楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 福岡県の観光スポット > 福岡県の「自然」観光スポット

福岡県の「自然」観光スポット

エリア
福岡県
ジャンル
自然

福岡・博多の「自然」観光スポット(全8件)

  • 志賀島志賀島

    玄界灘と博多湾の境目に浮かび、後漢の光武帝から贈られたという金印が発見されたことでも有名。発見場所の金印公園には、金印をかたどった金印碑が立っている。

  • 宝満山宝満山

    山頂からの眺めは絶景で、志賀島や能古島、遠くに長崎県壱岐などが見渡せる。山中は七窟、五百羅漢など見どころが多い。日本の自然百選の一つで、山全体が国の史跡。竈門神社脇に登山口がある。

  • 筑前国分寺跡筑前国分寺跡

    天平13(741)年に全国に流行した悪疫退散を祈り、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。塔跡の礎石、平面復元された回廊跡、講堂跡などに昔の面影をしのぶことができる。

  • 奴国の丘歴史公園奴国の丘歴史公園

    須玖岡本遺跡を整備した史跡公園。遺跡からは、弥生時代の木棺などが300基以上発見された。園内には発掘当時の様子を保存するドーム型の建物が2つある。国の史跡。

  • 海の中道海の中道

    福岡市東区にある志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。全長約8km最大幅約2.5kmの巨大な砂州で、北は玄界灘、南には博多湾がある。

  • 筑紫耶馬渓筑紫耶馬渓

    国道385号に沿って流れる那珂川上流には、町の水ガメである南畑ダムがある。そこから下流に架かる釣垂橋まで、およそ1kmにおよぶ渓谷が筑紫耶馬渓。

福岡・博多の「自然」観光スポットをもっと見る(全8件)

北九州空港・苅田・行橋・豊前の「自然」観光スポット(全5件)

  • 英彦山英彦山

    福岡と大分両県にかけてそびえる標高1199mの山で、羽黒山や熊野大峰山と並ぶ日本三大修験の山。山中には、国の重要文化財に指定されている「英彦山神宮奉幣殿」がある。

  • 岩屋権現の梵字曼荼羅岩屋権現の梵字曼荼羅

    建武2(1335)年に法橋良密によって岩屋権現の大岩の岩面に刻まれたという梵字曼荼羅。山伏の修験を物語る貴重な資料として見ごたえがある。

  • 犬ヶ岳犬ヶ岳

    標高1130.8mの豊前連山の最高峰。恐淵、夫婦滝などの渓谷、笈吊峠など起伏に富むコースは登山初心者からベテランまで楽しむことができる。周辺のブナ林帯にはツクシシャクナゲが自生する。

  • 上野峡上野峡

    彦山川の支流である福智川の源流部で、鷹取・福智両山の登山路でもある。白糸の滝を中心に、河鹿橋、天ノ懸橋、弘法岩、つばめ岩などの景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる。

  • 香春岳香春岳

    金辺川の中流西岸。南から北へ、一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳と、石灰岩の奇岩峰を連ねる諸山の総称。現在、一ノ岳、二ノ岳はセメント採掘により登山は禁止され、三ノ岳のみ登山可能。

北九州空港・苅田・行橋・豊前の「自然」観光スポットをもっと見る(全5件)

大牟田・柳川・八女・筑後の「自然」観光スポット(全2件)

  • 水辺の散歩道水辺の散歩道

    西鉄柳川駅から歩いて15分の一厘塚から豊後橋までの約2kmにわたる掘割沿いに遊歩道を整備。途中や周辺には文学碑や歌碑が点在する。

  • 霊巌寺の奇岩霊巌寺の奇岩

    八女茶発祥の地、奥八女黒木の霊巌寺にそびえる浸食と風化によって形づくられた奇岩群は、日本三大奇岩の一つ。安産祈願を目的に訪れる人が多い。

大牟田・柳川・八女・筑後の「自然」観光スポットをもっと見る(全2件)

宗像・宮若・飯塚の「自然」観光スポット(全12件)

  • 大野城跡大野城跡

    宇美町、太宰府市、大野城市にまたがる四王寺山に大和政権によって大宰府防衛のために天智4(665)年に築かれた朝鮮式山城。全周8km余りにわたって土塁や石塁がめぐり、城全域が国の特別史跡。

  • 福智山福智山

    直方市、北九州市小倉南区、田川郡福智町にまたがる標高900.6mの山。山腹に広がる森林は地域の水源林として古くから維持されていて、日本の水源の森百選に選ばれている。

  • はさみ岩はさみ岩

    若杉山麓から奥の院に向かう道の途中にある奇岩。弘法大師が通路を開くために、道をふさいでいた巨岩を杖で割ったというエピソードが残る。岩の裂け目は、幅約30cm。

  • 若杉奥之院若杉奥之院

    若杉山登山口に鎮座する太祖神社から北東へ約80mの山頂付近にあり、その昔、弘法大師が雨乞いの祈祷を行った霊跡と伝わる。一角には雨乞いの際に使われた水壺が残る。

  • 尺岳尺岳

    直方市と北九州市にまたがる標高608mの山。福智山から皿倉山へと続く九州自然歩道のなかほどにあり、縦走も楽しめる。眺めのいい山頂には、尺岳権現を祀っている。

  • 馬見山馬見山

    古処・馬見山地の最高峰で、標高977.8m。古処山から屏山を経て、馬見山に達する縦走路は、歩きごたえのあるコースとして親しまれている。馬見山キャンプ村が嘉麻市側の登山口になる。

宗像・宮若・飯塚の「自然」観光スポットをもっと見る(全12件)

北九州の「自然」観光スポット(全4件)

  • 皿倉山皿倉山

    帆柱連山に連なる標高622.2mの山。山頂までは複数の登山ルートのほか、ケーブルカーやスロープカーが運行。初心者も気軽に登れる。山頂からは北九州市街を一望する360度の眺望が広がる。

  • 遠見ヶ鼻遠見ヶ鼻

    福岡屈指の夕日が眺められる岬。灯台があり、いかにも荒海の岬といった風情が漂う。江戸時代には遠見番所が設けられ、沖の密貿易船、難破船、外敵などの異変にそなえた。

  • 槻田あおぞら通り槻田あおぞら通り

    茶屋町にあるコミュニティ道路で、日本の道100選の一つ。道路の東側に位置する槻田川と茶屋町公園の間には、水と緑にあふれる「槻田せせらぎ広場」がある。

  • 千畳敷千畳敷

    逆水海岸から遠見ヶ鼻の崖下までは、干潮時になると波の下に隠れていた岩礁が姿をあらわす。まるで畳をびっしり敷いたように見えることから、この名が付く。

北九州の「自然」観光スポットをもっと見る(全4件)

久留米・甘木・原鶴温泉・筑後川温泉の「自然」観光スポット(全2件)

  • 古処山古処山

    標高859.5mの山。昔は多くの山伏が集う霊山で、戦国時代は秋月氏の山城として九州第一の要塞を誇っていた。山を覆うオオヒメツゲの原生林は、国の特別天然記念物。

  • 杷木神籠石杷木神籠石

    杷木神籠石は、尾根上に造られた土塁と列石で谷を取り囲んだ古代の朝鮮式山城。土塁の高さ約2.2km、谷には2つの水門が残る。昭和47(1972)年に、国指定史跡となる。

久留米・甘木・原鶴温泉・筑後川温泉の「自然」観光スポットをもっと見る(全2件)

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の「自然」観光スポット(全8件)

  • 能古島能古島

    博多湾に浮かぶ周囲12kmほどの島。自然公園の「のこのしまアイランドパーク」、博物館、宿などの観光施設のほか、万葉歌碑や古墳跡など島の歴史を語る見どころがある。

  • 桜井二見ヶ浦桜井二見ヶ浦

    福岡市西区に接し、糸島市の海上150mにしめ縄で結ばれた夫婦岩がある。夏至の日前後、岩の間に沈む夕日は美しく、デートスポットとしても知られている。県の名勝。

  • 幣の浜幣の浜

    野北海岸から小金丸を経て芥屋の大門にいたる弓張形の松原で、日本の白浜青松100選の一つ。全長6kmにおよぶ松の緑と白い砂浜、透き通った青い海のコントラストが美しい。

  • 元寇防塁(今津地区)元寇防塁(今津地区)

    文永の役で蒙古の襲撃を受けた鎌倉幕府が再来にそなえて博多湾岸に築かせた約20kmの石築地。今津地区では、約3kmにわたって復元した防塁の一部が見学できる。一角に四阿がある。

  • サザエさん通りサザエさん通り

    サザエさんの作者である故長谷川町子さんは福岡市早良区百道を散歩しながらサザエ、カツオ、ワカメなどの登場人物を発案したと言われる。シーザイドももちを訪ねる時はこの道を歩いていきたい。

  • 生の松原生の松原

    玄海国定公園の一部、今津湾の弓状の浜におよそ2kmのクロマツ林が続く。白砂青松百選の一つで、散策林として親しまれている。

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島の「自然」観光スポットをもっと見る(全8件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.