楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 広島県の観光スポット > 広島・宮島の観光スポット > 広島・宮島の「観る」観光スポット

広島・宮島の「観る」観光スポット

エリア
広島県 広島・宮島
ジャンル
観る

広島・宮島の「観る」観光スポット(全18件)

  • 縮景園縮景園

    広島藩主浅野長晟が元和6(1620)年から別邸の庭として築いた庭園。池を中心に山や渓谷、茶室を配した池泉回遊式庭園で、緑豊かな空間は国の名勝に指定されている。

  • 広島クラブクアトロ広島クラブクアトロ

    東京、名古屋、大阪に続いて全国で4番目の登場。優れた音楽設備はもちろん、ライブハウスならではの臨場感を兼ね備えたクオリティの高いスペースになっている。

  • ひろしま美術館ひろしま美術館

    フランスをはじめとするヨーロッパ近代名画を多数収蔵。とくに印象派の作品は日本屈指のコレクションといわれている。モネ、ルノワール、ゴッホ、ピカソなどがそろう。

  • 広島市こども文化科学館広島市こども文化科学館

    テレビや冷蔵庫といった生活のなかにある科学技術の仕組みなど、遊びながら科学の原理が理解できる。季節ごとのテーマに沿って星空を投影するプラネタリウムも見られる。

  • 広島市現代美術館広島市現代美術館

    全国初の公立現代美術館。アンディ・ウォーホルや岡本太郎など第2次世界大戦以降に活躍した国内外の現代美術家の作品を収蔵、展示する。屋外にヘンリー・ムーアの彫刻が立つ。

  • シネツインシネツイン

    アート系からメジャー系まで幅広く、旬の話題作・注目作をセレクトして上映。ダブルアームシートやミニテーブル、冬には床暖房と装備も充実している。

  • 広島県立美術館広島県立美術館

    縮景園の緑豊かな景観と調和するように立つ美術館。中国地方最大級の規模を誇り、4500点を超える作品を所蔵する。図書室、ミュージアムショップ、レストランなどもある。

  • 広島市交通科学館広島市交通科学館

    乗り物と交通をテーマにした科学館。直径20mの都市「パノラマ・ビークルシティ」や、陸・海・空の乗り物模型2000点を紹介する。屋外広場に「おもしろ自転車」もあり、家族で楽しめる。

  • 国立広島原爆死没者追悼平和祈念館国立広島原爆死没者追悼平和祈念館

    原爆死没者を追悼し、永遠の平和を祈念するとともに、被爆体験を後代に継承するための施設。原爆死没者のお名前や遺影、被爆体験記、被爆証言映像などを自由に閲覧できる。

  • 半べえ庭園半べえ庭園

    桜やツツジなど四季折々の花が咲く約1万坪の日本庭園。レストランでは美しい中庭を眺めながら会席コース料理や膳料理などが味わえる。日帰り温泉施設を併設。

  • 広島市まんが図書館広島市まんが図書館

    漫画を専門に収集した全国初の公立図書館。手塚治虫や藤子不二雄など各時代を代表する漫画や漫画に関する資料約11万冊を所蔵する。緑の木陰やベンチなどでも読書を楽しめる。

  • ウッドワン美術館ウッドワン美術館

    絵画や薩摩焼などを展示した本館と、ガラス作品やマイセン磁器が並ぶ新館がある。絵画は横山大観や黒田清輝など近代絵画のほか、現代作家の作品を順次展覧する。

  • 広島市安佐動物公園広島市安佐動物公園

    広大な敷地の動物園。約155種類1600点の動物の生態が、自然に近い状態で観察できる。動物科学館ではアフリカゾウの骨格標本を展示。小動物とふれあえるコーナーが人気だ。

  • 宮島水族館宮島水族館

    宮島水族館のシンボルになっているスナメリやフンボルトペンギンなど、350種1万3000点以上の水生生物が集まる。1日3〜4回開演されるアシカライブが大人気。

  • 広島市映像文化ライブラリー広島市映像文化ライブラリー

    月ごとにテーマを設け、それに沿った上映会をほぼ毎日開催している。映画などのビデオを約3700本収蔵し、有料の個別ブースで鑑賞することができる。

  • よしもと紙屋町劇場よしもと紙屋町劇場

    エディオン8階にある笑いの殿堂よしもとのライブスタジオ。ベテランから若手まで人気の芸人が月替わりで登場し、生の演芸が楽しめる。その他イベントも開催。

  • 泉美術館泉美術館

    国内外の近代洋画や日本画、彫刻、中国の東洋磁器などを展示する美術館。季節に合わせた常設展や特別展を開催する。和の風情が漂う館内にはティールームや日本庭園がある。

  • イオンシネマ 広島イオンシネマ 広島

    7つのスクリーンをもつシネマコンプレックス。話題の映画を随時公開している。上映1時間前までならインターネットでチケットの購入(e席リザーブ)ができる。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.