楽天グループ関連
補助メニュー
主なカテゴリー

たびノートTOP > 観光

観光

全国の「観光」に関する観光スポット2085件を紹介!

[絞り込み]
  • 都道府県
  • ジャンル

全国の「観光2085件中 1~30件表示

  • 温根内ビジターセンター・写真 温根内ビジターセンター

    エリア
    北海道阿寒郡鶴居村
    ジャンル
    見る-文化施設-ビジターセンター・自然観察センター

    釧路湿原を楽しむための情報ステーション。観察できる動植物の情報や、周辺の遊歩道などをガイドしたマップなどがあるので、湿原観光の前に入手すると便利だ。

  • 蛇喰渓谷・写真 蛇喰渓谷

    エリア
    群馬県藤岡市
    ジャンル
    見る-自然地形-渓谷

    藤岡市西部の日野地区は、三波川変成帯と呼ばれる変成岩が分布し、その合間をぬうように鮎川が流れる。岩盤である緑色片岩などを鮎川が浸食し、渓谷を形成している。

  • 白石公園はこだてオートキャンプ場・写真 白石公園はこだてオートキャンプ場

    エリア
    北海道函館市
    ジャンル
    遊ぶ-キャンプ-オートキャンプ場

    津軽海峡を見下ろす丘の上にあり、オートサイトは一部AC電源と水道付き。宿泊施設のキャビンもあり、その他の場内設備も整う。パークゴルフ場が隣接し、観光の拠点として人気が高い。

  • 北星山町営ラベンダー園・写真 北星山町営ラベンダー園

    エリア
    北海道空知郡中富良野町
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    北星山頂近くにあり、山麓からは観光リフトでのアクセスも可能。3haほどのラベンダー畑が美しい。サルビア、マリーゴールド、ベコニアなどの花畑が広がる。

  • 野付半島・写真 野付半島

    エリア
    北海道野付郡別海町
    ジャンル
    見る-自然地形-半島

    全長約26km、日本最大の砂嘴。「トドワラ」や「ナラワラ」といった景勝地の他、様々な環境とそこに暮らす生き物、季節毎にリズミカルに衣替えする天然の花畑が見もの。

  • くしろ湿原ノロッコ号・写真 くしろ湿原ノロッコ号

    エリア
    北海道釧路市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-観光鉄道(トロッコ等)

    JR釧網本線の一部を季節限定で運転する観光列車。車では入れない場所を通るので、間近で湿原の自然を見ることができる。運が良ければタンチョウやエゾシカに出会えるかも。

  • 四季の情報館・写真 四季の情報館

    エリア
    北海道上川郡美瑛町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    美瑛の総合的な観光情報の発信拠点として、美瑛町の情報を提供している観光案内所。特産や農産物の紹介と販売をしている。

  • 富良野・美瑛広域観光センター・写真 富良野・美瑛広域観光センター

    エリア
    北海道富良野市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    富良野駅構内にある観光案内所。各種パンフレットなどが揃う。ボランティアのスタッフが常駐しており、おすすめスポットなどを教えてもらえる。

  • ふじふれあい館・写真 ふじふれあい館

    エリア
    群馬県藤岡市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    長さ250mの藤棚は豪華絢爛の美しさ。見本園では45種類のフジが見られるほか、4月下旬〜5月中旬にはライトアップも開催している。

  • 然別湖観光遊覧船・写真 然別湖観光遊覧船

    エリア
    北海道河東郡鹿追町
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    然別湖をクルージング。定員60名、所要約30分で然別湖の遊覧をのんびりと楽しめる。然別湖の自然に身も心も委ね、原生林に囲まれた神秘的な湖を湖上から眺めることができる。

  • トドワラ・写真 トドワラ

    エリア
    北海道野付郡別海町
    ジャンル
    見る-文化施設-博物館

    「トドワラ」とは、「トドマツの原っぱ」が縮んでついた地名。海水の流入で立ち枯れたトドマツが湿原上に残り、荒涼とした特異な風景を形作っている。年々姿を変える風景は一見の価値あり。

  • 別海町観光船・写真 別海町観光船

    エリア
    北海道野付郡別海町
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    尾岱沼港から野付半島を結ぶ貴重な観光船。時期により尾岱沼の風物詩ともなっている、白い三角帆の打瀬舟によるエビ漁の様子が船から間近に眺められ、アザラシにも会える。

  • 洞爺湖・中島・写真 洞爺湖・中島

    エリア
    北海道虻田郡洞爺湖町
    ジャンル
    見る-自然地形-島

    洞爺湖に浮かぶ4つの島の総称が中島。最大の大島には多数の野生ジカが生息する。観光客は島にある洞爺湖森林博物館の見学や、散策路の探索を楽しむことが出来る。

  • 小清水原生花園インフォメーションセンターHana・写真 小清水原生花園インフォメーションセンターHana

    エリア
    北海道斜里郡小清水町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    原生花園駅の前にあるインフォメーションセンターで、北海道内外から年間20万人を超える観光客が訪れる。大型クリーンで、原生花園の花々の映像が楽しめる。

  • たのふじ観光いちご園・写真 たのふじ観光いちご園

    エリア
    群馬県藤岡市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    群馬県産の新品種、やよい姫を栽培している。色味は淡いが、大きくて糖度の高いやよい姫を存分に味わおう。段差やぬかるみもあるためヒールの低めの靴で。

  • 網走観光フルーツ園・写真 網走観光フルーツ園

    エリア
    北海道網走市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    豊富な種類のフルーツが季節ごとに味わえる果樹園。季節によって実るフルーツもさまざまなので、問い合わせてから出かけたい。展望台もあり、食事や休憩ができる。

  • カムイワッカ湯の滝・写真 カムイワッカ湯の滝

    エリア
    北海道斜里郡斜里町
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-トレッキングコース・ハイキングコース

    夏には観光客が列をなす場所だが、秘湯の名にふさわしい湯。沢を登るので滑りにくい靴と下半身は濡れる覚悟を。水温が30度程度なので足湯として楽しもう。

  • 野付半島原生花園・写真 野付半島原生花園

    エリア
    北海道野付郡別海町
    ジャンル
    見る-文化施設-博物館

    灯台前原生花園を始め、トドワラ遊歩道など半島一帯で花園が広がる。5月下旬〜10月にかけて、クロユリ、ハマナスなど色鮮やかな花々が次々に咲きだし、散策する人を楽しませてくれる。

  • 下仁田こんにゃく観光センター(見学)・写真 下仁田こんにゃく観光センター(見学)

    エリア
    群馬県甘楽郡下仁田町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    ドライブイン内に併設されたこんにゃく工場。人気のさしみこんにゃく「のどごし」をはじめ、さまざまな商品の製造・包装工程を窓越しに見学することができる。

  • 宝徳寺・写真 宝徳寺

    エリア
    群馬県桐生市
    ジャンル
    遊ぶ-歩く-自然探勝路

    山々を借景とした美しい枯山水庭園。春には牡丹、秋には紅葉が楽しめ観光客に人気。精進料理(予約制)や坐禅会、文化イベントを実施している。

  • まちの駅ふるさと交流館・写真 まちの駅ふるさと交流館

    エリア
    群馬県渋川市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    伊香保ロープウェイの駅舎でもある「まちの駅」。1階は観光案内所で、伊香保の最新情報やパンフレットが入手できる。ギャラリーや休憩所、展望台もある。

  • 道の駅 おおた・写真 道の駅 おおた

    エリア
    群馬県太田市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    周囲には観光スポットが多く、目的地への行き帰りに立ち寄る利用客も多い。料理を提供するクルマが並ぶケータリングカービレッジで、好みのメニューを見つけてみよう。RVパーク完備。

  • 流氷観光砕氷船おーろら・写真 流氷観光砕氷船おーろら

    エリア
    北海道網走市
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    オホーツク沿岸は海が凍る南限だ。その流氷を間近に見ながらの所要約1時間のクルージング。運がよければアザラシやオジロワシなどを目にすることができる。

  • オホーツク流氷館・写真 オホーツク流氷館

    エリア
    北海道網走市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    マイナス15度の流氷体験室で本物の流氷に触る事ができるほか、クリオネなどの飼育展示や、ハイビジョンで網走の四季を上映。展望台からは、世界自然遺産の知床半島とオホーツク海を一望。

  • 知床観光船 おーろら・写真 知床観光船 おーろら

    エリア
    北海道斜里郡斜里町
    ジャンル
    遊ぶ-乗物-遊覧船・水中観光船

    ウトロ港から出航する観光船。船上からは知床半島を眺められる。複雑な海岸線を描く断崖や、その断崖から流れ落ちる滝をゆったりと船から観賞できる。

  • 滝の駅・吹割・写真 滝の駅・吹割

    エリア
    群馬県沼田市
    ジャンル
    買う-物産販売所-農・畜産物直売所

    野菜直販所の商品はとれたてで多くが試食可能。上州もち豚しょうが焼などを味わえるレストランもある。地元と観光客の交流の場として賑わう人気スポットだ。

  • 四万温泉協会・写真 四万温泉協会

    エリア
    群馬県吾妻郡中之条町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    無垢の木や塗り壁など素材にこだわった造りで、大きな窓からは四万川を望む。5人のコンシェルジュが四万の観光、宿泊について案内してくれる。気軽に立ち寄ってみよう。

  • 草津温泉旅館協同組合・写真 草津温泉旅館協同組合

    エリア
    群馬県吾妻郡草津町
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    草津バスターミナル前にある「草津温泉旅館協同組合」へ行けば旬の観光スポットや宿泊の案内をしてくれる。

  • ノルンみなかみフラワーガーデン・写真 ノルンみなかみフラワーガーデン

    エリア
    群馬県利根郡みなかみ町
    ジャンル
    買う-物産販売所-一般みやげもの屋

    スイセンの黄色や白の絨毯を観光リフトに乗りながら楽しめる。山頂からは谷川岳の雄姿も望め、格別だ。名物のスイセンソフトクリームを食べながら花巡り。

  • まちなか観光物産館(お富ちゃん家)・写真 まちなか観光物産館(お富ちゃん家)

    エリア
    群馬県富岡市
    ジャンル
    買う-物産販売所-物産館・地場産センター

    地元の特産品など、富岡みやげを取り揃えている。観光案内所を併設。電動アシスト自転車の無料貸し出しも行っている。

全国の「観光2085件中 1~30件表示

掲載情報の一部の著作権は提供元企業等に帰属します。 Copyright(C)2025 Shobunsha Publications,Inc. All rights reserved.