地図から観光スポットを探す
鳥取・岩美・浜村の「遊ぶ」観光スポット(全33件)
-
鳥取県立博物館
鳥取県の地学、生物、考古、民俗、美術など、幅広い分野にわたる資料を展示する総合博物館。オオサンショウウオの飼育展示、砂丘に関する資料もある。
-
雨滝
扇ノ山にはじまる袋川上流にある高さ約40mの滝。玄武岩の大絶壁から、飛沫を上げながら水が一気に流れ落ちるさまは壮観。「日本の滝百選」のひとつ。冬期は積雪の為滝に近づけない事もある。
-
鹿野城跡公園の桜
戦国時代、亀井氏の居城があった場所。崩れた石垣や苔むす石段がいにしえの面影を伝える。水をたたえる堀に囲まれた一帯が公園として整備され、桜の名所となっている。
-
わかさ氷ノ山(自然ふれあいの里)キャンプ場
氷ノ山の山麓にあり、オートサイトはAC電源や野外炉、テーブル付きで、キャンピングカーに対応したものや、ペット連れでの利用ができるタイプもある。ここを拠点に氷ノ山の自然を楽しもう。
鳥取・岩美・浜村の「観る」観光スポット(全10件)
-
鳥取市さじアストロパーク
口径103cm望遠鏡を使った天体観察会、プラネタリウムでの星座案内やテーマ物語、展示ロビーなどで星空を楽しむことができる。ペンションや望遠鏡付コテージの宿泊施設もある。
-
石谷家住宅
石谷家は、広く地主・山林経営をしてきた家で、敷地3000坪・部屋数四十余りと7棟の土蔵を有する大規模な和風建築。池泉庭園や利休様式の茶室もある。
-
興禅寺庭園
鳥取藩主・池田家の菩提寺として創建された黄檗宗の寺院。境内には狩野派の大和絵を思わせる武家書院造りの庭園のほか、キリシタン灯籠や渡辺数馬の墓などが残っている。
-
西河克己映画記念館
智頭町出身の映画監督、西河克己氏から寄贈された映画資料を紹介する。館内には作品のポスター、台本や俳優からの手紙、撮影中のスナップ写真など、貴重な品々を展示。
鳥取・岩美・浜村の「歴史」観光スポット(全22件)
-
白兎神社
『古事記』や『日本書紀』にも記載されている古社。境内には神話「因幡の白兎」に登場する白ウサギが身体を洗ったといわれる池がある。付近にはハマナスが自生している。
-
鳥取城跡
鳥取市街を一望する久松山にある城跡。現在は石垣や櫓、内堀跡などが残っている。周囲は、桜の名所で知られる久松公園として整備されている。
-
学行院
和銅2(709)年の創建と伝わる古刹。本尊の定朝様の木造薬師如来、脇侍の日光・月光菩薩・吉祥天を安置していて、いずれも国の重要文化財に指定されている。
-
摩尼寺
摩尼山の中腹に佇む天台宗の古刹。9世紀に慈覚大師が開山したと伝わる。中国三十三観音霊場の特別霊場で、希望により戒壇めぐりができる。門前には山菜料理と精進料理の店もある。
鳥取・岩美・浜村の「自然」観光スポット(全24件)
-
鳥取砂丘
日本最大の規模を誇る大砂丘は鳥取を代表する観光スポット。風紋、砂簾など風や潮流によって繰り返し描かれる砂の模様は、まさに壮大な自然のアート。山陰海岸ジオパークのジオサイトのひとつ。
-
浦富海岸
東は陸上岬から、西は駟馳山までの美しい海岸線。一帯は山陰海岸国立公園に指定されている。いくつかある海水浴場は遠浅で、白砂青松。シーズンには海水浴客で賑わう。
-
霊石山
標高約300mの、伝説と神話に満ちた山。林道が整備され、ハイキングが楽しめる。山頂は美しい高原状の台地で、パラグライダーとハンググライダーのフライトエリアがある。
-
三滝渓
奇岩と数々の変化に富んだ滝、高山植物の群生など、四季折々の景観が楽しめる秘境。なかでも赤い吊り橋から眼下に眺める千丈滝は、見ごたえがある。降雪の状況により行けない事もある。
鳥取・岩美・浜村の「交通」観光スポット(全1件)
-
用瀬パーキングエリア
鳥取自動車道上り線、用瀬インターチェンジに併設されたーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
鳥取・岩美・浜村の「工房」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
鳥取・岩美・浜村の「街並」観光スポット(全1件)
-
智頭宿の古い町並み
智頭往来(因幡街道)はかつて参勤交代の道で、智頭は宿場町として栄え、本陣や奉行所が置かれていた。その名残りは、町並みや道しるべにうかがえる。
鳥取・岩美・浜村の「名所」観光スポット(全2件)
鳥取・岩美・浜村の「買う」観光スポット(全38件)
-
鳥取港
山陰屈指の水掲げ量を誇る漁港。なかでも冬場の松葉ガニは有名で、港の近くには直売所や料理店などがある。シーズン中には県外からカニを求めて訪れる客も多い。
-
わらべ館
県立図書館を復元したレトロな外観が特徴の、童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム。昭和初期の尋常小学校を再現した木造教室や、触って遊べるおもちゃ研究所など体感型展示が魅力。
-
砂の美術館売店
「砂」を素材にした彫刻作品を展示する「砂の美術館」。隣接する「砂の美術館売店」では福部特産のらっきょうの加工品、砂の美術館オリジナル商品などがある。
-
鳥取市国際観光物産センター まちパル鳥取
1階に鳥取市ふるさと物産館のお土産販売や観光情報・まちなか情報を発信する総合案内、インターネット通信設備やイベントスペースがある。鳥取の町歩きの拠点として利用したい。
鳥取・岩美・浜村の「温泉」観光スポット(全9件)
-
岩井温泉
約1200年前、巫女のお告げで発見されたと伝わり、山陰最古ともいわれる歴史をもつ。外来入浴可能な旅館3軒と共同浴場1軒を、格安でまわれる便利な「入浴手形」がある。
-
鹿野温泉
鷲峰山の北麓、三方を山に囲まれた自然の中に湧く。亀井茲矩氏の城下町として栄え、周辺には歴史スポットも多い。共同浴場では露天風呂が好評の「温泉館ホットピア鹿野」がある。
-
吉岡温泉
千年以上も昔、薬師如来のお告げで霊泉として出現したと伝わる。江戸時代には宿場町として栄え古きよき温泉情緒が残る。板張りで四角い箱の温泉井戸が随所にあり蛇口をひねると湯が出てくる。
-
湖山温泉
山陰ジオパーク内、鳥取砂丘や白兎海岸などの景勝地に近く、湖山池周辺の自然あふれる環境にある温泉地。初夏には源氏ボタルが乱舞する光景も見られる。鳥取観光の拠点としても便利。