たびノートTOP > 千葉県
全国の「千葉県」に関する観光スポット737件を紹介!
透明度が高く、波があまりたたないため、ファミリーでも安心の海水浴場。磯釣りを楽しめるスポットもある。また遊泳区域外ならサーフィンを楽しむこともできる。天気が良ければ海の向こうに横浜ベイブリッジなどが見え、ビーチの近くには、緑に囲まれた東京湾観音もあり、自然豊かな環境で夏の1日を過ごすことができる。
富津岬の南側にある、広々として波も静かな海水浴場。富津岬全体が県立富津公園となっており、潮干狩りができる施設などもある。また、公園内にはジャンボプールや屋内温水プールもある。
地域ぐるみの美化活動によって、砂浜が大変美しいのが特徴。白くきれいな浜でリラックスした時間を過ごせる。また、近くには岩場もあり、全く違った遊びを楽しめるのがうれしい。7月18日から開設するオートキャンプ場も併設(有料、テント持参)。ファミリーや仲間同士でアウトドアを楽しむにはうってつけのビーチだ。
太平洋に面して広がる青い海と、きれいな白い砂浜が美しいコントラストを描く海水浴場。遠浅なので家族連れにも人気がある。適度な波が立つことから、絶好のサーフスポットとしても知られている。
海水浴場としての歴史が古く、明治時代や大正時代から多くの文人が避暑に訪れていたといわれている岩井海水浴場。全長約3kmにわたって続く砂浜は、とてもきめ細かい砂質だ。また、監視区域が広く海の家も充実しているので、シーズン中は県内外から大勢の人が訪れる。
九十九里自然公園のほぼ中央に位置する、約500mにおよぶ砂浜が広がる海水浴場。きめ細かな砂と遠浅の海が人気だ。海岸には海浜植物の群生地や、コアジサシの営巣地、時にはアカウミガメの産卵も見られるなど、貴重な自然が広がっている。
4月29日に安全祈願を行い、県下一早い「海開き式」を行うことで知られる海水浴場。県下最大規模を誇る巨大なビーチは、およそ1km続く砂浜と遠浅の海が魅力。アクセスも良く、シーズン中は14万人もの海水浴客が訪れ、大変なにぎわいをみせる。
九十九里最南端の海水浴場。外房ならではの大きな波が魅力だ。長い海岸線が続く開放的なビーチには、マリンブルーの美しい風景が広がる。石や岩がほとんどなく、素足で砂の気持ち良い感触が楽しめる。海を見下ろせる場所に駐車場があり、海の家も並ぶ。
ビーチクリーナーによる清掃が定期的に実施されているため、砂浜がとてもきれい。見渡すかぎりの水平線は眺めも最高だ。通称「波乗り道路」の長生ICからすぐなので、都内近郊からのアクセスも抜群。また海水浴場近くには、民間の温泉施設もあり、疲れた体を癒すことができる。
九十九里で最も人気のあるビーチ。マリンレジャーを楽しむファミリーやカップルでにぎわう。近くには「国民宿舎白子荘」もある。シーズン中、8月中旬までは無料観光地引網が体験できる。
広くてきれいな白い砂浜が人気の海水浴場で、地引網発祥の地として知られる白子海岸にある。ビーチバレーなどのビーチスポーツはもちろん、比較的波が高いため、遊泳区域外ではサーフィンなどマリンスポーツも盛んだ。近くには日帰り温泉施設もあり、リフレッシュすることができる。
童謡『月の沙漠』が生まれた場所で、御宿のシンボル「月の沙漠記念像」がある海水浴場。ビーチの長さは約800mで、細かい白砂が美しい。近くの町営プール「御宿ウォーターパーク」では3種類のスライダーや、流れるプール等が楽しめる。8月には日本最大規模のビーチバレー大会が開催される。
御宿中央海水浴場の隣にあり、比較的すいている穴場的な海水浴場。キメ細かな純白の砂浜が約350mにわたり続いている。海に沈みゆく夕日の美しさも評判だ。近くには、約400年前に遭難したスペイン人300名余りを救助したことにちなんで建てられた「日・西・墨三国交通発祥記念之碑(通称メキシコ記念塔)」もある。
貝殻のまじった白い砂浜と青い松の海岸線、コバルトブルーの海原が美しい海水浴場。海水浴だけでなく、磯遊びもできるので、家族連れにもおすすめだ。海水は日本有数の透明度を誇り、「快水浴場百選」にも選ばれた。更衣室やシャワーは無料で使用できる。
九十九里浜にある長さ約200m、奥行き約80mの広々とした眺めの良いビーチ。白くて広い砂浜が広がり、波も穏やか。海岸沿いに広がる蓮沼海浜公園と隣接しており、家族連れに大人気の海水浴場。
成東海岸の中で最大規模を誇る海水浴場。白くて広い砂浜は長さが500m、奥行きが160mと開放感があり、植栽されたヤシの木々がリゾート気分を盛り上げてくれる。シーズンになると海の家も建ち並び、にぎやかな雰囲気だ。
幅およそ300mの海水浴場は、砂浜が広く、遠浅で波が穏やか。のんびりとした雰囲気がある。トイレ・シャワー・駐車場完備の施設もあり、ファミリーに人気のスポット。近くには、日在浦海浜公園広場やサンライズガーデンもあり、充実した休日を過ごせる。
掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.