楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 香川県の観光スポット > 琴平・観音寺の観光スポット > 琴平・観音寺の「買う」観光スポット

琴平・観音寺の「買う」観光スポット

エリア
香川県 琴平・観音寺
ジャンル
買う

琴平・観音寺の「買う」観光スポット(全19件)

  • 中野うどん学校中野うどん学校

    うどん作りのベテランが丁寧に指導してくれ、自分で手打ちうどんを作ることができる。打った麺は持ち帰るか、釜揚げで食べることもできる。所要は約45分から1時間20分。

  • 金陵の郷金陵の郷

    寛政元(1789)年創業の伝統の酒造りの技と心を伝えるために建てられた資料館。金毘羅天狗ゆかりの大クスを囲んで立つ白壁の蔵で、酒造りの資料を展示。清酒の試飲もできる。

  • 善通寺市観光交流センター善通寺市観光交流センター

    旧料亭の建物を利用。昭和初期の趣を残す。観光パンフレットなどがそろい、観光途中の休憩にも便利。

  • 銭形(砂絵)銭形(砂絵)

    寛永通宝の巨大な砂絵は、寛永10(1633)年に藩主生駒高俊歓迎のために造られた。銭形を見ると「健康長寿、お金に不自由しなくなる」という言い伝えがある。年に2回、砂ざらえが行われる。

  • 讃岐うどん手打ち体験所 雄美堂讃岐うどん手打ち体験所 雄美堂

    粉を合わせ、伸ばす、切る、ゆでるまでの工程を教えてくれる。所要時間は粉からの場合は約3時間、伸ばして切るだけの場合は約1時間。琴平宮に近く、足湯コーナーを設置。

  • 道の駅 ことなみ道の駅 ことなみ

    三頭トンネルの西側、国道438号沿いに建つ。情報コーナーや温泉施設「エピアみかど」がある。青空市場では町内で採れた高冷地野菜を販売。自慢の料理が揃うレストランもある。

  • 道の駅 ことひき道の駅 ことひき

    琴弾公園内にあり、休憩所、喫茶コーナーを備える。白砂青松の有明浜の散策や琴弾山山頂からの美しい眺望を楽しめる。世界のコイン館、郷土資料館がある。日曜には産地直売も。

  • 道の駅 空の夢もみの木パーク道の駅 空の夢もみの木パーク

    仲南産直市には野菜や特産品、手作り加工品が並ぶ。人気はヒマワリの種や梅肉エキスを使ったアイスクリーム。隣接する二宮忠八飛行館では玉虫型飛行機模型を展示している。

  • SLの碑SLの碑

    蒸気機関車のファンならずとも一度は見てみたいSL。黒煙をあげながら元気に走っていたハチロクは、JR多度津駅のシンボルとして今もその姿を保っている。

  • 世界のコイン館世界のコイン館

    有明浜の銭形にちなんだ施設。日本と世界の貨幣にまつわる情報や記念コインをはじめ珍しいコインを展示している。

  • 琴平うどん道場琴平うどん道場

    のばす、切るの工程に挑戦できる、うどん打ち体験施設。ハイライトを楽しむお手軽派にぴったり。完成品はおみやげにできる。

  • 乃木館乃木館

    ルネッサンス洋式の建物は旧陸軍第11師団の司令部として使われていた。内部に初代師団長を務めた乃木将軍ゆかりの品や資料を展示。無料で一般公開されている。

  • 多度津町立資料館多度津町立資料館

    旧藩士の浅見邸跡に立つ資料館。宝暦5(1755)年に奉納された弁戈船があり、塩飽諸島の船大工によるすぐれた技術を伝える。港町、多度津町の歴史を知ることができる。

  • 四国の旬四国の旬

    結婚式の引き出物や、嫁入り先でのあいさつ回りで配られる香川県の郷土菓子「おいり」を使ったキュートな見た目の「嫁入りおいりソフト」が人気。醤油と和三盆と希少糖ミルクから選べる。

  • 道の駅 滝宮道の駅 滝宮

    観光の休憩所として便利。地元の農産物を販売する産直市やカフェテリア、売店がある。うどん会館には手打ちうどん体験室やうどん店がある。うどんアイスクリームが人気。

  • 道の駅 とよはま道の駅 とよはま

    国道11号沿い、愛媛県との境にある駅。広い海浜公園内には売店、産直市がある。幸せを呼ぶ「嫁入りおいりソフト」や「和三盆ドーナツ」などのオリジナル商品をぜひ。

  • 観音寺市郷土資料館観音寺市郷土資料館

    世界のコイン館の北側にある。市内の遺跡から出土した考古資料や道標、太鼓台の資料、貝や化石のコレクションなどを展示。本館と展示館の建物は国の登録有形文化財となっている。

  • こんぴらみやげ山下大黒屋こんぴらみやげ山下大黒屋

    「まる金うちわ」のサイズは約10種類。さぬきうどん、灸まん、昔なつかしいブリキのおもちゃなどのみやげがそろう。池上製麺所の「るみばあちゃんのうどん」が人気。

  • 西野金陵 多度津工場(見学)西野金陵 多度津工場(見学)

    海上交通の守り神・金比羅宮の御神酒を醸す蔵元として、古くから全国にその名を知られる。緑多い環境に建つ多度津工場では、精米・製麹から上槽まで、ほとんどの工程を見学することができる。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.