楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 北海道の観光スポット > 北海道の「歴史」観光スポット

北海道の「歴史」観光スポット

エリア
北海道
ジャンル
歴史

札幌・小樽の「歴史」観光スポット(全37件)

  • 小樽運河小樽運河

    大正時代に沖合いを埋めて造られた全長約1140m、幅約40mの運河。昔は北海道開拓の玄関口で、多くの物資が集散した。運河の南側は幅が20mで、散策路が設けられている。

  • 北海道神宮北海道神宮

    樹齢100年を超えるハルニレやカツラの大木がうっそうと茂る境内を散策できる。鎮守の杜の小鳥たちのバードウォッチングも可能だ。春は桜の名所でもある。

  • 札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)

    クラーク博士の提言により札幌農学校の演武場として明治11(1878)年に完成。国の重要文化財で、原型のまま作動している塔時計は日本最古。130年以上もの間時を刻み、鐘を鳴らし続けている。

  • 運河プラザ運河プラザ

    1893(明治26)年に建築された歴史的建造物「旧小樽倉庫」を利用した施設。小樽を中心とした観光情報が手に入る。国際インフォメーションセンターや喫茶スペース、お土産コーナーがある。

  • クラーク像クラーク像

    「青年よ大志を抱け」で有名なクラークの胸像は、北大散策の待ちあわせ場所に最適だ。北大正門からまっすぐに入ったところにあり、すぐに見つけやすい位置にある。

  • 清華亭清華亭

    明治13(1880)年、札幌初の公園・偕楽園の中に開拓使の貴賓接待所として建てられた。全体としては米国風の建築だが、和風の意匠も施され、巧みに調和している。

札幌・小樽の「歴史」観光スポットをもっと見る(全37件)

旭川・富良野の「歴史」観光スポット(全12件)

  • 拾って来た家 〜やがて町〜拾って来た家 〜やがて町〜

    テレビドラマ『北の国から』の中で、主人公の五郎が雪子の為に建てた家。スキー場で利用されなくなったゴンドラを使用しているなど、実際に廃材を材料として造っている。

  • 中畑木材事務所中畑木材事務所

    テレビドラマ『北の国から』で、地井武男演じる中畑和夫が経営する木材会社のモデルとなった店。看板も建物も共にドラマのままの姿で、ファンにはたまらない。

  • イルムの丘 聖マーガレット教会イルムの丘 聖マーガレット教会

    15000坪の広々とした敷地にヨーロッパの郊外をほうふつとさせる美しい景観や19世紀ヨーロッパの美術品が見られる。隣接するレストラン『マザーズカントリー』も好評。

  • 富良野神社富良野神社

    平成14(2002)年に創祀100周年を迎えた歴史の深い神社。ドラマ「優しい時間」では、勇吉はこの神社で初詣を済ませる。皆空窯の入口に置いてきたお守りは、この神社で買ったものだった。

  • 麓郷神社麓郷神社

    「北の国から」シリーズの黒板一家の初詣シーンに登場。偶然、家出中だった純の親友・正吉を発見するところ。純と蛍の子ども時代が思い出される、名スポットだ。

  • つるや金物店つるや金物店

    ドラマ「北の国から'95 秘密」で純とシュウ(宮沢りえ)が2回目に遭遇するシーンで登場。山部山麓デパート(ゴミ捨て場)にあった柱時計をシュウに渡した。

旭川・富良野の「歴史」観光スポットをもっと見る(全12件)

函館の「歴史」観光スポット(全56件)

  • 旧函館区公会堂(函館市重要文化財)旧函館区公会堂(函館市重要文化財)

    明治の面影を残す木造洋館。大理石の暖炉を備えた応接室、シャンデリアなど、内部にも当時の華やかさが漂う。ハイカラ衣装館で、クラシックなドレスを着て記念撮影も可能。

  • 八幡坂八幡坂

    坂の上から函館湾を一望できるロケーションと、並木との組み合わせが素晴らしく、映画やテレビの撮影に数多く登場した坂道。メモリアルシップ摩周丸も見える。

  • 金森赤レンガ倉庫金森赤レンガ倉庫

    明治末期、函館初の営業用倉庫として建造され、北洋漁業全盛期に活躍した。現在はショッピングモールやレストラン、ホールなどが集まる商業施設として利用されている。

  • 松前城松前城

    松前城の愛称で親しまれているが、正式名は福山城。安政元(1854)年に築城された、日本最後にして最北の日本式城建築。現在の天守閣は昭和35(1960)年に再建されたものだ。

  • 二十間坂二十間坂

    その名の通り、道幅が二十間(約36m)もある坂道。防火線のために整備されたものだが、北海道らしいおおらかさが感じられる。坂を下ると函館ヒストリープラザがある。

  • 函館聖ヨハネ教会函館聖ヨハネ教会

    明治7(1874)年にイギリスの宣教師デニングが伝道を始めた英国プロテスタントの教会。どの角度から見ても十字架が見えるデザインが印象的。

函館の「歴史」観光スポットをもっと見る(全56件)

網走・紋別・北見・知床の「歴史」観光スポット(全0件)

申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。

千歳・支笏・苫小牧・滝川・夕張・空知の「歴史」観光スポット(全2件)

  • 株式会社 小林家株式会社 小林家

    明治30年に建築された日本家屋を「守りびと」が案内してくれる。1日7回(1回10人まで)、所要時間は1時間。電話での事前予約が必要だが、当日でも空きがあれば見学が可能。

  • 夕張鹿鳴館夕張鹿鳴館

    大正2(1913)年、北海道炭鉱汽船の全盛期に造られた「北炭鹿ノ谷倶楽部」だった施設で文化遺産となっている。当時の建築技術の粋を集めた和風建築だ。

千歳・支笏・苫小牧・滝川・夕張・空知の「歴史」観光スポットをもっと見る(全2件)

日高・えりもの「歴史」観光スポット(全0件)

申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。

釧路・阿寒・川湯・根室の「歴史」観光スポット(全2件)

  • 根室半島チャシ跡群根室半島チャシ跡群

    チャシ跡はアイヌ民族が構築したもので、砦など多目的に使われたとされる。根室市内には32ヶ所のチャシ跡が現存し、内24ヶ所が国指定史跡。ヲンネモトチャシ跡は歩道が整備され、見学しやすい。

  • 四島のかけ橋四島のかけ橋

    納沙布岬の望郷の岬公園にある北方領土返還祈念シンボル像。像の下には「祈りの火」があり、火が灯されている。

釧路・阿寒・川湯・根室の「歴史」観光スポットをもっと見る(全2件)

ルスツ・ニセコ・倶知安の「歴史」観光スポット(全1件)

  • 歌う像・細川たかし記念像歌う像・細川たかし記念像

    真狩村は「浪花節だよ人生は」などで知られる演歌歌手・細川たかしの出身地。土台にあるセンサーに触れると彼のヒット曲、5曲を聞くことができる。

ルスツ・ニセコ・倶知安の「歴史」観光スポットをもっと見る(全1件)

洞爺・室蘭・登別の「歴史」観光スポット(全1件)

  • 閻魔堂閻魔堂

    鬼の元締めである閻魔大王が安置された堂。時間になるとカッと目を見開いて怒り出す「地獄の審判」がある。8月の地獄まつりの時には、堂から出て街を練り歩く。

洞爺・室蘭・登別の「歴史」観光スポットをもっと見る(全1件)

帯広・十勝の「歴史」観光スポット(全3件)

  • 十勝三股十勝三股

    かつての国鉄士幌線の終着駅があった景勝地。コペリツ山・石狩岳をはじめとする山並みに囲まれ、6〜7月は白樺と残雪が美しい。十勝三股駅跡の近くには森林鉄道機関庫が残っている。

  • タウシュベツ川橋梁タウシュベツ川橋梁

    廃止された旧国鉄士幌線の遺産。古代ローマの水道橋を思わせる美しいデザインは、大雪山国立公園の自然と建設物を調和させるためだったという。糠平湖の水位によって見え隠れする幻の橋。

  • 旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋粱群旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋粱群

    昭和初期に十勝北部の農産物や森林資源の開発に貢献した旧国鉄士幌線。音更川に沿って建設されたため、たくさんの橋が架けられた。平成13(2001)年に北海道遺産に選定されている。

帯広・十勝の「歴史」観光スポットをもっと見る(全3件)

稚内・留萌・利尻・礼文の「歴史」観光スポット(全2件)

  • 旧花田家番屋旧花田家番屋

    明治から大正にかけて盛んだったニシン漁に従事した漁夫たちの宿舎。道内に残る番屋の中でも最大級。漁具や生活道具も展示されており、往時の賑わいが伝わる。

  • 日本最北端の地の碑日本最北端の地の碑

    日本最北端の地の碑は、北緯45度31分22秒、宗谷岬の突端に位置し、駐車場やはまなす花壇などが整備され、絶好の記念撮影ポイントになっている。

稚内・留萌・利尻・礼文の「歴史」観光スポットをもっと見る(全2件)

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.