて季節の花でうめつくされる庭園を冬も楽しんでほしいと始まったイベントで、宿のシンボル的存在のピラミッド型温泉「陽だまりの湯」を囲んで約15万個の電球が冬の庭園を温かく彩る。その光景はまるで天の川のようで、宿泊客を魅了。温泉に浸りながら、またレストランで食事をしながらでも眺めることができる。幻想的な眺めと地元の食材を使ったグルメが楽しめる宿で、休日をぜいたくに過ごしてみては。

  • 第21回きらきらフェスティバル in SASEBO・写真 第21回きらきらフェスティバル in SASEBO

    エリア
    長崎県佐世保市
    ジャンル
    イルミネーション

    佐世保市中心にある商店街の街路樹やアーケードがイルミネーションで飾られ、街全体が光り輝く。また、島瀬美術センターの壁面(縦37m×横27m)をキャンバスにし、その年の佐世保市のメインイベントや話題などをデザインしたイルミネーションは見逃せない。期間中、クリスマスマルクト(クリスマス市場)が開かれ、クリスマスにちなんだグッズが販売されるほか、ハンバーガーショップなども軒を並べる。「クリスマスの佐世保に雪が降る」や、こどもサンタの行列「サンタクロース大集合」、「市民で歌う歓びの歌」などイベントも目白押しだ。

  • させぼ五番街 ウインターイルミネーション・写真 させぼ五番街 ウインターイルミネーション

    エリア
    長崎県佐世保市
    ジャンル
    イルミネーション

    JR佐世保駅みなと口に隣接するさせぼ五番街では、11月17日からイルミネーションが点灯。ゴールドを基調としたLED約95万球がきらびやかに施設を装飾する。また、ショップごとに施されるイルミネーションも目を楽しませてくれる。イタリアンレストラン、アイスクリーム店、ファストフード店などの飲食店や、玩具店などの物販店がクリスマスシーズンは大人気。期間中の土日祝には、吹き抜けひろばでのパフォーマーによるイベントやコンサートが開催される。時期を変えて何度も訪れたいおすすめのスポットだ。

  • フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン 〜ひかりのはなぞの〜・写真 フローランテ宮崎 イルミネーション・フラワー・ガーデン 〜ひかりのはなぞの〜

    エリア
    宮崎県宮崎市
    ジャンル
    イルミネーション

    今年で14回目を迎える、宮崎の冬を代表する恒例のイルミネーションイベント。花と緑の公園「フローランテ宮崎」の園内全体がイルミネーションできらびやかに彩られ、昼間の園内とは全く異なる光の世界が広がる。毎年大きく変わるイルミネーションデザインと美しい花々との競演は、まさに「ひかりのはなぞの」。イルミネーション装飾のほかに、温かいグルメやステージイベント、体験コーナーなども多数用意。ここでしか見ることのできない、花の施設ならではの幻想的な空間を心ゆくまで堪能しよう。

  • フラワーパークかごしま「ウィンターフェスティバル フラワーパークイルミネーション」・写真 フラワーパークかごしま「ウィンターフェスティバル フラワーパークイルミネーション」

    エリア
    鹿児島県指宿市
    ジャンル
    イルミネーション

    フラワーパークかごしまでは、芝生広場、花と香りの回廊、屋内庭園などを中心に約30万球の電飾で園内が彩られる。植物たちが間近に迫る「ジャングル花の谷」をぬけると、「花と香りの回廊」の長さ60mの光のトンネルへと続く。今年もカラフルな色味で華やかな雰囲気に。また、光の楽園のような屋内庭園はもちろん、ブルーやクリアを基調に雪の世界を表現した芝生広場など、見どころ満載。鹿児島を中心に活動するアーティストによるライブや特殊効果花火など素敵な夜を過ごせるイベントを開催!

  • 東南植物楽園「ひかりの散歩道2016〜TONAN Night Decoration〜」・写真 東南植物楽園「ひかりの散歩道2016〜TONAN Night Decoration〜」

    エリア
    沖縄県沖縄市
    ジャンル
    イルミネーション

    沖縄市にある日本最大の屋外熱帯植物園「東南植物楽園」で、冬季限定のイルミネーションイベント「ひかりの散歩道2016」を開催。30万球の電球で園内の木々や芝生、遊歩道に色鮮やかなイルミネーションが施される。恋人同士にはハート型の南京錠に2人の名前を書いて鍵をかける「Love Love Key Lock」がおすすめ。また、今年はトックリ橋のトンネル装飾がさらにパワーアップ!驚きと感動の異空間を、思い出の1ページに。

  • 釧路大漁どんぱく花火大会・写真 釧路大漁どんぱく花火大会

    エリア
    北海道釧路市
    ジャンル

    2004(平成16)年にスタートした「釧路大漁どんぱく」。今年も、ステージイベントや「どんぱく屋台」で秋の味覚を楽しむことができる。この祭りをさらに盛り上げてくれるのがこの花火大会。スターマインをはじめ、道内唯一の三尺玉の打上げや、台船からの打上げなどが企画されている。北海道ならではの味覚と、秋の夜空を彩る美しい花火を一度に堪能できるのがうれしい。素敵な初秋の一日を過ごそう。

  • 第28回道新十勝川花火大会・写真 第28回道新十勝川花火大会

    エリア
    北海道帯広市
    ジャンル

    十勝地方の中心都市、帯広市では四季を通して様々なイベントが開催される。この花火大会も市民が楽しみにしているイベントの一つだ。十勝川河畔から轟音を響かせて打上げられる花火を観れば気分爽快。単発、早打ち、スターマインなどが夜空を華麗に染めていく。特に連発で打上げられる大玉、光が降り注ぐ大スターマインには魅了される。この感動と大迫力を間近で楽しもう。

  • 2017いわみざわ彩花まつり・写真 2017いわみざわ彩花まつり

    エリア
    北海道岩見沢市
    ジャンル

    「2017いわみざわ彩花まつり」のイベントのひとつとして、いわみざわ公園内の北海道グリーンランド遊園地で開催される花火大会。ジャンボスターマインやイリュージョンなど、早打ち、連発系が目白押し。遊園地のアトラクションがライトアップされたファンタジックな世界をバックに、約3000発の花火が夜空に華麗に花開く。なお当日は16:00から入園無料!夜のデートにぴったりだ。

  • 第62回とまこまい港まつり協賛道新納涼花火大会・写真 第62回とまこまい港まつり協賛道新納涼花火大会

    エリア
    北海道苫小牧市
    ジャンル

    苫小牧では1年を通して様々なイベントが行われるが、冬の一大イベント「とまこまいスケートまつり」に対し、夏に開催される一大イベントがこの「とまこまい港まつり」。まつりをさらに盛り上げる花火大会は、単発、スターマインなどの花火が打上げられ、約1時間にわたって光と音のショーが繰り広げられる。海からのさわやかな風を感じられる、ゆったりとした会場には、毎年家族連れなど多くの人が訪れる。

  • 第63回もんべつ観光港まつり オホーツク花火の祭典・写真 第63回もんべつ観光港まつり オホーツク花火の祭典

    エリア
    北海道紋別市
    ジャンル

    紋別市の夏の祭典「もんべつ観光港まつり」では、「オホーツク樽みこし渡御」や「郷土芸能 紋別流氷太鼓」など様々なイベントが3日間にわたって行われる。中日となる土曜の夜には、紋別港から豪快で華麗な花火が打上げられる。仕掛花火や水中花火、スターマインなど、夜のオホーツク海を美しく彩る花火は、北海道の短い夏を惜しむかのようにきらめき、色鮮やかな光が港を包み込む。

  • 第40回恵庭三四会納涼花火大会・写真 第40回恵庭三四会納涼花火大会

    エリア
    北海道恵庭市
    ジャンル

    毎年多くの人でにぎわう「恵庭三四会納涼花火大会」。恵庭駅から徒歩15分の多目的広場には、飲食店の屋台が立ち並び、明るいうちから大抽選会などさまざまなイベントが催される。メインは、今年の恵庭三四会設立40周年を記念した4000発の花火。ナイアガラや色鮮やかなスターマインなどが絶え間なく上がり、祭りを盛り上げる。なお、駐車場がないため、公共交通機関を利用しよう。

  • かみふらの花と炎の四季彩まつり 花火大会・写真 かみふらの花と炎の四季彩まつり 花火大会

    エリア
    北海道空知郡上富良野町
    ジャンル

    毎夏たくさんのラベンダーが咲く美しい時期に開催される「かみふらの花と炎の四季彩まつり」。イベント会場の日の出公園では、日中から様々な催しが行われる。まつりのフィナーレは、ラベンダーがそよぐ特設会場から打上げられる花火。夏の夜空に散りゆく色彩豊かな花火が美しい。また、十勝岳の安全を祈る祈願祭も見どころのひとつだ。

  • 第45回めまんべつ観光夏まつり 水上花火大会・写真 第45回めまんべつ観光夏まつり 水上花火大会

    エリア
    北海道網走郡大空町
    ジャンル

    大空町女満別はオホーツク地方の「空の玄関口」となる空港があるところ。自然豊かな網走湖では、夏はヨット、カヌー、しじみ採り、冬は氷上わかさぎ釣りなどが楽しめる。特に春はミズバショウの群生が見られ、その規模は尾瀬をしのぐともいわれている。夏まつり初日の大空町最大の夏のイベントが「水上花火大会」。スターマインやナイアガラなど色鮮やかな花火が湖面や夜空を幻想的に彩る。砂浜から近い場所から上げられる水上花火、水中仕掛花火は、その大きさ、響き渡る音とともに迫力満点。2日目は、しじみのつかみ取りなど各種イベントが行われる。特に「北海道ドラゴンボート競技会」は各チームが豪華賞金を目指し熱戦を繰り広げる。その熱戦はいくつもの感動的なドラマをつくり出し、観客も手に汗をにぎる。

  • 第11回新ひだか夏まつり 静内川花火大会・写真 第11回新ひだか夏まつり 静内川花火大会

    エリア
    北海道日高郡新ひだか町
    ジャンル

    日高山脈を背後にした新ひだか町は、競馬ファンなら誰もが知っている競走馬のふるさと。この自然豊かな新ひだか町で開かれる夏の祭典を、多彩なイベントやフィナーレの花火大会が演出する。夜空を鮮やかに彩る花火は、見る者のまつり気分を最高に盛り上げ、短い北の夏に華を添える。間近でしか味わえない感動と興奮を満喫しよう。

  • 第62回十勝港まつり「第29回十勝港海上花火大会」・写真 第62回十勝港まつり「第29回十勝港海上花火大会」

    エリア
    北海道広尾郡広尾町
    ジャンル

    広尾町の十勝港で行われる海上花火大会は、十勝管内の港では唯一の花火大会として親しまれている夏の一大イベント。花火の前には、地元サークルのパフォーマンスやステージイベント、よさこいソーラン演舞がにぎやかに披露され、屋台やバザーに集まる人で埠頭が活気づく。夜は海上を鮮やかに照らすスターマイン、中国花火、水上花火など、夜空に映える美しい光のシャワーがまつりのクライマックスを盛り上げる。

  • まくべつ夏フェスタ2017・写真 まくべつ夏フェスタ2017

    エリア
    北海道中川郡幕別町
    ジャンル

    幕別町は帯広市に隣接する町で、雄大な十勝川が流れている。たくさんの人でにぎわう、夏の一大イベント「まくべつ夏フェスタ」は、ビールパーティーなど様々なイベントとともに露店も多く人気が高い。イベントや露店などは13:00から始まるので、花火の前に存分に楽しんでおこう。祭りのフィナーレを飾る花火大会は、十勝川に流れ込む猿別川に面した広大な幕別運動公園を会場に開催される。単発、スターマインなど約3000発の花火が夜空をカラフルに染め上げ、夏の訪れを告げる。

  • 本別きらめきタウンフェスティバル 2017東十勝花火大会・写真 本別きらめきタウンフェスティバル 2017東十勝花火大会

    エリア
    北海道中川郡本別町
    ジャンル

    本別町は「義経山」や「弁慶洞」など、義経と弁慶の渡来伝説にまつわる名所が数多くある。広大な敷地の本別公園には、義経に関する資料を展示している「義経の館」や遊歩道、フィールドアスレチックや、ボート、ゴーカートなどがあり、子どもから大人まで楽しめる。初秋の一大イベントである「本別きらめきタウンフェスティバル」は、様々な秋祭りが一本化して1997(平成9)年に始まった。今年は9月2日と3日に開催。9月2日の夜には「東十勝花火大会」が祭りを盛り上げ、単発、スターマインなど4500発の花火が初秋の空を染める。

  • 第38回足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会・写真 第38回足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会

    エリア
    北海道足寄郡足寄町
    ジャンル

    町の端から端まで、車で走っても1時間はかかってしまうほど広々とした北の大地、足寄町で開催される、今年で38回目の「足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会」。思わず笑顔がこぼれる「仮装盆踊り大会」(賞金つき、当日参加可能)や「子ども盆踊り大会」、「お楽しみ抽選会」なども予定されている。「両国花火大会」は、イベントのハイライトとして、足寄町の夜空を盛大に彩る花火大会。デジタルリンク(コンピュータ制御)を駆使した、エンターテインメント性の高い構成となっている。

  • 第50回東北町湖水まつり花火大会・写真 第50回東北町湖水まつり花火大会

    エリア
    青森県上北郡東北町
    ジャンル

    青森県の東に広がる小川原湖のキャンプ場を舞台に「東北町湖水まつり」は開催される。「Yosakoiまつり」などのさまざまなイベントが目白押しの2日間は、およそ7万人の観光客でにぎわう。特に初日に行われる花火大会は、湖畔を彩る花火に歓声があがる。単発やスターマインのほかに創意工夫あふれた斬新な創作花火が毎年登場。次々と繰り広げられる光のページェントは感動的だ。

  • 第29回石鳥谷夢まつり・写真 第29回石鳥谷夢まつり

    エリア
    岩手県花巻市
    ジャンル

    北上川のほとりにある大正橋公園(石鳥谷水辺プラザ)で開催される「石鳥谷夢まつり」は、子どもからお年寄りまで地元の人達が結集して盛り上げるイベント。毎年、会場を囲むように並べられた夢行灯70基の明かりが、夏の夜を幻想的に演出している。メインとなる花火はスターマインなど3部構成で打上げられ、アトラクションなども登場する。

  • イーハトーブフォーラム2017 光と音のページェント 花火ファンタジー・写真 イーハトーブフォーラム2017 光と音のページェント 花火ファンタジー

    エリア
    岩手県花巻市
    ジャンル

    宮沢賢治は故郷の岩手を理想郷になぞらえ「イーハトーブ」と呼んでいた。賢治の精神を次代の子どもたちに伝えようと始まった夏のイベントが「イーハトーブフォーラム」。夜空を彩る花火大会「光と音のページェント」では、華麗な花を北上川の上空に咲かせる。ナイアガラやスターマインなどの多彩な花火が打上げられると、あたりの山々は豪快な音に震え、北上川は七色の光を映し出す。まるで銀河と北上川が交わるかのような幻想的な光と音の世界が繰り広げられる。

  • 田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会・写真 田瀬湖湖水まつり 水・空中花火大会

    エリア
    岩手県花巻市
    ジャンル

    国土交通省・林野庁が主催する「森と湖に親しむ旬間」にあわせて開催される「田瀬湖湖水まつり」。名物「水・空中花火大会」は、毎年多くの観客が訪れる人気のイベントだ。田瀬湖を囲む山々にこだまする花火の炸裂音は迫力満点で、湖面に映える水中花火の美しさも一見の価値がある。色とりどりの3500発の光の花が湖の夜空を鮮やかに彩る美しさは、夏の夜の素敵な思い出となるだろう。個人メッセージ付きの「あなただけの記念花火」も毎年好評だ。

  • 奥州水沢の花火大会・写真 奥州水沢の花火大会

    エリア
    岩手県奥州市
    ジャンル

    水沢競馬場で開催される「奥州水沢の花火大会」は「奥州水沢夏まつり」の最後を飾る一大イベント。県下有数の打上げ発数を誇るこの大会には、県内外から多くの見物客が訪れてにぎわいを見せる。会場には明るい音楽が流れムードも満点。超特大のスターマインや様々な趣向を凝らした創造花火など、大輪の花が夜空を彩り、ファンタジックな真夏の夜を演出する。

全国の「イベント1090件中 841~870件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.