沖縄本島の「観る」観光スポット(全18件)
-
沖縄美ら海水族館
沖縄の海を再現した水族館。世界最大級の大水槽「黒潮の海」では、世界で初めてジンベエザメとマンタの複数飼育をしており、そのスケールに圧倒される。
-
万国津梁館
平成12(2000)年に九州・沖縄サミット首脳会議の主会場として使われた、部瀬名岬先端にある国際コンベンション施設。会議が行われていなければ、無料で内部を見学できる。
-
福州園
那覇市と福州市の国際友好都市締結10周年などを記念して造られた庭園。那覇市久米は、600年ほど前に福建省から移住してきた人が住み始めた地であり、中国との縁も深い。
-
識名園
嘉慶4(1799)年に建築された琉球王家の別邸を復元。赤瓦屋根の御殿が立ち、庭園が広がる。池の周りを回遊しながら四季折々の風景が楽しめる。平成12(2000)年に世界文化遺産に登録。
-
久米島ウミガメ館
ウミガメは世界的に絶滅の危機にさらされている希少な生き物。ここでは生きたアオウミガメ、アカウミガメ、タイマイを間近に見て、その生態を知ることができる。
-
対馬丸記念館
太平洋戦争中、沖縄から本土へ疎開し、鹿児島南の沖合でアメリカの潜水艦に撃沈された対馬丸の悲劇を伝える資料館。船中の様子、生存者や遺族の証言などを展示。
-
さちばるの庭
砂浜から眺めのよい山の斜面にかけて、自然地形を生かして造られた約6000坪の庭園。海側に浜辺の茶屋 楽水の2軒のカフェをはじめ、遊歩道や東屋などがある。
-
藤沢秀行記念館
沖縄県南城市の斎場御嶽に程近い場所に建ち、囲碁棋士、藤沢秀行の書を展示する記念館。併設する「蒼soucafe」のテラスからは「神の島 久高島」が目の前に見える最高のロケーション。
-
国立劇場おきなわ
平成22(2010)年にユネスコ無形文化遺産となった「組踊」や重要無形文化財「琉球舞踊」をはじめとして、沖縄芝居、三線音楽など沖縄伝統芸能の上質な舞台を鑑賞することができる。
-
内金城嶽
首里金城町の石畳道脇にある御嶽。ガジュマルやクワズイモなどの植物がうっそうと生い茂る森の中に、樹齢200〜300年の大アカギ6本が立ち、東側に大嶽、西側に小嶽がある。
-
銘苅家住宅
首里城の城壁と同じ技法による石灰岩を切り出して造られた石垣に囲まれた旧家で、古い家並みが続く伊是名集落の中にある。重要文化財に指定されている。
-
プチギャラリーうみまーる
座間味島をベースに、沖縄をはじめ世界中の海を撮影する自然写真家ユニット、高松明日香さんと井上慎也さんの写真ギャラリー。色鮮やかな南の島の風景や生き物たちの愛らしい表情に出会える。
-
我那覇一史アートギャラリー
沖縄の人気画家、我那覇一史の癒しのアートを観覧できる。沖縄好きな人への贈り物としても好評。
-
BOKUNEN ART MUSEUM
デポアイランド「AKARA」の中核施設。沖縄県伊是名島出身の版画家、名嘉睦稔氏の作品を展示。自身の造形である壮観な赤瓦屋根の建物も必見。1階にはギャラリーやショップがある。
-
漫湖水鳥・湿地センター
干潟とマングローブ林が広がる漫湖をフィールドに、水鳥やカニ類の生態を研究・紹介する。ライブカメラ映像の上映室、望遠鏡コーナー、図書コーナーを設置。
-
ネオパークオキナワ名護自然動植物公園
園内はアマゾンのジャングルやアフリカのサバンナなどのエリアに分かれ、さまざまな動物を飼育している。天然記念物ヤンバルクイナなどの保護センターもある。
-
宇宙航空研究開発機構 沖縄宇宙通信所
人工衛星の追跡管制を行う施設。展示室では、人工衛星ロケットの模型や放送衛星のエンジニアリングモデルを展示。宇宙情報ルーム、ビデオルーム及び環境コーナーなどがあり、自由に見学できる。
-
やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」
ノグチゲラ、ヤンバルクイナなどやんばるの貴重な野生生物を保護、調査研究する環境省の施設。展示室では音や映像を使って、やんばるの自然を魅力的に紹介している。