- 軽井沢の「名所」観光スポット
- 上高地・奥飛騨の「名所」観光スポット
- 戸倉上山田・千曲の「名所」観光スポット
- 白馬・八方尾根・栂池高原・小谷の「名所」観光スポット
- 安曇野・穂高・大町・豊科の「名所」観光スポット
- 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神の「名所」観光スポット
- 蓼科・白樺湖・霧ヶ峰・車山の「名所」観光スポット
- 木曽の「名所」観光スポット
- 斑尾・飯山・信濃町・野尻湖・黒姫の「名所」観光スポット
- 松本・塩尻・浅間温泉・美ヶ原温泉の「名所」観光スポット
- 長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱の「名所」観光スポット
- 野沢温泉・木島平・秋山郷の「名所」観光スポット
- 志賀高原・湯田中・渋の「名所」観光スポット
- 菅平・峰の原の「名所」観光スポット
- 諏訪湖の「名所」観光スポット
- 上田・別所・鹿教湯の「名所」観光スポット
- 八ヶ岳・野辺山・富士見・原村の「名所」観光スポット
軽井沢の「名所」観光スポット(全7件)
-
御膳水
雲場池の水源となる湧き水。ホテル鹿島ノ森敷地内にあり、自由に見学できる。明治天皇がこの水でいれた茶を召し上がったことがこの名の由来だ。
-
旧碓氷峠見晴台
夕景が美しく、サンセットポイントと呼ばれた旧碓氷峠見晴台は群馬県と長野県の県境にある。山頂には力餅を食べられる碓氷山荘がある。旧軽井沢からのハイキングも可能だ。
-
望月宿
江戸と京都を結ぶ約136里(約540キロメートル)、途中には69の宿場があった中山道。江戸から数えて25番めの宿場で、往時は30軒近く旅籠があった。現在も古い町家が残っている。
-
茂田井間の宿
望月宿と芦田宿の間に位置する茂田井間の宿。土蔵造りの町並みや、元禄時代から続く老舗の酒蔵が残っており、土蔵造りの情緒ある町並みを楽しむことができる。
-
北国街道 小諸宿
かつては北国街道の重要な宿場町であった小諸。宿場の中心地であった本町通りには、蔵造りの家が今も多く残り、商都として栄えた当時の面影を残している。
-
軽井沢野鳥の森
昭和49(1974)年に指定された国設の野鳥の森。年間約80種類の野鳥を確認できる他、リスやカモシカ、四季折々の草花を観察できる。バードウォッチングのベストシーズンは冬から春。
上高地・奥飛騨の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
戸倉上山田・千曲の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
白馬・八方尾根・栂池高原・小谷の「名所」観光スポット(全1件)
-
姫川源流湧水
信濃川水系に属する青木湖と分水嶺を隔てた山あいの小さな平坦部から、水温8度の清冽な水が多量に湧き出て姫川が発祥。姫川源流の涌き水は昭和60(1985)年に「日本の名水百選」にも指定。
安曇野・穂高・大町・豊科の「名所」観光スポット(全2件)
-
長峰山休憩展望台
正面に北アルプスの雄大な山々と、眼下には幾筋もの川が流れる安曇野が一望できる。朝焼けや夕日を眺めに行きたい。
-
大峰高原七色大カエデ
標高約1000mの大峰高原入口にどっしりと立つ。高さ12m、樹齢250年を超える。10月中旬から徐々に色づきはじめ、11月上旬まで7色に変化することから「七色大カエデ」と呼ばれている。
伊那・駒ヶ根・飯田・昼神の「名所」観光スポット(全4件)
-
猿庫の泉
江戸時代に茶人の不蔵庵龍渓宗匠が名水を求めて、諸国を行脚している時に発見したと伝えられている。飯田市北西の風越山山麓に湧く名水。5〜10月には日曜、祝日に野点も行われる。
-
御堂垣外宿
江戸時代に高遠藩領に設けられた宿場町。杖突街道(国道152号)沿いに、当時をしのばせる古い土蔵や重厚な屋敷が建ち並ぶ。街道筋で唯一の本陣が置かれ、江戸時代の門が今も残されている。
-
高遠の町並み
700年来の歴史を持つ城下町高遠。桜の名所としても全国的に有名な高遠城址公園をはじめ、藩学進徳館、歴史ある寺院など、多くの史跡や文化財が残っている。
-
下栗の里
四方を山に囲まれた斜面に民家が点在する下栗の里は「日本のチロル」と呼ばれている。この付近で栽培される二度芋が名物。また、おいしいそばの産地としても知られている。
蓼科・白樺湖・霧ヶ峰・車山の「名所」観光スポット(全4件)
-
女の神展望台
標高1700m地点にある展望台。八ヶ岳、南アルプスの美しい山々が見渡せ、開放感たっぷり。北に見える蓼科山のことを「女の神山」と呼ぶことからこの名前がついたという。
-
芦田宿
笠取峠のマツ並木を目前にした中山道の宿場。かつて参勤交代で諸大名が宿泊した「本陣」も見学可能(予約制)。現在の座敷棟は享和元(1801)年に建て替えられ、当時の面影を色濃く残している。
-
三峰展望台(ビューレスト三峰)
ビーナスライン有数の展望スポット。展望台からは浅間山や三峰山、美ヶ原方面の山並みを一望することができる。売店では名物のきのこ汁やソフトクリームが味わえる。
-
黒耀の水
全国有数の黒耀石の産地として有名な和田峠。その頂上にある男女倉バス停わきに駐車場と水場があり、連日水汲みに来る人で賑わう。黒耀石で磨かれた名水はまろやかで飲みやすい。
木曽の「名所」観光スポット(全2件)
斑尾・飯山・信濃町・野尻湖・黒姫の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
松本・塩尻・浅間温泉・美ヶ原温泉の「名所」観光スポット(全2件)
長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱の「名所」観光スポット(全5件)
-
小布施
栗と北斎と花の町。葛飾北斎の肉筆画を多数収蔵する美術館をはじめ、多くの見どころがある。秋の収穫シーズンもおすすめだ。
-
浄光寺の御霊泉
雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから「白清水」ともいわれ、味はまろみが増していっそうおいしくなる。休日には水を目当てに行列も。
-
陣屋小路
この地一帯が天領となった元禄14(1701)年に徳川幕府の代官所が築かれた通り。小路の奥には代官所跡を示す石の祠がたたずんでいる。
-
町並み修景事業
歴史的な景観をとどめながら整備を行った地域で、周辺には高井鴻山記念館や北斎館、老舗の栗菓子店、土蔵造りの民家などが点在している。路地には栗の木製ブロックを敷き詰めた栗の小径もある。
-
松代の町並み
真田十万石の城下町、松代。文武学校や旧真田邸、旧横田家住宅など真田家ゆかりの史跡を中心に、今なお多くの武家屋敷や古寺が残り、往時の面影をしのばせている。
野沢温泉・木島平・秋山郷の「名所」観光スポット(全1件)
-
龍興寺清水
内山和紙発祥の地、木島平村に湧く龍興寺清水。かつては内山和紙の紙すきにも使われていた銘水で、今も村人たちが野沢菜を洗う光景が日常的に見られる。そのまま飲用も可。
志賀高原・湯田中・渋の「名所」観光スポット(全2件)
菅平・峰の原の「名所」観光スポット(全1件)
-
須坂
明治から昭和初期にかけて製糸業で隆盛を極めた町、須坂。現在でも当時建てられた豪壮な土蔵造りの旧製糸家建物や大壁造りの高屋、まゆ蔵などの町並みが残されている。
諏訪湖の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
上田・別所・鹿教湯の「名所」観光スポット(全1件)
-
旧北国街道 柳町の通り
旧北国街道沿いの家並みが残る通り。旅籠や商家が軒を連ね、呉服屋だけでも25軒あったという。白い土塀に格子戸のある家、杉玉のある造り酒屋などが、今なお当時の面影を残している。
八ヶ岳・野辺山・富士見・原村の「名所」観光スポット(全0件)
申し訳ありません。
該当する観光スポットが見つかりませんでした。
- 軽井沢の「名所」観光スポット
- 上高地・奥飛騨の「名所」観光スポット
- 戸倉上山田・千曲の「名所」観光スポット
- 白馬・八方尾根・栂池高原・小谷の「名所」観光スポット
- 安曇野・穂高・大町・豊科の「名所」観光スポット
- 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神の「名所」観光スポット
- 蓼科・白樺湖・霧ヶ峰・車山の「名所」観光スポット
- 木曽の「名所」観光スポット
- 斑尾・飯山・信濃町・野尻湖・黒姫の「名所」観光スポット
- 松本・塩尻・浅間温泉・美ヶ原温泉の「名所」観光スポット
- 長野・小布施・信州高山・戸隠・飯綱の「名所」観光スポット
- 野沢温泉・木島平・秋山郷の「名所」観光スポット
- 志賀高原・湯田中・渋の「名所」観光スポット
- 菅平・峰の原の「名所」観光スポット
- 諏訪湖の「名所」観光スポット
- 上田・別所・鹿教湯の「名所」観光スポット
- 八ヶ岳・野辺山・富士見・原村の「名所」観光スポット