- 京都の「買う」観光スポット
- 福知山・綾部の「買う」観光スポット
- 丹後・久美浜の「買う」観光スポット
- 天橋立・宮津・舞鶴の「買う」観光スポット
- 宇治・長岡京の「買う」観光スポット
- 亀岡・湯の花・美山・京丹波の「買う」観光スポット
京都の「買う」観光スポット(全101件)
-
東映太秦映画村
映画のテーマパーク。村内では撮影風景はもちろん撮影の舞台裏が見られる。忍者ショー等の時代劇、キャラクターイベントも充実。時代劇扮装の館等、新しい体験型アトラクションも続々登場。
-
霊山歴史館
明治維新で活躍した志士の事蹟を伝える歴史博物館。動乱の幕末維新史に登場する坂本龍馬、新選組、西郷隆盛、高杉晋作らの遺品をはじめ、約5000点の資料を収蔵。
-
京都府立植物園
約24万平方メートルの広さを誇る植物園で、開園は大正13(1924)年。国内最大級の観覧温室や庭園に、約1万2000種類、約12万本もの植物を栽培展示する。
-
水路閣(南禅寺周辺)
明治21(1888)年に建築され、橋上を琵琶湖疏水の支流が流れる。風化した赤レンガや、橋脚が形づくる大小のアーチの連続が美しい。
-
弥栄会館ギオンコーナー
京舞をはじめ、茶道、琴、華道、雅楽、狂言、文楽といった日本の伝統芸能を、約1時間で気軽に観賞できる。
-
琵琶湖疏水
大津から京の町へ琵琶湖の水を運ぶために築かれた疏水。春は桜、秋は紅葉と、四季折々に風情が楽しめる散策路で、途中に山寺や天智天皇陵などがある。
福知山・綾部の「買う」観光スポット(全4件)
-
道の駅 農匠の郷やくの
豊かな自然に囲まれた夜久野高原に広がる農村体験型施設。漆の出土品などを展示した漆塗り体験施設や、ベゴニアの温室、日帰り温泉など多彩な施設が点在している。
-
道の駅 農匠の郷やくの
郷土資料館のほかに、漆塗りを体験できる施設も併設(漆塗り体験は要予約)。地元の農産加工品や高原野菜、ベゴニアなど花を販売する売店も併設している。
-
福知山鉄道館ポッポランド
Nゲージの鉄道模型をはじめ、SL「C57」の動輪展示、「C58」の実物展示など、ちびっ子や鉄道ファンをうならせる内容が目白押し。DVDコーナーや鉄道ゲームで楽しめる。
-
黒谷和紙会館
綾部市北部の黒谷で約800年にわたり受け継がれている黒谷和紙は、京都府の無形文化財。和紙会館では紙漉の資料を展示しているほか、ハガキサイズ程度の手漉き体験ができる。
丹後・久美浜の「買う」観光スポット(全14件)
-
琴引浜鳴き砂文化館
鳴き砂をテーマに海の環境保全について考え、学ぶ資料館。琴引浜の歴史自然と鳴き砂の他、世界の鳴き砂も展示紹介している。実際に鳴き砂の音を聞く体験コーナーが人気。
-
畔蔵
国道312号沿いに建つ地域で運営する特産品販売所。丹後の特産品や加工品などのほか、みやげが豊富にそろう。とくに地元のこしひかり米を使ったうるち餅に人気がある。
-
アミティ丹後
丹後の特産品を紹介する地場産業振興センター。丹後の染織品のほか、みやげに最適な丹後ブランド認定商品が一堂にそろう。丹後ちりめんの織物見学や染色体験も行っている。
-
久美浜町観光果樹園
久美浜で栽培したメロンやブドウなどの果樹狩りが楽しめる。ブドウ狩り、ナシ狩りは、2時間以内食べ放題。平田にある久美浜温泉露天風呂に立ち寄ることもできる。
-
網野山村体験交流センター せせらぎ
切畑分校の跡地に建つ町内外の人々との交流をテーマにした施設。そば打ち体験ができるほか、宿泊施設やキャンプ場、バーベキュー施設があり、多彩な野外活動が楽しめる。
-
京丹後市立丹後古代の里資料館
弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。
天橋立・宮津・舞鶴の「買う」観光スポット(全16件)
-
伊根の舟屋
伊根湾を囲むように約230軒の舟屋が立ち並ぶ。漁村では全国で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定。舟屋は1階が駐船場や作業場、2階が二次的な生活の場としての居宅などになっている。
-
丹後ちりめん歴史館
織物工場の跡地に立つ歴史館。丹後ちりめんの織りから染めまで、全ての工程が見学できるほか、手機や文書などの資料を展示している。デジタル染色や手機の体験も可能。
-
天橋立ビューランド
文珠山の山頂にあるミニ遊園地。展望台からは天橋立を縦に望むことができ、その眺望が天に舞い昇る龍のように見えることから飛龍観と呼ばれ、天橋立四大観に数えられている。
-
道の駅 シルクのまち かや
ドライブ途中の休憩に最適。特産のシルクを使ったアイデア商品、シルクパウダーや絹うどん、絹せんべいなどを販売している。丹後の観光情報やドライブ情報も提供している。
-
引揚記念公園
戦後、引揚港に指定された舞鶴港を見下ろす丘陵地に整備された記念公園。「異国の丘」「岸壁の母」の歌詞を刻んだ石碑が建てられ、園内には舞鶴引揚記念館がある。
-
松尾寺駅前観光交流施設
ノスタルジックな建物は、大正11(1922)年開業のJR小浜線松尾寺駅の駅舎を改修したもの。案内待合所、交流室、調理室などを備え、観光案内や地元交流の拠点となっている。
宇治・長岡京の「買う」観光スポット(全14件)
-
サントリー京都ビール工場(見学)
西日本屈指の生産量を誇るサントリーのビール工場。「ザ・プレミアム・モルツ」が出来るまでが見学でき、見学後には新鮮な「ザ・プレミアム・モルツ」やソフトドリンクが味わえる。
-
丸久小山園 槇島工場(見学)
「品質本位の茶作り」を信条に、栽培から製造まで一貫して行なう老舗。伝統の継承と品質改善に努める抹茶作りのプロセスを見学。茶室で茶の湯の雰囲気も体験。
-
朝日焼窯元
明るい斑点状の色模様が特徴の朝日焼は、朝日山の麓で生まれ、宇治茶とともに茶陶として発展した遠州七窯の一つ。朝日焼窯元では、さまざまな作品を展示、販売している。
-
山城多賀フルーツライン
「太陽と味覚のふるさと」として自然休養村の指定を受けた観光農園。秋はいも掘り、柿狩りやみかん狩りと果物と野菜の収穫が楽しめる。
-
コカコーラウエスト 京都工場(見学)
誕生のビデオ映像から製造の見学まで、工場見学用のシステムが整う。ドリンクも飲め、みやげなどもある。見学する場合は、希望日の2か月前の1日から前日までに2名以上での電話申し込みが必要。
-
対鳳庵
昭和32(1957)年に造られた宇治市営の茶室。平成5(1993)年に建物を改築し、立礼席、広間茶席、本席を備えた風雅な趣のある席となった。茶券は宇治市観光センターで購入する。
亀岡・湯の花・美山・京丹波の「買う」観光スポット(全17件)
-
保津川下り
亀岡から京都嵐山までの約16kmの渓谷を、船頭が操る船で約2時間かけて下る。巨岩奇岩の間を水しぶきを上げて進む様はスリル満点。桜や紅葉に彩られる渓谷美も格別。
-
氷室の郷
都市と農村の交流を育むために設けられた体験中心型スポット。「草木工房」「農学舎」などの施設が建ち、パン作り、木工、陶芸、農業体験などが楽しめる。体験は全て要予約。
-
石井食品 京丹波工場(見学)
創業昭和20年の食品メーカー。この工場では厳選素材、無添加調理のミートボールを1日20万袋、ハンバーグを約8万袋製造。試食時間にはさまざまな製品を味見でき、アレンジ方法も教えてもらえる。
-
道の駅 ガレリアかめおか
ガラス張りの近代的な駅舎が目を引く。多目的ホール、陶芸室、工作室、芝生広場など併設する生涯学習施設。売店では、亀岡牛のコロッケなどを販売。
-
和らぎの里 美山ゑびす屋
みやげコーナーには福井から京都までの鯖街道沿いの特産物が揃う。食事処は野菜入りきんちゃく、平飼地鶏のたまご、京地鶏の胸肉を使ったハム、九条ネギがのったゑびす屋うどんが名物。
-
道の駅 スプリングスひよし
雄大な景観と、ぽかぽか体の芯から温まる天然温泉が評判。名産の丹波黒豆や丹波栗を使った商品や、レストランでは和風薬膳料理も堪能できるので立ち寄ってみたい。