楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 島根県

島根県

全国の「島根県」に関する観光スポット492件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「島根県492件中 391~420件表示

  • 西周旧居・写真 西周旧居

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    西洋の学問や思想の啓蒙運動に努めた哲学者・西周が21歳まで暮らした家。津和野川をはさみ、森鴎外旧居の向かいにある。母屋、土蔵などが残っており、国の史跡にも指定。

  • 本町通り・写真 本町通り

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-その他-伝統的町並み・家並み

    津和野駅近くの本町は、かつての商人の町。通りには今も白壁の土蔵が残り、連子格子や石州瓦の重厚な屋敷が軒を連ねる。造り酒屋や薬局など、趣のある老舗も点在している。

  • 弥栄神社・写真 弥栄神社

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    津和野大橋のたもとに大鳥居がある弥栄神社。祇園祭の神事として奉納される「鷺舞」の舞台として知られる。津和野城の鬼門の守り神として建立されたと伝えられている。

  • 太皷谷稲成神社・写真 太皷谷稲成神社

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    京都の伏見稲荷の神霊を移した神社。稲荷神社のなかでも「稲成」と表記するのはここだけ。大願成就の祈りが込められている。表参道に約1000本の赤い鳥居が並ぶ様子は壮観だ。

  • 木木館・写真 木木館

    エリア
    島根県隠岐郡隠岐の島町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    隠岐の自然が育んだ木工芸品や食品などを中心に特産品を展示、販売している隠岐の島町林業総合センター。隣接するモーモードームでは、迫力満点の隠岐の伝統文化牛突が見学できる。

  • 島根県立宍道湖自然館ゴビウス・写真 島根県立宍道湖自然館ゴビウス

    エリア
    島根県出雲市
    ジャンル
    見る-文化施設-水族館

    島根県の河川や宍道湖、中海に暮らす生き物、約180種9000点を展示する。子供から大人まで楽しめる水族館。土・日曜には解説を交えて魚が餌を食べる様子を紹介している。

  • 清水寺の桜・写真 清水寺の桜

    エリア
    島根県安来市
    ジャンル
    遊ぶ-アミューズメント-遊園地

    広大な境内と周辺にソメイヨシノが約1000本咲き誇る。ヨドガワツツジは約100本ある。遊歩道や展望台が整備され、大山の雄大な景色を眺めることができる。秋の紅葉も見事。

  • 月照寺のアジサイ・写真 月照寺のアジサイ

    エリア
    島根県松江市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    松江城西の小高い丘の上にある松平家歴代藩主の菩提寺。いずれも石灯籠を備えた堂々とした大名墓で、初代藩主松平直政の廟所を中心に約3万本のアジサイが咲き誇る。

  • 道の駅 むいかいち温泉・写真 道の駅 むいかいち温泉

    エリア
    島根県鹿足郡吉賀町
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    島根県の西玄関口として多くの利用客を迎える。天然温泉「ゆらら」では露天風呂も楽しめる。新鮮野菜や農産加工物が揃う「産直物産館やくろ」でゆっくり買い物も楽しい。

  • 松江歴史館・写真 松江歴史館

    エリア
    島根県松江市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    松江開府400年を記念し建設された歴史館。敷地内には松江藩政の歴史や産業の発展を紹介する展示室、日本庭園を望む約30畳の大広間、千利休がかかわって造られたという復元茶室などがある。

  • 松江神社・写真 松江神社

    エリア
    島根県松江市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    松江城の二の丸にある神社。松江は縁結びの地として有名で松平家の猪の目の紋も逆さにすれば ハート の形、ハート型の絵馬は松平家が奉られる松江神社に奉納する事ができる。

  • 宍道湖夕日スポット・写真 宍道湖夕日スポット

    エリア
    島根県松江市
    ジャンル
    見る-その他-展望台・展望地

    小泉八雲や田山花袋など多くの文人墨客に愛された宍道湖の夕日は様々に表情を変え夕景の美しさは絶景。日本夕日百選にも選定され「水の都松江」の象徴だ。

  • 竹風軒源氏巻製造工場(見学)・写真 竹風軒源氏巻製造工場(見学)

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    元禄時代に津和野藩主・亀井慈親が、忠臣蔵の敵役・吉良上野介のいじめから逃れるために献上したという言い伝えも残る津和野銘菓「源氏巻」の製造工場。事前に申しこめば手焼き体験も可能。

  • 島根中酪(見学)・写真 島根中酪(見学)

    エリア
    島根県出雲市
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    紙パック入りの牛乳の製造工程や、品質管理室が見学できる。不定期でバターやアイスクリーム作りの体験も実施。

  • 宍道湖サービスエリア(下り)・写真 宍道湖サービスエリア(下り)

    エリア
    島根県松江市
    ジャンル
    見る-観光案内-SA・PA・ハイウェイオアシス

    山陰自動車道下り線にある出雲大社をイメージして建てられたサービスエリア。休憩スポットとして利用できる。

  • 津和野城跡・写真 津和野城跡

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-城址

    鎌倉時代に吉見頼行公が約30年かけて築城した津和野城。今は解体され石垣が残るのみだが、城跡からは正面に青野山、眼下に津和野の町並みを眺めることができる。

  • 森鴎外記念館・写真 森鴎外記念館

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-記念館

    文久2(1862)年津和野町に誕生した森鴎外の生涯を映像や著書、直筆原稿などを使ってわかりやすく紹介する近代文学資料館。ガラス張りのロビーからは鴎外の旧宅が見える。

  • 桑原史成写真美術館・写真 桑原史成写真美術館

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    津和野出身の報道写真家桑原史成の写真を中心に展示している。代表作の水俣や激動のロシア、韓国、ベトナムなど国内外を撮影した写真は、現代史の一幕を現在に伝えてくれる。

  • 森鴎外旧宅・写真 森鴎外旧宅

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-美術館・ギャラリー

    森鴎外が10歳まで過ごした家。木造平屋建て、瓦葺きの簡素な造りで、玄関の左側が鴎外の勉強部屋だったといわれている。藩医の家らしく調剤室が残っている。国の史跡。

  • 嘉楽園・写真 嘉楽園

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    津和野藩主亀井氏が築いた藩邸跡の庭園。藩主が祭礼などを見物した御物見櫓や、御幸橋畔には馬場先櫓やどが復元されている。春には八重桜が咲き、花見客で賑わう。

  • 乙女峠マリア聖堂・写真 乙女峠マリア聖堂

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-教会

    明治維新後、この地に幽閉され改宗を迫られた長崎浦上の隠れキリシタン36名が殉教。殉教者の誉れを記念しドイツ人神父によって建てられた。堂内のステンドグラスが美しい。

  • 板橋コレクション・写真 板橋コレクション

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    白い洋館の中では、ヨーロッパの貴族が愛用したレースや陶磁器などを紹介している。また、パリで活躍中の板橋純世の絵画が一堂に会しており一見の価値あり。猫の絵も多数。

  • 津和野大橋・写真 津和野大橋

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-街道関係-橋

    町の中心を流れる津和野川に架かり、橋のたもとには町最大の祭である「鷺舞」の像が立っている。橋から川面を見下ろすと、大きな鯉がゆったりと群れ泳いでいる姿が見える。

  • 杜塾美術館・写真 杜塾美術館

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-文化施設-資料館・郷土館・展示館・文学館

    庄屋屋敷を修復した美術館。独立美術協会の重鎮である津和野出身の画家、中尾彰の作品を中心に展示する。ゴヤの版画「闘牛技」シリーズや庭園が障子に写る針穴写真も見られる。

  • 多胡家老門・大岡家老門・写真 多胡家老門・大岡家老門

    エリア
    島根県鹿足郡津和野町
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-歴史的建造物

    津和野藩の藩校だった養老館前のあたりは、かつて家老屋敷が集まっていたところ。家老職を務めた多胡家や大岡家の武家屋敷門が残り、当時の家老の権勢を物語っている。

  • 深谷大橋・写真 深谷大橋

    エリア
    山口県岩国市
    ジャンル
    見る-街道関係-橋

    深谷峡にかかる真っ赤な深谷大橋は山口県と島根県の県境にあり、長さ約100m、谷底からの高さ約90m。知る人ぞ知る紅葉の名スポットでもある。

  • 北長門コバルトライン・写真 北長門コバルトライン

    エリア
    山口県萩市
    ジャンル
    見る-街道関係-スカイライン等

    萩市から島根県の益田市までの国道191号は、別名「北長門コバルトライン」と呼ばれるドライブルート。日本海に浮かぶ島々や変化に富んだ海岸線など美しい風景が続く。

  • 元乃隅稲成神社・写真 元乃隅稲成神社

    エリア
    山口県長門市
    ジャンル
    見る-史跡・建造物-神社(稲荷・権現)

    島根県津和野町の太皷谷稲成神社から分霊された神社。入り口に建つ鳥居の上部に賽銭箱が設置され、頭上に賽銭を放るという珍しい形式だ。海岸まで鳥居が並ぶ参道は壮麗な雰囲気。

  • 大社観光ぶどう園・写真 大社観光ぶどう園

    エリア
    島根県出雲市
    ジャンル
    秋の味覚狩り

    出雲大社に程近いぶどう園。安全、安心をモットーに、愛情を込めて育てたもぎたてのブドウが味わえる。ピオーネ、スチューベン、ブラックオリンピア、ロザリオロッソなど種類も豊富で、シーズンには家族連れや友達同士などでにぎわう。

  • 観光農園スカイファーム・写真 観光農園スカイファーム

    エリア
    島根県益田市
    ジャンル
    秋の味覚狩り

    5月の日照時間の長さが全国有数の益田市にある観光農園。広さ6ha、恵まれた気候で育ったブドウやナシなど旬の果物を存分に楽しめる。また、ナシの木のオーナー制もあり、契約した木になっている実をもぎ取って贈り物にするのも楽しい。

全国の「島根県492件中 391~420件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.