伊勢・志摩の「名所」観光スポット(全14件)
-
おかげ横丁
江戸期から明治期の伊勢路の町並みを移築・再現した「おかげ横丁」。約50店舗からなる町には老舗の味名産、歴史、風習、人情などが凝縮されている。季節ごとに「まつり」や「市」を開催。
-
おはらい町
宇治橋から約800m続く内宮の鳥居前町。伊勢独特の切り妻入りの建物が立ち並び、みやげものや食事処の店が軒を連ねる。町の一角に観光名所のおかげ横丁がある。
-
横山展望台
横山には横山展望台・あご湾展望台・パノラマ展望台・見晴し展望台があり、英虞湾が一望できる絶景スポット。入り口には伊勢志摩国立公園ビジターセンターがある。
-
天の岩戸
天照大神が姿を隠されたと伝わる神路川上流の山の中にある洞窟で、岩穴からは豊富な湧水が流れ、あたりは神秘的な雰囲気が漂う。「名水百選」に選ばれている。
-
麦埼灯台
熊野灘を望んで立つ白亜の灯台。海女漁シーズンの波が静かな日には、「日本の音風景百選」 にも選ばれた「海女の磯笛」 と呼ばれる呼吸の際の息の音が聞こえるという。
-
河崎の古い町並み
勢田川沿いに約1km続く古い町並み。その昔、伊勢参りの人々をもてなすための物資が行き交った問屋街だった。今は蔵を利用した飲食店や伊勢河崎商人館などが立ち並ぶ。
-
大王埼灯台
かつて海の難所と恐れられた大王崎に、昭和2(1927)年に建てられた灯台。灯台上部へはらせん階段で登ることができ、眼下に大王の歴史ある町並みを見下ろせる。
-
古市の町並み
伊勢神宮の外宮と内宮を結ぶ伊勢街道沿いの町で、江戸時代には妓楼、芝居小屋、旅籠が立ち並び「精進落とし」の場としてにぎわった。一角に伊勢古市参宮街道資料館が立つ。
-
安乗埼灯台
太平洋に突き出た安乗崎に立つ白亜の灯台。広い芝生広場がある園地の入り口には灯台資料館が立ち、全国の灯台の歴史資料や八角形だった旧安乗埼灯台のミニチュアを展示。
-
臥龍梅公園の臥龍梅
九州の大宰府に左遷された菅原道真が伊勢神宮に祈願して奉納植樹したという1000年の歴史をもつ梅園。臥龍梅は早春に紅色の花をつけ、多くの実を結ぶ珍しい種類。
-
音無山公園
山頂までの遊歩道があり、登り切った展望所からは伊勢湾が一望できる。二見浦を照らしながら昇る日の出の名所で、夜明け前から訪れる人も多い。春は桜が美しい。
-
磯笛岬展望台
海女と漁師の悲恋物語が伝わる岬。太平洋を眺められる絶景ポイント。「ツバスの鐘」を鳴らせば願いが叶うといわれている。
-
鵜倉園地
熊野灘随一の景観を誇る、南伊勢町鵜倉半島先端にある園地。約10kmの遊歩道には、あけぼの、かさらぎ、見江島、橘の4つの展望台がある。なかでも見江島展望台からはハート型の入り江が見える。
-
朝熊山頂展望台
伊勢と鳥羽を結ぶ伊勢志摩スカイライン内にある展望台。標高500mからの眺めを楽しめる足湯や森林浴を満喫する「さんぽ道」もある。