楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 鳥取県の観光スポット > 米子・皆生温泉・大山の観光スポット > 米子・皆生温泉・大山の「買う」観光スポット

米子・皆生温泉・大山の「買う」観光スポット

エリア
鳥取県 米子・皆生温泉・大山
ジャンル
買う

米子・皆生温泉・大山の「買う」観光スポット(全37件)

  • とっとり花回廊とっとり花回廊

    大山をバックに広大な庭園が広がるフラワーパーク。核となるフラワードームは円形のガラスドームで洋ランなどが一年中楽しめる。趣向を凝らした多彩な花壇や庭園がある。

  • みなとさかい交流館みなとさかい交流館

    1階は妖怪ポストや観光パンフレットを設置した観光館内所、みやげ、回転寿司屋、隠岐汽船乗船場がある。2階は鳥取県観光情報、まんが王国、とっとりPRコーナー。4階にはサウナがある。

  • 境港さかなセンター境港さかなセンター

    夢みなとタワーに隣接しており、日本海で水揚げされた魚介と海産物の加工品が豊富に揃っている販売所。全国発送も受け付けている。食事処「美なと亭」を併設している。

  • 境港水産物直売センター境港水産物直売センター

    漁船から水揚げされた魚が次々と競り落とされる魚市場。その隣の直売センターには、仲買が競り落としたばかりの魚を並べている。冬のカニを求めて全国からファンが集まる。

  • 大山放牧場大山放牧場

    大山山麓にあり春から秋には牛の放牧風景を見学でき、敷地内のレストラン「大山まきばみるくの里」では、乳しぼりや乳製品の加工体験ができる。みるくの里は冬期間は休み。

  • みなとまち商店街みなとまち商店街

    夢みなと公園内夢みなとタワー1階にある物産観光センター。赤レンガ倉庫や白壁土蔵など、昔懐かしい港町の商店街の雰囲気で、地元の特産品を販売している。

  • 大漁市場なかうら大漁市場なかうら

    巨大な石像「がいな鬼太郎」が目印。境港で水揚げされた海産物を中心に蒲鉾、お菓子、鬼太郎グッズなど種類豊富に取り揃えている。隣接した御食事処 弓ヶ浜では名物のかにトロ丼が人気だ。

  • 海とくらしの史料館海とくらしの史料館

    良港を中心に発展した境港近隣文化の紹介。生活用具、漁船、魚の剥製など、海の香漂う品々が並んでいる。体長約4mのホホジロサメや2.75m巨大マンボウ、4.2mリュウグウノツカイの剥製もある。

  • 法勝寺焼皆生窯法勝寺焼皆生窯

    地元の砂浜や川の砂、砂鉄などを使って作品を作る。作陶体験は、2週間前までに予約が必要。でき上がった作品は、約1か月後に送ってくれる。

  • ひえづ物産館 新鮮市場ひえづ物産館 新鮮市場

    鮮魚、野菜、畜産、塩干物を扱う店が6件集る。新鮮で安いものが揃うと、遠方からわざわざ買い付けに来る客も多い。いろいろな種類の品があるのでゆっくり見てまわりたい。

  • 神田りんご生産組合神田りんご生産組合

    夕陽の丘神田にあるリンゴ園。名和のリンゴは、背を低く育てた矮性なので、大人から子供まで楽しめる。8月下旬から11月開園。園内はリンゴが食べ放題。

  • 米子市立山陰歴史館米子市立山陰歴史館

    米子を中心に山陰の民俗・歴史に関する資料を展示している。赤レンガの建物は、昭和5(1930)年建造の旧米子市役所で、昭和初期の鉄筋建築として規模・内容ともに山陰随一。

  • たまご屋工房 風見鶏たまご屋工房 風見鶏

    「小川養鶏場」直営スイーツ店。新鮮卵を使った手作りスイーツはどれも絶品。旅の思い出に口福になるおみやげをゲットしよう。

  • あきたブルーベリー農園あきたブルーベリー農園

    大山の裾野にあるブルーベリー農園。園内は食べ放題。パックに自分で摘み取ったブルーベリーを入れて持ち帰ることができる。新鮮なとれたて野菜も直売している。

  • 森の国森の国

    広大な敷地に大山と昆虫の2コースが広がっている。他に自然体験、もの作り体験、食体験など盛りだくさん。

  • 王子製紙 米子工場(見学)王子製紙 米子工場(見学)

    高度な印刷適性を持つコート紙、写真集や美術書に使用される高級白板紙など、世界中で評価される高品質の塗工紙を生産する。抄紙工程がガイド付きで見学できる。

  • 森の国森の国

    3000平方メートルの本格的な農園がある。夏野菜やさつまいも、栗などの収穫体験ができる。収穫とともに里山の自然を楽しめる。

  • 鬼太郎妖怪倉庫鬼太郎妖怪倉庫

    さまざまな妖怪たちが登場するアミューズメントパーク。暗闇の迷路を進むと突如現れる8つのしかけにドッキリ。日本だけでなく、西洋の妖怪も隠れている。

  • 手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん手づくり妖怪工房・鬼太郎幽便屋さん

    ハガキ作りはオリジナルの木製ハガキから好みの1枚を選び、マーカーで色を塗ったら完成。子どもから大人まで気軽に楽しめると好評だ。1階には土産物コーナーもあり。

  • 小林観光ブルーベリー園小林観光ブルーベリー園

    大山山麓で育った大粒で甘みの強いブルーベリーが収穫できる。樹高の低いブルーベリーなので小さな子供でも楽に手が届く。粒の形が残った手作りのジャムも販売。

  • 〜怪しく楽しい国〜ゲゲゲの妖怪楽園〜怪しく楽しい国〜ゲゲゲの妖怪楽園

    水木しげる記念館に隣接。鬼太郎の家や一反木綿で記念撮影ができる人気のプチテーマパーク。妖怪グッズを扱う売店もある。

  • ぬりかべ商店ぬりかべ商店

    鬼太郎グッズ専門の土産店。ぬりかべグッズや目玉のおやじのTシャツなど、オリジナルのグッズを中心に販売。

  • 特産センター野の花特産センター野の花

    とっとり花回廊に入園(有料)することなく無料で利用できる施設。地元南部町、伯耆町産の農産物直売所を併設。地元産の古代米や富有柿を使ったソフトクリームが好評だ。

  • 和傘伝承館(見学)和傘伝承館(見学)

    淀江公民館の隣にある。淀江地区の伝統工芸・淀江傘の製作風景を見学・体験することができる。傘作りはすべて手作業で行われる。

  • 米子市福市考古資料館米子市福市考古資料館

    弥生時代から古墳時代にかけての集落跡で、国の史跡に指定されている福市遺跡・青木遺跡の他、市内出土の考古資料を多数展示している。史跡公園には竪穴式の復元住居もある。

  • ブルーベリー地頭農園ブルーベリー地頭農園

    大山山麓にあるブルーベリー農園。とったばかりのブルーベリーは新鮮でおいしさは格別。一度入園すれば園内は食べ放題(時間制限なし)。持ち帰りもできるが、量によって持ち帰り料が必要。

  • 水木しげる文庫水木しげる文庫

    水木氏の著書はもちろん直筆壁画、妖怪関連の書籍やオリジナルの妖怪グッズがそろう。妖怪の森コーナーではぬりかべをバックに記念撮影ができる。鳥取砂丘の砂で作った商品「砂像」もある。

  • 大山情報館大山情報館

    大山町観光案内所が入る施設。館内一階はバスの待合室になっており、待ち時間に観光情報をはじめ大山の情報が得られる。二階には大山を紹介する大型パネルがある。

  • 上淀白鳳の丘展示館上淀白鳳の丘展示館

    白鳳期(飛鳥時代後期)の古代寺院の金堂内部を原寸大復元した展示施設。館内には国内最古級の仏教壁画、弥生時代の絵画土器、盾持人埴輪などの貴重な文化財約160点を展示している。

  • 米子市観光案内所米子市観光案内所

    JR米子駅にある案内所。米子市内、皆生温泉はもちろん、大山、松江などの観光地のパンフレットもたくさんラインナップし、行き方を丁寧に案内してもらえる。

  • 道の駅 大山恵みの里道の駅 大山恵みの里

    豊かな自然に囲まれた大山町北部に位置し、周辺には“美しい日本の歩きたくなる道”(「太平記の舞台」潮風のみちコース)、御来屋漁港(沿岸漁業基地)等の名所もある。

  • 奥大山ブルーベリーファーム奥大山ブルーベリーファーム

    広大な園内に40品種以上のブルーベリーを栽培している観光農園。全品種、時間制限なしで食べ放題。晴れた日は大山の南壁を眺めながらブルーベリー狩りが楽しめる。カフェもある。

  • ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」

    手作り体験ができるショップ&ギャラリー。妖怪缶詰作り体験は、オリジナルグッズとしてみやげに人気。

  • サントリー天然水奥大山ブナの森工場(見学)サントリー天然水奥大山ブナの森工場(見学)

    名峰大山に抱かれたサントリー天然水の工場。工場内では製造工程の見学に加え、ミネラルウォーターの比較試飲ができる。

  • 観光もぎとり園観光もぎとり園

    大山を望む観光農園。春はゆすら梅、びっくりグミ、ジュンベリー、ムルベリーといった珍しい果実の味覚狩り、秋は栗拾い・いちじく狩りができる。春は食べ放題で1パックのみやげが付く。

  • 河童の泉河童の泉

    水木しげるロードの「妖怪広場」にある水木氏の著作『河童の三平』のキャラクターや鬼太郎、ねずみ男などのブロンズ像が置かれている。霧が噴出する仕掛けにも注目。夜間はライトアップする。

  • 大山観光農園大山観光農園

    鳥取名産のナシ狩りができる。二十世紀梨(8月下旬〜9月)はみずみずしい爽やかな口あたりで、サクッとした歯ごたえとジューシーな甘さが魅力。幸水(8月)新興(10月)なども実る。

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C) 2024 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.