地図から観光スポットを探す
雫石の「遊ぶ」観光スポット(全16件)
-
小岩井農場まきば園
乗馬やアーチェリー、トロ馬車など一日中遊べる農場。ジンギスカンが味わえるレストランもある。ガイド付きツアー「小岩井農場物語」も好評。冬期間はイルミネーションイベントも開催している。
-
弘法桜
弘法大師が訪れた際、杖にしていた桜の枝を刺したものが根付いたといわれる弘法桜。樹齢は推定800年、町指定の天然記念物になっている。春には、老木とは思えない見事な白花を咲かせる。
-
鶯宿温泉寿広園
温泉施設内にあり、ログハウスとモービルコテージで宿泊できる。付帯設備が充実しているため別荘感覚で利用できる。
-
ホームスパンハウス ウール工房
羊たちの飼育施設であるとともに、羊毛をアートするクラフト教室も開催されているウール教室も開催されているウール工房、ウールショップが併設される人気スポット。体験メニューも豊富。
雫石の「観る」観光スポット(全3件)
-
野村胡堂・あらえびす記念館
『銭形平次捕物控』の作者そして音楽評論家(ペンネーム「あらえびす」)として知られる野村胡堂の業績を紹介。書簡やコレクションを通して野村胡堂の生い立ちや業績を知ることができる。
-
まきばの天文館
200mmの大型屈折望遠鏡があり、好天時は11時30分から12時30分まで太陽の黒点観察ができる。惑星や恒星が観察できる夜のスターウォッチングは毎週土曜日と特別期間に行われる。
-
御所湖川村美術館
国内でも珍しいロシア、ポーランドなどの東欧絵画や彫刻などを常時展示する美術館。3ヶ月毎に企画展も開催。併設のカフェスペースでもゆったりとした芸術鑑賞が楽しめる工夫がされている。
雫石の「歴史」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
雫石の「自然」観光スポット(全2件)
雫石の「交通」観光スポット(全6件)
-
紫波サービスエリア(下り)
春には桜・秋には紅葉が楽しめる豊かな自然に恵まれたエリア。宮沢賢治にちなんだお菓子が揃っている。賢治のコーナーも必見。
-
滝沢パーキングエリア(上り)
東北自動車道上り線にあるパーキングエリア。岩泉牛乳をたっぷり使用したソフトクリームが食べられる。
-
矢巾パーキングエリア(下り)
東北自動車道で唯一、手練り・生麺使用の本格盛岡冷麺を味わえる店がある。本格焼肉店「やまなか家」で満腹に。
-
滝沢パーキングエリア(下り)
東北自動車道下り線にあるパーキングエリア。人気の品を盛り合わせた「半田屋ランチ」が食べられる。
雫石の「工房」観光スポット(全1件)
-
月の輪酒造店(見学)
紫波町の国道4号沿いにある老舗の酒蔵。事前予約にて見学ができる。直売店「さわやか」では、米糀を使用したジェラートが味わえる。
雫石の「街並」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
雫石の「名所」観光スポット(全2件)
-
逆ガシワ
城山公園の向かいに立つ勝源院の裏庭にある大きなカシワの木。枝が根のように見えることから「逆ガシワ」と呼ばれて、国の天然記念物に指定されている。
-
フラワー&ガーデン森の風
岩手県雫石町にあるホテル森の風の併設施設として、2014年7月26日にオープンの「フラワー&ガーデン森の風」 英国のチェルシーフラワーショーにおいて合計6つの金賞を獲得し、また、国内外で数々のプロジェクトを手掛けている、世界的なランドスケープアーティストである石原和幸(いしはら かずゆき)氏と東日本ハウスグループのコラボレーションによる日本最大級の本格的ガーデニング庭園
雫石の「買う」観光スポット(全8件)
-
小岩井乳業工場(見学)
赤い屋根の牛乳工場。最新設備の製造ラインを見学できる。館内ではチーズやバターなど新鮮な乳製品の販売も行っている。特にヨーグルトソフトがおすすめ。
-
小岩井農場資料館
小岩井農場の歴史と事業内容を紹介する。館内には3人の創業者の写真や創業当時の資料展示コーナー、酪農事業の変遷や酪農用具解説コーナー、宮沢賢治との関わりを示す展示などがある。
-
網張ビジターセンター
岩手山の豊かな自然や風景、火山活動について、パネル展示などわかりやすく紹介する。自然観察会や個別の自然ガイドも行っている。日帰り温泉館も隣接している。
-
道の駅 雫石あねっこ
秋田市と盛岡市を結ぶ旧秋田街道、国道46号沿いにある。温泉施設やキャンプ場、雫石牛などの地元食材を使ったメニューが味わえるレストランや、新鮮野菜の並ぶ産直を併設。
雫石の「温泉」観光スポット(全10件)
-
網張温泉
岩手山の山懐に湧く温泉の歴史は古く、700年代初めに発見されたといわれる。森の中でひっそりと湯煙を上げる混浴露天風呂「仙女の湯」が名物。秘湯気分が味わえる。
-
国見温泉
森の緑を映し込んだかのような鮮やかな緑色の湯が湧く。藻の一種を含み、光合成して緑色のにごり湯になるという。重曹や硫化水素成分が多く、肌にとても滑らかになじむ。
-
鶯宿温泉
御所湖に注ぐ鶯宿川をさかのぼった山里のいで湯。木こりが傷ついた足を温泉に浸していた一羽の鶯を発見した開湯伝説が残る。以来450余年、湯量は豊富で毎分3000リットル以上の湯が湧く。
-
あづまね温泉
紫波町西部の東根山麓の果樹園の真ん中に湧く温泉地。泉質はアルカリ成分を含む単純温泉で神経痛や筋肉痛に効く。2つの温泉施設、ききょう荘とラ・フランス温泉館がある。